アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

零細企業の2代目です。
将来会社を親から引き継ぎます。

現在の肩書は 「営業」で 部署はありません。

最近、企業組合やその他同業他社との会合に参加する機会が増え、
他の会社の社長達と会話をしていく上で、上記記載の名刺ですと、相手が私の事を
一従業員とみなし、話が進みにくい事がある事や、
今回役員になった為、 名刺の役職名、部署の記載を変えようと思います。

ただ、 この名刺を使うのは、上記のような集まりの時のみで、通常の名刺交換には
「営業」の肩書だけの名刺を使うつもりです。

そこで、下記教えてください。

1:上記のように 名刺を使い分けるのはよくないでしょうか?
  実質が伴っていないので、下手に肩書がつくのも 面倒に感じています。
  社長さんたちや銀行さん相手の話の時に、上記のようにしようと思いっています。

2:役員になり  肩書として
  取締役  は 普通ですか?  弊社の役員(すべて親族)の肩書は 社長以外 
  取締役です。  取締役>専務でしょうか? 
  
  また 代表取締役社長>取締役>専務>部長   この認識は間違っていますか?

3:部署ですが  零細企業なので 現場か事務の区分けしかありません

  総務という部署は 取締役 または 専務として適当な部署でしょうか?
  どうにでも部署は作れるので  取締役 または 専務に適当な部署というと何がありますか?


お詳しい方お教えください。

A 回答 (5件)

零細企業の三代目です。

私は一時期役員登記前に「営業統括」と言う名前を使っていました。これは学生時代バイトしていた会社の2代目が使っていた肩書をそのまま拝借したものです。営業だけよりは「どういう意味?」と話がつながりやすかったです。

以下個別に
1:上記のように 名刺を使い分けるのはよくないでしょうか?
別に構いませんが、使い分けはメンドクサイ(統括の名刺はあるが、営業のがないとか)ので、ひとつに統一することをお勧めします。ビジネスチャンスを逃してからでは遅いです。


2:役員になり  肩書として
  多くの方が誤解しているのですが、日本の商法や会社法では「代表取締役」以外の肩書は何も規定がないのです。
  ただ、昔の会社法には専務や常務などの記載があり、その慣行から今でも「専務だから代表権をもっている」と勘違いすることもありえるため、会社法354条で「善意の第三者に対して会社が責任を負う」としています。

したがって代表権がない状態で専務などの肩書をつけ、銀行などと交渉するのはトラブルの元になります。

>また 代表取締役社長>取締役>専務>部長   この認識は間違っていますか?

旧会社法の概念から言えば、社長(代表権あり)>専務(代表権あり)>常務(代表権あり)>その他取締役(代表権なし)と考えるのが一般的です。

3:部署ですが  零細企業なので 現場か事務の区分けしかありません

企業の区分けと経営者は関係ありません。
会社役員は「経営者」で会社全体の経営を考える立場の人で、現場でも事務でも仕事そのものを行う従業員の所属する営業部や経理部・総務部などの所属とは異なるのです。

もちろん大きな会社なら営業部を管理する役員や、経理担当役員などがいますが、彼らは役員という枠の中で各部署を管轄しているので、部署の所属ではないといえます。部署の長は一般的に部長で大きな会社だと「事業部長」などは役員だったり、代表権があったりします。

結局のところアドバイスをするとすれば「営業統括役員」のような感じでいいのではないかと思います。または「営業担当役員」などでもいいでしょう。

代表権は無いわけですから、専務や常務などの肩書をつけるとかえって面倒になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

詳しく感謝いたします

では名刺の肩書きに
取締役〇〇と自分の名前を入れるのは問題ないものでしょうか

部署に関しては総務にしたいと思いますがどうでしょう?

お礼日時:2018/08/31 15:31

株式であれば 代表取締役 専務が妥当かと思いますが、他の役員とも相談してください!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

事業継承の税制措置を受ける為に役人になっておく必要があるため、 正直役員ならばどうでもいいのですが

他社の社長さんとの話し合いなどの時に 肩書が無いと スムーズに話が進まないんですよね

お礼日時:2018/08/31 17:05

会社の形態は株式ですか?有限ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

株式会社となります

お礼日時:2018/08/31 15:28

1:


肩書は、その人の責任の大きさを示します。
名刺に肩書がないと、それを見た相手は、
つかいっぱしりなのか、判断を促す話しができる人なのか、この区別がつきません。
また、肩書が書きずらいとは、責任を持ちたくないことに等しく、卑怯でしょう。

2:
取締役  は 普通です。
専務取締役>取締役 です。 
「取締役」だけでは、「平の取締役」で、責任を負うべき担当がないただの肩書です。

3:
会社での組織単位は「部」が最高位です。事業部制もありますが、…
肩書は「専務取締役」、役職は「総務部長」ということになると思います。
肩書は資格を指し、役職は担当業務を指す、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

参考になります    どうすべきか迷います

お礼日時:2018/08/31 17:03

1.使い分けることに問題はありません



2.取締役で十分です。零細企業で専務だ常務だはかえって恥ずかしい。
代表取締役(会長、社長)--専務取締役--常務取締役--取締役の順です。

3.「取締役(営業担当)」「取締役(総務担当)」で通じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専務だなんだは恥ずかしいのですね  参考になります


危なかった・・・・

お礼日時:2018/08/31 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています