
SR20DETエンジンをブローオフにしようかバックタービン使用にしようか迷っています。SRにブローオフをつけるとエンジンに悪いと聞きますに、バックタービンにすると、タービンに悪いと聞きます。実際友人はバックタービン使用にして、タービンをブローさせました。社外のブローオフバルブをつけると本当にエンジンに悪いんでしょうか。社外のブローオフを装着する場合、純正のブローオフは外さずに残したままでも大丈夫なのでしょうか。
ブローオフ、バックタービンどちらの使用でもエアクリーナーのタイプで(きのこなど)音質や音の大きさは変わりますか。バックタービン使用の場合、純正のブローオフを皆さんはどのようにされていますか。外すべきなのでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
RB25DETエンジンの車に乗っていました。
ブローオフ(以下リサキュ)は純正が一番です。
最初は社外品を使用していましたが、大気開放するので音が「ピュー!」と鳴りました。メーカにより「プシュー」ってのもあります。
変な音が鳴るので恥ずかしく思いました。
また、大気開放するので本来インテークに戻すはずのエアが戻りません。
したがって空燃費がおかしくなり、エンストするようになりました。
バックタービンはリサキュに目クラをして、過給圧を逃がさないのでターボのレスポンスが良くなりますが、タービンの負担が増大します。
音は「カシュシュシュ…」といった感じです。
結局、純正の状態が一番バランスが良いので、社外品を売って純正の新品を購入し、取り付けました。
私の場合、社外のブローオフと純正のブローオフの場所は同じなので、入れ替えになります。
別々のタイプがあるのかどうかわかりません。
エアクリはキノコでした。
キノコだと純正ブローオフでも、小さく「カシュー」といいましたよ。
強くアクセルを踏んだ後は「シュー」、より強く踏んだ後は「カシュー」って感じでした。活字では伝えにくいです…
純正ブローオフの目クラですが、純正ブローオブと車体側の間にアルミ版を噛ましたらOKです。簡単です。
丁寧な回答ありがとうございます。やはり友人も社外のブローオフに換えたらとエンストするようになったと言っていました。コンピューターを書き換えるとなおると聞きましたが、その他に方法はないんでしょうか。
丁寧な回答本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
以前、赤ヘッドのSR20を載せた180SXに乗っていました。
こいつはエンストしてましたよ。
車によって個体差はあるのでエンストしない車もあるようですが、
SR20だとエンストするって話はよく聞きますね。
ドリフトやる人だと、ブローオフやゲートの音はファッションアイテムです。
ギャラリーアピールしてなんぼですからね。
> コンピューターを書き換えるとなおると聞きましたが…
これってエアフロレスにするってことですかね?
確かにそれなら大丈夫でしょうね。
No.3
- 回答日時:
180SXに乗っております。
BLITZのエアクリとブローオフつけていますが、ぜんぜん調子わるくないですよ。もちろんフルブーストからアクセルOFFで思いっきり「パシュー」と鳴らしています。そのままクラッチを踏み続けてエンストするかどうかやってみましたが、500rpm以下には下がりません。その後のレスポンスも悪くありません。コンピュータもノーマルのままです。
私もエンストだの調子悪くなるだのと聞いていたので自分の車もそうなるんかな?と心配していましたが、ぜんぜんそんなことはありませんでした。
参考にしていただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
ブローオフは、行き場の無くなった圧を抜かしてやる構造
バックタービンはそれをタービンに戻す構造
ブローオフを付けた場合は、必要な圧まで抜けてしまうことがあるためにエンジンに悪いと言われているのではないでしょうか?
と書いてる最中で、燃調が狂うってことも思い出したり。
もともと、空気を吸い込む場所(エアフロ)で吸入した量にあわせて燃料を噴射するんだけど
途中でブローオフで圧を逃がしてしまった場合、本来エンジンに入るはずだった空気の量が少なくなってしまいます。
そして、空気が少なくなったけど、燃料は濃いままで噴射されるのでその分調子が悪くなるのでしょう。
そして、ターボ車のタービンは実は消耗品で定期的に交換する必要があります
(とはいえ、普通の乗り方だと10万キロごとくらいでよいけど)
タービンは消耗品と割り切って使う場合にはバックタービンにしたほうが良いでしょう。
ちなみに、私はバックタービンにしてますが、純正のブローオフは塞いで使っています。
下手に外すよりも、付けていた方が安心できるし(笑)
早速の回答ありがとうございます。yui_oさんはどうやって、純正のブローオフを塞いで使われているんですか。私の友人は純正のリサーキュレーションバルブのゴムのホースを外して双方にメクラキャップをはめていましたが、他になにか良い方法はありますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- カスタマイズ(車) エアクリーナー交換について 私がMTターボ車に乗っていた30年近く前は、マフラー変えたらエアクリーナ 7 2022/05/22 20:42
- 国産車 RXー7FDのタービンのリベルト品は、 純正と社外品に、どんな相違点が 有りますか? 6 2022/08/11 15:44
- 車検・修理・メンテナンス RXー7FDのタービンについて質問です。 265馬力のタービンから後期280馬力の タービンに変えた 3 2023/03/05 11:00
- 国産車 MAZDA RX-7 FD3S 5型に乗ってます。 純正タービンは、N3C1A ですが中々 リビルト 1 2023/01/23 17:36
- カスタマイズ(車) 軽ターボタービンブロー 6 2022/06/23 07:05
- 工学 蒸気タービンの損失 1 2022/07/15 16:46
- 環境・エネルギー資源 こういう瓦斯火力発電はどうか? 1 2023/07/14 08:41
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- 国産車 【自動車整備士さんに質問です】ギヤー油、シリンダー油、タービン油、マシン油、モーター油と色んな種類の 1 2022/05/28 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D端子とPS2について
-
旧イプサムに合うホイールって?
-
レクサスの 純正ホイルの 価格...
-
19V 3.42Aの機器に使える電源コ...
-
カーナビ
-
車のドレスアップと実用性について
-
純正モニターの画像の色が変になる
-
エンジンオイルで
-
純正の時計バンド
-
カーナビ ストラーダ(CN-HDS7...
-
レトロゲームの互換機たくさん ...
-
PSP Goのメモリースティック
-
代車を借りたところ CN-RZ73Wス...
-
AF35のクーリングファンを純正...
-
どっちを買うべきでしょうか???
-
2023年以降にマビノギを仮想PC...
-
dyanabookのacアダプタか先端プ...
-
PS3コントローラーについて
-
スカイラインGT-Rデフの互換性...
-
Apple Lightning Digital AVア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
シビックタイプR FK8について。
-
カーナビ
-
レトロゲームの互換機たくさん ...
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
レクサスの 純正ホイルの 価格...
-
初代2DSの充電器をなくしてしま...
-
2023年以降にマビノギを仮想PC...
-
ヤリスクロスに乗っていますが...
-
ホンダのZRーVを購入したいので...
-
触媒ストレートを付けたら高回...
-
iPhone 充電器。ドンキホーテで...
-
スチールホイルとアルミホイル...
-
どちらのACアダプターを使った...
-
鉄チンホイールっていくらですか?
-
ダイハツ キャスト 純正ツイー...
-
ブーストコントローラーについ...
-
純正モニターの画像の色が変になる
-
ブレーキパッドの持込は嫌がら...
-
一人称が自分の苗字なのは矢沢...
おすすめ情報