プロが教えるわが家の防犯対策術!

勤務先で、施設の工事・補修関係の仕事の発注を担当することになり
ました。
補修について、軽易な案件は、日常清掃の業者さんに発注できるよう
な契約になっているのですが、電気関係の作業については、そもそも
資格がない人がやってはいけないと聞き、どこまで作業を発注してよ
いのか、わからなくなってしまいました。
日常清掃の業者さんは、電気工事士の資格は持っていないので、技術
的には作業可能でも、作業したら法律違反になってしまいますし、
こちらがお願いした補修作業をしていただいて、万が一、事故が起き
てしまったら、とりかえしがつかないのではと困っています。
現在の懸案は、高所の蛍光灯の取替・照明器具や安定器の取替・照明
スイッチやコンセント破損の補修・コンセントプラグやコードの補修
などです。(今後、他の案件も発生するかもしれませんが…。)
具体的に、どのような案件が、電気工事士の資格がなくても作業可能
な電気工事なのか、ご存じの方がいらしたら教えてください。
(素人にもわかりやすい解説が載っている公的サイトなどがありまし
たら、あわせて教えてくださると助かります。)
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

参考URLの、(2)電気工事士でなくても作業できる軽微な工事(施行令第1条) にわかりやすく書いてありますのでご覧ください。


(どうしても公的サイトでないと信用できないというのでしたら、経済産業省のHPで電気工事士法をご確認ください。)
電気工事士法
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …

参考URL
電気工事は電気工事士の免許なしでは出来ません
http://www.ec-next.net/kouzi.html

参考URL:http://www.ec-next.net/kouzi.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

照明器具設置業者さんのサイトにまでも、親切に書いてあるものなのですね。
なにぶん職場の補修作業(自宅での作業ではなく)なので、公的サイトに基づいて処理したほうが
よいのではと思いお願いした次第ですが、経済産業省のサイトよりもわかりやすいような気がします…。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/29 18:23

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=772296

関連の記事です。
安易な素人作業は、危険をともないますので、くれぐれも、気をつけてください。事故がないように・・・(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サイト内に関連記事があったのですね、私の検索が上手くなかったのか、ぴったりくるものがなくて
困っていたので、、、具体的で、助かりました。
資格の有無にかかわらず、ほんとうに事故だけは起こってほしくないので、気をつけたいものです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/29 18:12

電気工事士法施行令第一条に、電気工事士でなくても出来る「軽微な工事」が規定されています。

かなり具体的ですから、読んでみれば何が良くて何が良くないのかが解るかと思います。なお、電気工事士法は一般用電工作物と最大電力500キロワット未満の自家用電気工作物に対して適用になります。ですから、もし最大電力500キロワット以上の自家用電気工作物であればこの法律は適用にならないので、電気工事士でなくても全ての電気工事が作業可能であると言う理屈になりますが、常識的には有資格者が作業するべきと思います。

参考URL:http://www.kinet-tv.ne.jp/~nisimura/koujisisekou …

この回答への補足

さっそくありがとうございます。
勤務先ですが、高圧電力(6600V)が電気室に引きこみされて
いて、電気室の配電盤から各棟・各階の電灯分電盤や動力盤に配線
(100V・200V)されて、そこから、ふだん目にする照明や
コンセントに接続されている構成のようです。
※参考URLのほうは、これから頑張って読んでみます。

補足日時:2006/10/21 17:15
    • good
    • 3
この回答へのお礼

電気工事士法施行令を、読んでみました。
素人の私には、まず単語そのもの(接続器、ソケット、ローゼット、etc)が初めてで
敷居が高かったのですが、ひとつづつ調べながら読み進めています。
これが理解できれば、安心して作業発注の切り分けができそうです。
基本の法令すら知らなかった私ですが、勉強する方向が見えてきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/29 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!