dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPで端末Aから端末Bにリモートで接続し、Bに接続されているプリンタから印刷した後、リモート接続を切ると端末Bで印刷しようとしても印刷できなくなってしまいました。
ところが再度Aからリモートで入ると印刷できます。

端末Aと端末Bには同一のドライバがインストールされています。
プリンタはゼロックスの複合機です。

端末Bのプリンタ記述を削除し、ドライバを再インストールすると復旧するのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?

A 回答 (3件)

リモートデスクトップクライアントで接続する場合、標準の設定では、リモートPCからローカルPC上のプリンタに印刷出力できるよう、接続の際に自動的にプリンタが登録されます。


このプリンタは、接続が終了すると自動的にリモートPCから削除されます。

ここから先は想像なのですが、同一のドライバを使用しているということですので、リモート接続を終了したのち、端末Aのプリンタ登録を削除する際、端末Bのプリンタに必要なファイルなども一緒に消したり壊したりしているのではないかと思います。

回避策として、接続する際にローカルのプリンタをリモートPCから使えないよう、設定を変更しておいてはいかがでしょうか。
根本的な解決を望むのであれば、ゼロックス社のサポートにご相談ください。
    • good
    • 0

訂正します。


リモート接続時に出来、切断時に自動的に消えるでした。
    • good
    • 0

端末Aのプリンタードライバーのインストールウィザードで


◎ネットワークプリンター、またはほかのコンピュータに接続されてるプリンター
を選択して
プリンター設定しましたか?

端末Bのプリンタードライバー設定は、
このコンピューターに接続されているローカルプリンターを選び
最後に共有設定をします!

あとはファイヤウォールの例外を見てください。

端末Aのプリンター指定は、同じドライバーをインストールするのではなく、
端末Bのネットワークプリンターを指定します。
リモート接続でなくとも、端末Aから印刷を実行して成功しなければいけません!

リモート接続でのプリンタードライバーは、先の方がおっしゃているように印刷実行時に出来、終われば自動的に消えます!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!