重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方PC素人でして、お知恵をお貸しください。

現在職場で、PC9台を有線LANで繋ぎ、
その内のPC1台(仮に「PC1」とします)をプリントサーバ(のような感じ)で使用し、プリンター(キヤノンMP950)をUSB接続、全PCでプリンターを共有しています。

で、今度、別のプリンター(キヤノンMP770)も共有しようと思うのですが、プリンターの設置場所がPC1から5~6m離れているため、悩んでいる最中です。

ちなみにPC1はそれを主に使用している者がいないため、誰にも気兼ねなく(?)電源オンオフが出来ます。
残りのPC8台はそれぞれ使用する者が決まっており、プリントサーバみたいにはしないほうがいいと思っています。

それで私が考えた方法は、

方法(1)無線のプリントサーバを購入して、MP770に接続、それぞれのPCに設定を施し、共有

方法(2)でもせっかくPC1があるのだから、MP770とPC1を何らかの方法で接続し、それぞれのPCで共有設定

なのですが、方法(1)だと、なにせ素人なので、それぞれのPCのプリンター設定が上手くできるか・・・という不安があります。(「ポート」とかまだよく解らない・・・泣)

でも、方法(2)だとPC1とMP770をどうやって繋げばいいか、が思いつきません。ちなみに有線での接続は、人の往来が頻繁な場所を通さないといけないので大変難しい・・・というか避けたいです。

ということで、何を購入して、どう繋いだらいいのか、
どなたか、良い(素人さんでも簡単な)方法を教えてくださいませんか。よろしくお願いします。
プリントサーバを買うなら、今のところキヤノンの純正を、と考えています。

A 回答 (6件)

有線での接続を避けたいのであれば、(1)の無線LANプリントサーバを


接続するのが無難だと思います。
http://www.yedata.co.jp/news/news_2006.html
のような、無線USBハブなんてものも実用化され始めていますが、
まだまだ出回っていませんので、不具合も多数考えられます。

(2)の場合、USBケーブルで接続することになると思いますが、
5mとなると送信データの損失もありますので、あまりお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり無線プリントサーバを使うのがいいですかね。
不具合はできるだけ遭遇したくないですものね。
ちなみに無線プリントサーバをMP770に接続して、PC1をプリンター設定すると、残りのPCはLANで繋がっているので、プリンターの共有設定すれば、どのPCでも使えるように・・・なんてならないんでしょうかねぇ。。。よく仕組みが解らないのでそんなことも考えるんですが(苦笑)。

お礼日時:2006/10/20 14:00

No2です。


No5で回答したのはNo2です。No3の方、すみません。
基本的に、あるPC(質問者さんの環境ではPC1)からプリンタへの経路がLANでもUSBでも、
他のPCからPC1で共有されているプリンタで印刷をする手順は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に何度も回答をありがとうございます。
ホント助かりました!!

お礼日時:2006/10/20 15:42

No.3です。


全てのPC上で無線LANプリンタサーバの設定をするのが一般的だとは思いますが、
無線LANプリントサーバをMP770に接続して、PC1でMP770の設定を行い、
それを共有すれば現在お使いのMP950のように使えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おお!その方法でいいんですね!!
その方法なら各PCの設定もすぐ出来そうだしなぁ・・・と思っていたのでちょっと嬉しい!です。
プリンタサーバ購入の方向で考えたいと思います。

お礼日時:2006/10/20 15:37

No1です。


ゴメンナサイ!5~6m離れているというのを見落としていました。

プリンタサーバは、ネットワーク上のPCから見えます。(と言うか見えるようにする為の物)
PC1に接続する必要はありません。


他社の無線LANですが、概念は理解できると思います。
http://buffalo.jp/download/manual/d31175a1.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、何度も回答ありがとうございます!
PC1へダイレクトにつなぐ必要はないのですね。プリンタサーバ使えば。
↑のページ見ました。なんとなく理解できそうです!!助かりました。

お礼日時:2006/10/20 15:29

http://www2.elecom.co.jp/network/print-server/la …
こういう有線のプリントサーバじゃだめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
↑見ました。
プリンターとハブ(?)の間にプリンタサーバをはさむ感じですね。
で、今、職場のハブ探してみたんですが見当たらないんです。。。ルーターから線が延びていてその先、どこかで、各PCに分配してるはずなんですがねぇ。。。で、もしハブがプリンターのそばに発見できれば、この機械も検討してみます。
ただ双方向通信に非対応なので「エラーが出る場合があります」ということで、「エラー」が出るとワケ解らず慌てふためく職場の面々(私以上にPC素人)に使いこなせるか、ちょっと心配です(笑)。

お礼日時:2006/10/20 15:11

PC1にはUSBの口(ポート)の空きは無いのですか?


あるのなら、そこに挿して共有設定にすれば使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうござます。
PC1にUSB空きポートはあるんですが、えっと何を挿すのでしょうか・・・USBコード?
PC1から今度繋ごうとしているプリンターMP770が、5~6m離れてるから、有線で繋ぐと線が邪魔になりそうで。。。泣。
MP770に何か機器を取り付けて、PC1からのデータをキャッチする方法とかあるのかな・・・と。でもどうしたらいいのか。。。

お礼日時:2006/10/20 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!