dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問検索致しましたが、名刺作成に大変急いでいるため
ピンポイントで教えて下さい。

このたび法人登記をして主人が代表取締役社長・妻の私も取締役役員。
他、社長の右腕となる社員1人の小さな会社です。
主人の肩書きは代表取締役社長で良いと思います。
社員はリーダーなどの肩書きにしようと思っています。
私の場合はこれから事務員を雇えば色々と変わってくると
思いますが、今は総務・経理などの事務全般。
営業的な対外向けな動きも、今後は私が1人出向いて行く事も
多くなってくると思いますので、女性でもありますし何か
あまり見下されない様な、かつあまり軽々しくない肩書きを
付けたいと思っています。

何か良い肩書きがあればご指導下さい。
今後、仕事の幅を広げて行きたいと思っていますので
最後は勿論仕事の中身ですが、対外的にも私の様な
若輩者の女性の肩書きは一見重要かと思われます・・
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

現況から基本は「取締役」のみの肩書きが良いと思います。


何にでも使えます。
あと、状況に応じて使い分けるために何種類か用意しておくことも良いと思います。
事務全般なら総括して「管理部部長」の肩書きなんかも良いかもしれません。

営業的な用途で、総務部や経理部といった間接部門の肩書きはマイナスイメージですの
でやめた方が良いです。

営業用途他全般用として、「取締役」、管理部門用として「管理部部長」の2種類を用意しておく
というのは如何でしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

状況に応じて・・というのは思いかなかったので
とても参考になりました。
取締役・・のみもいいかもしれません。
営業的な用途で・・というご意見はとても良くわかります。
私もそれを懸念していました。

ありがとうございました。
皆さんに大変迅速なご回答を頂けたので
大体まとまりましたので、明日にでも発注を
かけようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 21:58

社員の肩書きは常に変わります。


よって年単位、半年単位、四半期単位で考えて見ては如何ですか。
今は総務部長で良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね・・
取りあえず最初は少なめに発注しますし、変わってゆく事も
勿論あるだろうな・・とは思っています。
参考にさせて頂きます。
迅速な対応ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 21:53

名刺の肩書きも色々ありますが、実際に取締役をされているのでしたら



専務取締役
常務取締役
取締役

のいずれかが良いのではないでしょうか?

一般的には代表取締役がおられ、別の方が取締役の肩書きにしておられる場合が多いです。

英語表記がよければ↓ここに載っていますので参考になれば。。。

http://card.hankoya.com/card/etc/title.html

参考URL:http://www.rantan.com/mail_katagaki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変迅速なご回答ありがとうございます。
本当に皆さんに助けられています。

英語表記までご丁寧にありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/10/25 21:50

極めて簡単で一般的なところでは、例えば、「専務取締役」とか「常務取締役」とか、「取締役副社長」とか、後は仕事の内容を入れれば、「取締役営業部長」や「取締役総務部長」(もちろん、これらの頭に「専務」や「常務」をつけるケースもあります)が思いついたところです、ご参考になれば幸いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変迅速なご回答ありがとうございました。
やはり、取締役・・は入れた方が良いのでしょうね・・
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/10/25 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています