
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
船乗りの倅ですが、全くの陸(おか)の子ですので「一般人」
汽笛は主に、船と船が進行方向を相手に伝えることで衝突をさけるための信号で、
IMO(国際海事機関)規則により世界共通です
長音3回は航行していることを、周りの船に周知するものです
短音1つで「ポッ」と鳴らせば針路を右に、「ポッポッ」と短音2つだと左に転じることを意味します
「右側・左側を通りますよ」という意味ではありません
また、「ポッポッポッ」と短音3回は「後進します」或は「後進中」という意味です
短音3回は「前進します」或は「前進中」という意味です
長音1回は出港の合図ですね
右・左といえば、右舷灯は緑色、左舷灯は赤色で
夜、あなたの乗っている船が進む右手に船がいて、左方向に進んでいるとします
その船は左舷をこちらに向けた格好で、左舷灯は赤信号になり、
前方の船に優先権があります
(向こうからはこちらの右舷灯の緑色が見えますね)
この灯りは飛行機も同じです
◆汽笛を頻繁に鳴らすのは、衝突防止のためですが、
船が停止するための距離は
巨大船といわれる長さ200メートル以上の船舶のうち、長さ250メートルの船舶では約4キロ、
長さ300メートルの船では約5キロといわれています
◆汽笛の音色は船の大きさによって音の高さが3段階に決められています
一般的に大きな船は低いぼぅーといったお腹に響くような音ですが、
船が小さくなるにつれて、だんだん高くなっていきます
船別に周波数で表すと、全長200メートル以上の船では70ヘルツ以上200ヘルツ以下、
全長75メートル以上200メートル以下の船では130ヘルツ以上350ヘルツ以下、
全長75メートル以下の船では250ヘルツ以上700ヘルツ以下となっています
>汽笛の種類や、船の航行に関するサイト
◆私もきちんと知りたいので探してみましたが、「これは」というものは見つかりませんでした
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/28 23:12
ありがとうございます。
船ってロマンのある乗り物ですよね。
ですがあまり船のことを知る人はいないし、知る機会もない。
船を近くで見たくても、港は一般人は入れないところが多いので、遠くから見るしなない。航行中は陸から見ることはできないし。
いろいろと詳しい情報をたくさん情報ありがとうございます。
自分でももっともっと調べてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
No.1さんの回答は的確です。
海上衝突予防法で検索するといろいろ出てきます。海上交通安全法というのは日本国内法で、領海内の特定水域に適用される特別法です。特別法優先の原則により、対象水域では海上衝突予防法に勝ります。
ついでに、両手を大きく羽ばたかせるのは救助要請信号ですから、磯釣りなどしていて通りかかった船(特に巡視船)にこんな挨拶はしないようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽油の保管方法について
-
漁船名で「第一○○丸」等が多い...
-
沖ノ鳥島だつたと思いますが、...
-
外国の国際海峡を教えてください
-
座礁防止装置を発明しました
-
知床観光船事故、なぜだれも出...
-
イカ釣り漁船の電灯は無駄遣いか。
-
青い船と衝突した船の航跡について
-
船の遭難と船長の行動指針について
-
尖閣諸島周辺の漁場は?
-
海上保安庁の停船命令の時
-
飲酒運転禁止の社内通達文書例...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
自動車に非常停止ボタンを付け...
-
高齢者の事故
-
交通事故
-
飲酒運転による検挙歴は就職活...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
のか、とかの違いは?
-
車で交通事故をしたあるいは事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沈没したタイタニックを見に行...
-
軽油の保管方法について
-
明治憲法下での国民の義務
-
水中翼船はなぜ普及しない。
-
スエズ運河の「座礁から逃げだ...
-
船の航行(汽笛の種類について)
-
オシアノス号船長の名前とその後
-
無能自公政権は日本を国家転覆...
-
タイタニック号は、なぜ中途半...
-
知床観光船事故、なぜだれも出...
-
進水式の時の船を乗せているも...
-
蒸気機関車と蒸気船
-
「船長が体当たりしてきた」こ...
-
イージス艦を沈めるには体当た...
-
海上保安庁SSTは催涙弾を発射す...
-
知床遊覧船事故ですが、自民党...
-
公明党の斉藤国土交通相を任命...
-
マグロ漁船は、女性でも入れる...
-
中国は、体当たりした場合、確...
-
スエズ運河で座礁した日本のコ...
おすすめ情報