![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
脳の病気が原因らしく16歳のメス猫がケイレンを起こすようになりました。発作を抑える薬を打っても間もなくケイレンは繰り返すのでテンカンではないだろうと医者から言われました…。
最初の発作後に点滴やら発作止めの薬などを数時間処置してきましたが自宅に戻った時、目が見えなくなって不安そうに泣きさけんでいました。
今、最初の発作から丸1日と10時間が過ぎ、今は薬で眠っています…。
昨夜だけで発作は6回も起きています…。
口元に脱脂綿で水をやるとたまにペロペロと無意識に舐めます。
昨夜も病院でペースト状の食事をあげたら少しだけですが意識がない感じのまま食べました。
だけど今日はまだ目覚めてないので、食事をしてくれるのかどうかわかりません…
今後、もし調子よく何とか食事してくれたとして。その介護方法なのですが、どんなふうに介護したらよいのでしょうか?
水はスポイトや脱脂綿に含ませて? 食事をたくさんはできないでしょうから、どんなものをあげたら栄養価が高いですか?何かいいものがありますか?
主治医に聞いても介護方法などが特に聞けなかったので、どうか皆さんのお力を貸していただけないでしょうか…?
どうかよろしくお願いします。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お疲れ様です
食事や水分は皆さんのお答えがご参考になると思います。猫ちゃんは必要以上飲むことはないので、飲みが悪くなると脱水症や腎臓障害に発展するので出来れば自宅での点滴をおすすめしますので先生と相談して下さい。体調の悪いときは水は温度によっても飲みの善し悪しが見られるので±2の範囲で試してみて下さい。
介護の心得ですが
(1)活きるという意欲が基本的に必要です。声を掛けたり、撫でたり、音楽を掛けたりしながら頑張る意欲をかも出して上げて下さい。
(2)寝たきりになりますと、褥瘡(床づれ)です。出来るのは瞬間直すのに半年といわれるほど作ってしまうと大変です。クッション制のある敷物で対応して時々見て上げて下さい。
(3)感染対策です。涎や排泄物による細菌感染です。温度湿度栄誉が揃っているので細菌感染しやすくなりますので清潔を保って下さい。
(4)短い時間の日光浴をさせて下さい。体内時計やの調整や新陳代謝の促進につながります。
(5)発作の形態によって起きるたびにかなりのエネルギーを消耗します。体幹の硬直やバタバタの痙攣などは特に消耗します。頻繁に起きるようならサプリメントも視野に入れて下さい。
(6)今後の展開ですが、脳による(腫瘍、圧迫)ものであれば要因の摘出が必要ですが16歳という年齢と予後(腫瘍の成長スピード)と摘出可能(出来ている部位や脳への食い込みなど)かという三点がDrとの相談になると思います。
前回回答させて頂いた者ですが確か、お仕事を辞められて介護で見取りたいという方だと思いますが、苦しみは変わってあげられないのでゆったりとした心で包んであげてくだい。ご本人さんが楽しい時間、豊かな時間を過ごすことがこの猫ちゃんのQOL(闘病中の生活の充実感)も満たされて行きます。焦らず、自分を追い込まず、
現状を受け入れて、猫ちゃんとの時間を幸せ感に置き換えてめげずにお過ごし下さい。
この回答への補足
10/23 の夜遅い時間頃までにはフラフラと立つようになり、食事もしてくれるようになり(元気な感じとは全くいえませんが)最初に質問をした時からすると今現在、目は見えなくなっていますが、嘘のように状態は良くなっています。最後の発作から41時間が経っています。診て頂いた獣医さんが言うには確定はできないが脳に原因があるだろうということで今現在状態が良いように見えても数分後はまたどうなるかわからないという状態でもあります。。。
補足日時:2006/10/24 20:39回答頂き、心から感謝します。また専門家でいらっしゃる方からの回答を心強く感じました、ありがとうございます。
具体的にどのようにしたらよいということをいくつも教えて頂き、とても大事なことなのに知らないことばかりでしたのでとても助かります。教えて頂いたことは実行させてもらいます。
補足にも書きましたが今は状態が割とよいです...健康な時の様子とは違った部分も多いですが...。24時間前は瞳孔も開いてて自分が無いという感じの表情で寝てるのか死んでるのかわからないような状態で寝返りひとつできなかったのに、それから比べると嘘のように良いです。
しかし、数分後はまたどうなるかわからない状態なので直ぐ介護が必要になるかもしれません。。
必ず役に立つ回答を与えてくださったことに心から感謝します。
明日からは早速日光浴もさせます。サプリメントなどを与えるのもよいのですね?実行します。できる限りのことをしたいのです。
今回はお答え頂き本当にありがとうございました。引き続き相談したいこともでてくると思いますが、また時間がよろしければ回答頂けたら本当に嬉しいです。
猫のQOL...ですか。初めて聞きました。すごく心に響きました。
No.2
- 回答日時:
フードはNo.1の方が回答されているヒルズのa/dが栄養価が高く、またペースト状でスポイトに入れてあげられるので、いいのではないかと思います。
