電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。当方会社でPC4台で1つのプリンターを使用したいと思っております。(USBの抜き差しは面倒なのでしたくありません)しかし、会社ではインターネット環境が整っておりません…(インターネットなし)
そこでみなさんに質問なのですが、PC4台で1つのプリンターをインターネット環境なしに使用することは可能でしょうか?どなたかお力添えをお願いします。
ちなみにPCはノートでXPとMe(少々くたびれています)です。プリンターはエプソンの最近のモデルです。

A 回答 (5件)

市販のスイッチングHUBを購入して、LAN(ローカルエリアネットワーク)を


構築しましょう。(各PCとスイッチングHUBをLANケーブルで接続するだけです))
各PCに同一ネットワークに属する一意のIPアドレスを設定する事で
お互いを認識する事が出来ます。

さらに、プリンタがLANポートを持つならば周りのPCと同等のメンバーとして
お互いを認識できます。
そうでない場合、USB接続しかない場合、あるPCに繋ぎっぱなしにして、
他のPCは、プリンタを指定する時に「ネットワークプリンタ」として
そのプリンタがUSB接続されているPCを指定します。

インターネット環境は必要ありません。LAN環境が必要です。
    • good
    • 0

#3の通りLANでプリンターサーバを使えば可能です。


LANのストレートケーブル5本とスイッチングハブ1台、プリンターサーバ1台有れば構築できます。
プリンターサーバの販売会社のホームページをリンクしておきます

参考URL:http://corega.jp/product/list/psv/index.htm
    • good
    • 0

一番良いのはHUBでネットワーク構築するのが良いでしょうね。


どのPCからでも出力可能です。
USBで1台に接続してから、ネットワーク構築すると
接続したPCの電源が入ってないと出力できないので
プリンター⇔HUB⇔PC4台が理想ですね。
しかも、ネットワーク構築するとPC4台がファイルの共有も出来ますのでいちいちフロッピー等でファイルの受け渡しの必要もありません。
しかし、同じファイルを同時に編集は出来ませんが。
プリンター⇔PC1台⇔HUB⇔PC3台はあまりお勧め出来ません。
    • good
    • 0

4台のPCがLANで接続されていますか?


接続されている場合はプリンタを共有して使用するか、プリンタサーバーを利用する方法があります。
4台のPCがLANで接続されていなければそれぞれが独立しているのでそれぞれのPCとプリンタをつなげなければなりません。
その場合はプリンタ切り替え機を使うしかないと思います。
ただ、最近プリンタ切り替え機はあるか?です。
    • good
    • 0

インターネット環境が無くてもプリンタ共有は可能です。


(1)PC4台をHUBにLANケーブル接続
 ※プリンターがLAN対応しているのであればプリンターも同様にLANケーブルでHUBに接続&IPアドレスの設定

         ↓
(2)プリンターがLAN対応していなくてもどれか一台のパソコンにパラレル接続またはUSB接続を行いプリンターのプロパティで共有設定を行なう。
※簡単な説明ですが、LAN環境でプリンターの共有は可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!