アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネオンテトラを飼っているのですが、ここ2週間くらい水草(人工)や底に敷いてある石が茶色くなります。ヒーターを使っているせいで水質が変わってしまったのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは、水槽設置からの日数、水槽の大きさ、濾過器の種類、ネオンテトラの数、照明の有無(照明がある場合はその詳細)、ヒーターの設定温度、水替えの頻度と方法などが分かりませんので推測のアドバイスになります。


詳細をお書きいただければ、詳しいアドバイスができるかと思います。

もし、水槽設置してから2週間でしたら、茶色のコケが出てくるのは自然なことです。
水替えを行う前に、水槽のガラス面に付いたコケを古いクレジットカードのエッジなどでゆっくりはがして綺麗にし、人工の水草についたコケは取り出して水道水で丸洗い、ジャリを取り出して洗ってしまうとせっかく繁殖してきたバクテリアが大幅に減少してしまいますので、細いホースやチューブがあれば表面の水を吸い出すといった程度で我慢するのがよいでしょう。
それでも、水槽の水は全部交換したりせずに、1/3程度をゴミやコケと一緒に吸いだして、カルキ抜きをして温度をあわせた水をゆっくりと時間をかけて入れるのが良いと思います。
水槽にヒーターをセットしているとのことですので、濾過器(ぶくぶくや外掛けなど)も取り付けていればだんだんとこの茶色いコケはなくなると思います。
ただ、既に回答にあるように、餌が多すぎたり、照明が明るすぎたり、長時間明るいところにあったりするとなかなか改善されなかったり、別のコケが発生したりします。
どのような餌を与えているのか分かりませんが、顆粒の餌ならネオンテトラ1匹あたり1日1粒、フレーク状のものなら3匹で1枚程度まで少なくしても大丈夫だと思います。人工ではない水草を入れて、ちゃんと成長するようになっていれば、3日に一度、ほんの少しの餌でも大丈夫ですし、バランスの良い水槽ならほとんど餌なしでもどんどん成長します。(これは難しいですが)
ということで、茶色のもやもやっとしたコケ(触るとちょっとぬるっとした感じ)の発生は水槽をセットして最初に遭遇するトラブルの一つですが、ごく普通のことです。丸洗いをしたり、薬を使ったりせず、ゆっくりと対処すれば魚が住むのに適した環境がだんだんと出来上がってきますのでがんばってください。
一般的な対処方法のURLを載せておきますので参考にしてください。
(ここにある茶苔だと思います)

参考URL:http://www.koketaisaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。初心者の私にも分かりやすかったです。水槽は設置してもう2ヶ月くらいになります。
茶色の苔が出始めたのはここ最近のことです。水替えもろ過材の交換もしているのに(>_<)餌が多かったのかも知れません。
少し減らしてみようと思います。

お礼日時:2006/10/27 17:50

すでに他の方々が意見を述べているので、一点だけ意見を述べます。

質問者が使用しているろ過装置の記載がないので、意見が間違っているかもしれません。

水替えと濾材の交換をしているという記載ですが、濾材を頻繁に交換されているのでしょうか。その結果、濾材に定着してきた浄化細菌を毎回洗い流していることはないでしょうか。

外掛けフィルターを使用しているなら、改造して濾材を交換しないようにしないと浄化細菌の育成ができないと思います。上部フィルターを使用しているなら、濾材を洗浄しないで浄化細菌が育成できるまでガマンすべきではないでしょうか。水換えだけにしないと、せっかく育成した浄化細菌を捨てることになっていませんか。

浄化細菌が育てば、茶コケは落ち着くと思います。またオトシンを入れることで茶コケは無くなると思います。イシマキガイやヤマトヌマエビを入れる人もいるかと思いますので、それぞれの役割があると思います。参考になればいいんですが。
    • good
    • 0

こちらが参考になるかも


http://www.koketaisaku.com/

オトシンクルス(ネグロ)を投入すると綺麗に掃除してくれます。
60センチ水槽で2匹くらいがちょうど良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。教えていただいたHP、見てみました。コリドラスが2匹入っているので掃除してくれるといいのですが・・・
日が当たりすぎなのかもしれません。餌も減らしてみようと思います。

お礼日時:2006/10/27 17:47

茶色いコケでしょう。


原因は、濾過能力が不適もしくは能力の低下、水替えの怠慢、餌のあげ過ぎで水質悪化などなど。
コケの除去剤がありますが、いずれにしても何か問題があるはずなので、
使用前に原因を探ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。水は時々替えていますし、ろ過材も交換していますので、餌のあげすぎなのかなと思います。みなさんのアドバイスを参考に餌を少し減らしてみようと思います。

お礼日時:2006/10/27 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!