dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして よろしくお願いします。

この度PCで音楽を高音質で楽しむために環境を整えようと想い

アドバイス等を頂けたらと想い投稿させて頂きました。

まずアンプなのですが プリメインアンプ > ケンウッド > KA-S10
http://kakaku.com/spec/20483210083/

サブウーハー ONKYO > SL-057 
http://kakaku.com/item/20445510549/

を購入しようと考えてます。

これを中心にスピーカー等を選んでいこうと思っているのですが

スピーカーの知識等もないので宜しければご助言等お勧めなどありましたら アドバイスをお願いします

好んで聴く音楽は テクノ ハウス等の音なので重低音が良い物を探してます。


それと今使っているデスクトップPCにもサウンドカードをつけたほうがこのアンプを使った時の音は向上されるのでしょうか?
それともアンプを通して音を出す場合サウンドカードは無くてもいいのでしょうか 

お知恵をお貸し頂けたら有難いですよろしくお願いします。





 

A 回答 (3件)

このアンプはアナログ入力しかないので、


PC側のサウンドチップが貧弱だった場合はノイズと音質ともに問題ありです。
その場合は別途高音質サウンドカード経由で。

また、サブウーハもどこから接続するか事前に考えておきましょう。

スピーカーはサブウーハとの相性(周波数干渉)がありますから、
同メーカーのものが無難。あまり小さいサイズは避けて。

ハウスやテクノなら、ベスタクスなんて面白いですけど。

参考URL:http://www.vestax.jp/products/guber/cm03.html

この回答への補足

ご助言ありがとうございます
紹介して頂いたベスタのスピーカーにとても惹かれました
選択肢の1つにさせて頂こうと想います。

参考までに聞きたいのですが 
これはスピーカーだけ購入はできないものなのでしょうか?

補足日時:2008/02/05 17:42
    • good
    • 0

サウンドカードは増設したほうがいいです。


ONKYO製を勧める方が多いと思いますが、機能が貧弱なので私はあまり好きではありません。
ステレオミックスが存在しないので録音に向いてないというのが大きな理由です。
2万円以上かけられるならば、ESI Juli@ NaturalやAuzentech X-Meridian 7.1やAuzentech X-Fi Prelude 7.1等がおすすめです。

この中で一番のおすすめはAuzentech X-Fi Prelude 7.1です。
http://www.auzentech.com/site/products/x-fi_prel …
X-Fiという名前から判るようにCreative Sound Blaster X-Fi Elite Pro等と同じ処理チップを使用しているのでゲームにも最適です。
DAコンバータはAKM製で、OPAMPはTI(旧バーブラウン)製なので音質は非常に良いです。
OPAMPは後から交換できるようになっています。
日本国内では販売されていないので個人輸入するしかないのが難点です。
輸送費込みで3万円前後になる高級サウンドカードです。

X-Meridian 7.1のほうは日本国内でも購入できるので、ゲームをしない場合はおすすめです。
http://www.ask-corp.jp/news/news070326.html
ゲーム以外ではこちらのほうがいいです。

ESI Juli@ NaturalはDTMに使用することを意識したサウンドカードです。
http://kakaku.com/item/05602110250/
http://www5d.biglobe.ne.jp/~brichan/PC/Column/PC …
    • good
    • 0

サブウーファーのいいながら30~1KHzほどまで伸びるみたいですし重低音はそちらにお任せ!にして、メインはBOSEの101とかの小さめので良いんじゃないでしょうか?



サウンドカードによる音の違いも大きいですよ。特に安いデスクトップなどだと、本体内蔵は「オマケ」だと思ったほうが良いくらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!