ただ、病気によっては栄養価が高ければいい、というものでもないと思いますし、a/dが適当かどうかは一応主治医の先生に確認された方がいいと思います。(うちのコも闘病中なのですが、高たんぱくなa/dは与えることができません。)水分はどの程度取れているか分かりませんが、脱水症状があったり、食べ物を受け付けてくれないようであれば、点滴や皮下輸液の必要があるかもしれません。自宅で飼い主に皮下輸液をさせてくれるかは、その病院や先生の判断にもよりますが、うちでは一度先生にやり方の指導を受け、自宅でやっています。背中あたりの皮膚をつまんで引っ張ってみて、すぐにもとに戻るかどうか(皮膚に張りがあるかどうか)である程度脱水の状態は分かると思います。
あとは、質問者さまの愛情だけです。
病気との闘いは辛いですが、猫ちゃんが頑張ってる以上、質問者さまもしっかりと看病してあげてくださいね。
お返事いただき、ほんとにどうもありがとうございました。お返事が遅れましてどうもすみませんでした。貴重な体験談ありがとうございます。1番の方の回答も含め、早速ヒルズのk/dを買って食べさせました!水分は足りてなかったです。アドバイスいただいたことをしてみましたら皮膚の戻りが少し遅かったようです。今日は気をつけて水をたくさん与えるようにしました。缶詰も食べてくれたのが夢のようです。
No.1
- 回答日時:
>どんなものをあげたら栄養価が高いですか?
我家ではエイズが発生してしまった子がいます。14才♂
今はヒルズのa/dの療養食に頼っています。
少しレンジで一肌に暖めると食が増すようです。
病院での購入ですが、最近ネットで購入できるところがあります。
お知らせします。
yurasana19さん、辛い日々ですが最後まで気力維持を。
お返事いただき、ほんとにどうもありがとうございました。お返事が遅れましてどうもすみませんでした。うちの子は腎臓と肝臓が悪いので早速、ヒルズのk/d療養食を早速購入しました。アドバイス通り、少しレンジで一肌に暖めると食が増しました…!食べてくれましたよ…!たくさん!ほんとにどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 母が重度の急性膵炎でICU 1 2023/03/12 10:53
- その他(病気・怪我・症状) 先々週の月曜日から頭がぼーっとしてふわふわしている感じがあって、火曜日はそれに加えて酷い吐き気がして 1 2023/06/29 20:57
- 子供の病気 てんかんについて 4 2022/05/25 15:44
- 病院・検査 主治医が書いた紹介状の中身に少しモヤモヤしています。長文です。 難病があり去年からクリニックAへ通院 4 2022/10/08 17:43
- 糖尿病・高血圧・成人病 在宅血液透析のデメリットを解消する方法を教えて下さい。 私は巣状分節性糸球体硬化症( 難病)でステロ 8 2022/05/21 14:25
- うつ病 難治性うつ病 1 2023/08/09 20:39
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- 子供の病気 困りました。 今、子供が再び発熱をして保育園と仕事を休んでます。 あまりの発熱の頻度に、職場から大き 4 2023/03/17 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭を打ったときどのような症状...
-
犬がラップを誤飲しました…
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
愛犬が頭をぶつけました
-
吐きそうで吐かないんですが…。
-
食後にむせているのですが・・・・
-
誤飲‼︎
-
犬に喘息(呼吸困難?)のよう...
-
おしっこの格好をするのにでない
-
大至急鳩に詳しい方お願いしま...
-
犬のオシッコに血が
-
シニア犬のおしっこの出が少ない
-
子犬の咳、くしゃみと病院の事。
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
唾液腺腫について
-
びっこの犬ですが、病院で骨構...
-
猫の高熱が下がりません。又、...
-
愛犬が寝起きに限って足を引き...
-
犬 リンパ腫? 誤診?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛犬が頭をぶつけました
-
頭を打ったときどのような症状...
-
犬がラップを誤飲しました…
-
猫が人間のコンタクトレンズを...
-
誤飲‼︎
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
アモキクリア錠100は5日間以上...
-
楊枝を食べちゃった!どうしよう!
-
犬の腰が抜ける現象は何が原因...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
セキセイインコの翼がおかしく...
-
飼っている犬か8cmの竹串を飲ん...
-
Mダックス(雄)が自分の性器を...
-
猫が首を振るとよろけるんですが
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
吐きそうで吐かないんですが…。
-
愛犬が寝起きに限って足を引き...
-
びっこの犬ですが、病院で骨構...
-
犬の前足のびっこについて質問...
-
子犬の咳が治りません
おすすめ情報