dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
半年ほど前に購入したデスクトップPCの音の出方がおかしいんです。

メーカー:マウスコンピューター
OS:Win98SE
サウンドカードは、AC97 Audio Codec オンボードです。

買った当初から音の調子は悪く、
インターネットでDLしたmp3は、機械音になってしまいなんだかわからない状態、
ゲームでは、人の声の部分のみ音量が小さくなってしまう状態、
ですが、CDは普通に聴けます。
今まであまりPCを使う機会がなかったので、
修理に出しそびれてました。
ここで解決できたらと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ドライバを再インストールしてみてはいかがでしょう。


マウスコンピューターのサイトから落とせると思います。

参考URL:http://www.mouse-jp.co.jp/
    • good
    • 0

買ったはじめから音が悪ければオンボードのやつがしょぼかったんでしょう。


5000円ぐらいのサウンドカードをつければかなりいい音になります。
    • good
    • 0

タスクバーの右側ににスピーカーアイコンがあると思うのですが、そこを右クリックしてプロパティを開いてください。



ミキサーが表示されると思いますが、そこのスライドバーが主音量以外最大になっているか、ミュートがかかっていないか確かめてください。

MP3に関してはすべてのファイルが全部なっているのでしょうか?ダウンロードに失敗するとそういう音になる場合があります。

この回答への補足

早速の返事ありがとうございます。
ミュートはかかっていませんでした。
MP3はすべてがそうです。
楽器・ミキサーの音のみ鳴るものの、人の歌声のみ極端に小さくこもった感じで聞こえます。

補足日時:2002/08/18 17:56
    • good
    • 1

オンボードのサウンドは性能も音質もいまいちです。

一番手っ取り早いのは1500円~2000円のサウンドボードを買って、乗り換えるのが一番だと思います。こんな値段でもオンボードと比べればびっくりするくらい音はいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事ありがとうございます。
新しいサウンドボードの購入も検討してみます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/08/18 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!