
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
社外品のオーディオからはオートアンテナを伸縮させるための信号(アンテナリモート出力)という青線が出ています。
これはオーディオをラジオに切り換えたときだけ電力が供給されアンテナが伸びて、CDやカセットなどラジオ以外に切り換えたり、電源をOFFにしたときには電力が停止されアンテナが収納されるようになります。また、社外品のオーディオからはアンプリモート出力という青/白線も出ています。これは外部アンプなどの電源をON/OFFするためのもので、オーディオの電源がONの時には常に電力が供給され、オーディオの電源をOFFにすると電力の供給が停止します。
すなわち、アンテナリモート出力(青線)とアンプリモート出力(青/白線)を間違えて接続すると、お書きのような症状が発生します。
No.2
- 回答日時:
オーディオは純正品でしょうか。
純正品で、壊れていなくても、電源が入ると、モードがラジオでもCDでも、アンテナが伸びっぱなしになる車もあります。
ディーラーで確認してみましたでしょうか。
見当はずれだったらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
オーディオのアンテナの線が外れていませんか?
ちゃんと繋がっているなら、オートアンテナのヒューズが切れていませんか。
いずれも大丈夫なら、デッキのチューナー制御が壊れている(チューナー選択時にオートアンテナの信号に電圧がかかっていない)か、アンテナのモーターが壊れているのだと思います。
アンテナモーターが壊れているかどうかは、デッキ裏のオートアンテナ配線に電圧がかかるかを確認すれば判ります。
縮んだままなら、チューナー選択時に感度が悪く困りますが、伸びたままならラジオも聞こえるのでマシだと思います。
(洗車時に機械を通せないのが不便かもしれませんが)
エンジン切っても伸びたままなら、アンテナ側が壊れている気がしますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
車のルーフアンテナについて質...
-
BSアンテナでラジオ受信音が低...
-
ゴリラナビでワンセグがフィル...
-
自動車のキーレスの電波を良く...
-
フィルムアンテナ
-
車のAM/FMラジオの感度を良...
-
アンテナリモートってなに??
-
カーラジオ
-
GPSアンテナはラジオのアンテナ...
-
フィアット500のFMラジオ...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
フォレスターのガラスアンテナ...
-
カロッツェリアとイクリプスカ...
-
【ETC】 分離型アンテナの向き...
-
セラミックラインって?
-
アンテナの故障
-
インプレッサGC8の純正アンテ...
-
ファンカーゴにお乗りで純正ナ...
-
Keiのロッドアンテナ交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
フィルムレスアンテナがはがれ...
-
ラジオブースターの効果
-
車のAM/FMラジオの感度を良...
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
仕事でプロボックスに乗ってい...
-
カーオーディオでAMが入らな...
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
カーステのラジオだけ故障?
-
車の純正ナビ、GPSがおかしいの...
-
車の修理について オートアン...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
ルーフアンテナがある車とない車
-
GPS アンテナ
-
BMWミニクラブマン ラジオの音...
-
トヨタ 純正オーディオのはず...
-
ETCアンテナケーブルとナビ...
-
カーナビのフルセグアンテナの...
-
ETCのアンテナ取り付け場所につ...
おすすめ情報