
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ママチャリだと的確なポジションを取れないからですが、遣らないよりはよいですよ。
出来るか出来ないかの経験としては。>これは有酸素運動としての効果はありますでしょうか?
⇒道によります。 有酸素運動限定で考えるなら、都会で信号で止まってばかりだと効果は少ないですし、車で危険です。
地方とか土手とかの専用道路なら楽に有酸素でも無酸素でもできます。\(^o^)/
>このようにすれば効果が出るというのがありましたら
⇒上記通り止まらないで済むルートを。 ジョグなら足踏みで代用できますが、自転車だと止まってしまいますから。
>週5ペースで30分走っていますが、それに比べたら効果は落ちますか?
⇒条件によりますが、落ちるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
片道11kmの自転車通勤をママちゃりでやっています
アップダウンの道が続けば有酸素運動も可能ですが
私の通勤道は平らな道です 心肺機能を鍛える目的であれば
ギア付で負荷を大きくして通勤すれば心肺機能向上につながります
単に酸素を多く取り組みたいならば 鼻でスピーディな腹式呼吸を
行いながら自転車を漕ぐと結構なダイエット効果が得れます
他 最後の1km地点とかを自転車をおりて自転車をおしながら走って
帰るというやりかたを加えてみればいかがでしょうか
足があたったりして慣れるまでやや不便ですが左右いれかえたりして
走ってみてください きつい運動です
No.3
- 回答日時:
自転車も立派な有酸素運動です。
しかし、自転車の場合、腿の前面(大腿四頭筋)の占める割合が高いので、この筋肉が弱いと効果的な運動が続けられないことが有ります。
ランニングと比較すると、同じ条件では、使用する筋肉が少ないので消費カロリーは少なくなる傾向が有ります。
でも、自転車は腰、膝に対する負担が少なく、爽快感もありメリットもたくさん有ります。
少し距離を伸ばし、時間を長く出来れば効果は増えます。
土手など遠回りをちょっとすればコースにも変化がつき、アップダウンもあれば、刺激も変わります。
有酸素運動は一定の心拍数が基本ですが、たまに、ギヤーを重くしたり、坂道を混ぜると、サーキットトレーニングの様に変化をもたせられるので、脚の筋力トレーニング的な使い方も出来ます。
マンネリにならないよう、余裕があるときは変化を持たせてみると面白いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
重い高速ギヤで無理して踏めば、16~20分の距離。
体力つけば14・5分も夢ではありません。
でも、これ効果ほとんど無いんです。
やや軽いギヤを使って22~25分で到着することを目指してください。
足の回転数を上げ、心拍数を自己最高の65~70%キープするのが
もっとも効果的です。
できましたらケイデンス(クランク回転数)表示ができるサイクルコンピューターを搭載するのが良です。
毎分70~90回転でキープして走るのが効果的です。
私も早さにとらわれ効果の少ない走りを続けてしまった愚か者です。
6.75km、23区内、必ず引っ掛る信号4ケ所、
700cチューブラーのロードレーサーで最短16分、
24incMTBタイヤ幅1.75ブロックタイヤで最短24分。
MTBだと進まねぇって感じなんですが、運動消費カロリーは断然こちらが上なんです。
参考のURLでシミュレーションしてみたください。
でも、ロードのシュパーッて走りは格別気持ちいいんです。
麻薬ですよ・・・
参考URL:http://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 軽自動車で、片道18㎞を通勤できるでしょうか? 32 2023/03/22 10:10
- スポーツサイクル ママチャリとスポーツ自転車ならママチャリの方がコストは安いですか? 知り合いで片道10㎞通勤を1万円 3 2023/04/07 21:56
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 低周波治療器または、シックスパッドについて 6 2022/05/13 22:56
- その他(健康・美容・ファッション) 気軽にお答えください 3 2023/01/05 11:02
- その他(買い物・ショッピング) 1番は自転車通勤で日焼け対策のために日焼け防止効果のあるノースフェイスの上から羽織るものを探していま 1 2023/05/08 07:29
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動式自転車の電気代は? 転職に伴い、徒歩片道50分、自転車なら20分くらいの職場に通勤することにな 1 2022/08/09 19:43
- 貨物自動車・業務用車両 ダンプ運転手(大型トラック)に聞きます。 良く 片側二車線の道や高速道路で 無理矢理頭を隣レーンに突 3 2023/03/28 08:54
- 労働相談 ●自動車通勤の方に質問です! 「片道23.0Km」の通勤距離(約30分くらい)は、どう思われますか? 8 2023/04/30 07:47
- シティサイクル・電動アシスト自転車 40代のメタボですが自転車通勤になるのですが、どのような自転車を選べば良いですか? 9 2022/06/15 22:42
- その他(交通機関・地図) 職場までの距離 2.5km バイク8分。自転車恐らく12分ぐらい。バス8分。 4 2023/04/20 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日、うんちを出すのが一番の...
-
体重が0.4kg増えてしまい、食べ...
-
片道6~7kmの自転車通勤
-
朝キムチ
-
磁気水の自作ご指導願います。
-
最近、モデヤセマスターなる人...
-
つむじが二つあります。なお、...
-
ビリーズブートキャンプ 何日で...
-
エビオス錠って1日2回(20錠)で...
-
振動ベルトの効果
-
低血糖辛いです 手が震える、気...
-
ジーニー(しわ伸ばし)
-
⤵⤵体が疲れたなぁーって思う時...
-
資生堂HAKUの対象年齢って?
-
ヨーガ
-
育毛剤でミホレって言うやつが...
-
TV番組のダイエット情報ってガ...
-
ゲルマニウム温浴を毎日って
-
パワーヘルスについて教えてく...
-
ミクロゲンパスタという眉毛の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日、うんちを出すのが一番の...
-
体重が0.4kg増えてしまい、食べ...
-
「エナジートロン」と言う高圧...
-
つむじが二つあります。なお、...
-
低血糖辛いです 手が震える、気...
-
筋トレでよく20回を3セットと...
-
資生堂HAKUの対象年齢って?
-
プエラリア
-
磁気水の自作ご指導願います。
-
ジョーバで痩せた人いますか?
-
片道6~7kmの自転車通勤
-
5%ロゲインについていろいろ教...
-
ビリーズブートキャンプ 何日で...
-
乗馬マシンの効果的な乗り方
-
腕立てを毎日50回やるのは効果...
-
マイナチュレという育毛剤に関...
-
TV番組のダイエット情報ってガ...
-
最近、モデヤセマスターなる人...
-
ビリーズブートキャンプはどの...
-
スクラッチ・ウォークについて...
おすすめ情報