dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モノラルプラグ、ミニモノラルプラグのマイクをPCにつなげようと思っているのですがつながるでしょうか?
PCにはMICの絵の入った穴があります。ここにつなげばいいのでしょうか???

A 回答 (4件)

私もスカイプを始めるときに試した事があります。


その際いろいろ調べましたがパソコンのマイク端子は3極のステレオ用ミニポーンコネクターに成っています。
一応ステレオ対応に成っている様ですが実際はモノラルが多い様です。

○要点
1.パソコンのマイクはコンデンサーマイクに対応してますのでダイナミックマイクにはインピーダンスなどで合いません。
2.パソコン側のコネクター配線はプラグの先端(左)と中間(右)端子には約DC3Vのコンデンサーマイク用の電源が供給されてます。
根本の部分はGNDです。

以上のことからご使用になるマイクがコンデンサーマイクであって途中に電池などが内蔵されていないこと。
もし電池が内蔵されている場合はマイク内部の配線を変更する必要があります。
更にコネクターを2極から3極に変換しないとパソコン側の入力がモノラルの場合、短絡することも考えられます。
(断言は出来ませんが、もし短絡してもパソコン側もマイクも壊れる事は有りません)

私の経験では電池を入れたままですと感度が著しく低下する上にブーと言うノイズがでました。

下記は少し違う回路図ですが参考には成ると思います。
http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/imakara/design …

参考URL:http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/imakara/design …
    • good
    • 1

PCの端子がステレオの場合、ちゃんとした音が出ない入力できない可能性があります。


http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?52
http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?53

6.3ミリというのは、普通の端子のものです(フォンという場合があります)。3.5ミリが、ミニの端子です。(ミニフォン) ほかに2.5ミリとよばれるさらに小さい端子もありますのでご注意ください。
PCの端子は、3.5ミリのミニフォン端子です。
    • good
    • 0

多分PCのMIC入力端子はステレオになっていますので、モノラルのプラグを挿入したのでは、R/Lのどちらかにしか入力されない恐れがあります。



PCの仕様書でご確認ください。
PCのMIC入力がステレオの場合は、

モノラル(メス)==ステレオ(オス)の変換アダプターを装着して挿入してください。購入するなら1個1000円前後です。
    • good
    • 0

おそらく「ミニモノラルプラグ」で大丈夫だと思います。

MICのところにさしてみてください。
ちゃんと音が聞こえないときは、windowsの「ボリュームコントロール」でマイクの音量設定をいじる必要があるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!