電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オークションで本を出品しており落札されたため、冊子小包郵便で郵送しようと思っています。
自宅で重さを測り、料金分の切手を封筒にはり、封筒に「冊子小包郵便」と書いてポストの「定形外」側に投函していいものでしょうか?

仕事で郵便局まで行く時間がないので、できれば簡単に済ませたいのですが、郵便局の窓口まで行かないと駄目でしょうか?
ご存知の方、教えていただけると有難いです。

A 回答 (4件)

こんばんは。



私もよく冊子小包は利用しておりました。
重量がわかるのであれば、送料分の切手を貼った上で

・封筒のどちらかに、切り目を入れ、中身を見えるようにしておく。
(水濡れなどの心配があれば、封筒に入れる前に一旦透明なビニールにくるんでおく)
私はよく、封筒の横部分にくさび形に切り目を入れていました。
封筒の口に切り目を入れると、封が開きそうで怖かったので。

・封筒の表面、わかりやすい部分に赤字で「冊子小包」と記入する。

・気持ちの問題で「折り曲げ厳禁・水濡れ注意」と書いておく。
(必ず注意してもらえる訳ではありません、あくまで気持ちです)

しておけば大丈夫です。
勿論、ポストから投函出来ますし、私もそうしていました。
(定形外郵便の入れ口から投函下さい)

注意事項は
※信書(手紙など)は同封できません。
※宅配便の様に事故の補償もありません。
(郵便事故として、調べてはもらえますが、無くなったらまず出てきません)
になります。

最近は宅配会社のメール便などもありますので
冊子小包の良い点が薄れてきた気もしますが
上記の点に注意頂ければ、問題なく利用できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。大変参考になりました。ポスト投函しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 17:10

かなり以前に、冊子小包を出したとき、注意された点があります。


現在のゆうびんWebサイトではそこまでの注意書きは見当たりませんが、一応補足的情報ということで・・・

冊子小包は、一部を開封して、中身が見えるようにするのですが、閉じてある「背」が見えるように開けてほしいといわれました。なぜ?と聞くと、中身が「冊子」であることが確認できるから、とのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 17:09

冊子小包はポスト投函できます。

たぶん定形外側でよいでしょう。
ただし注意すべき点もありますので参考URLをよくご覧になって下さい。
中でも特に気を付けるべき点は、一部を開いて中が見えるようにすること、
決められたもの以外は同封しないこと(たとえば手紙はだめです)などでしょう。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sass …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。ありがとうございました。ポスト投函しました。

お礼日時:2006/11/03 17:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2006/11/03 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!