
こんにちは。R32GT-Rに乗ってます。
この度サーキットに参加することになり、触媒ストレートをつけることになりました。
私の車にはなぜか購入時にトランクの中に触媒ストレートが入っており、当然GT-R用だと思ってつけたのですが、GT-R純正の触媒に付いているセンサーのようなものを取り付ける穴がありませんでした。
そのままセンサーを取り付けいざ走行開始したらなんと高回転(5000回転以上)がまったく吹け上がらなくなりました。5000回転を超えたあたりから一気に加速感がなくなり回転は頭打ちしているみたいに上がらなくなります。
ここで質問なのですが、高回転が吹け上がらなくなったのはセンサーをつけてないからなのでしょうか?それとも触媒ストレートを付けたらこのようになるものなのでしょうか?そもそもあのセンサーは一体何者なのでしょうか?
また、もともと付いていた触媒を外すと触媒本体に「HNR32」とかかれてました。これはR32GTS4ですよね。GT-R用と同じものなのでしょうか?ひょっとして低級グレードの触媒をつけてパワーダウンしたまま乗り続けていたのでしょうか?
わかる方がいましたらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
触媒の部分に付いているセンサは排気温計(ただの温度計)なのであってもなくてもエンジンの制御には関係ありませんよ
しいて不具合を言えばメーターパネル内にある"排気温"のチェックランプが機能しなくなるくらいです
例えばプラグが1本死んで五発エンジンになってしまった時などに排気温ランプが付きます
ちなみに触媒加熱の状態で走り続けると触媒が壊れてしまいます
よってエンジンが正常ならば排気温計はあっても無くても大丈夫です
また触媒の種類ですがRB26DETTを含めR32用は基本的にセラミックですがRB20DET用だけは違ってメタルの上等なものが装着されています
なので悪いって事はないですよ
ご回答ありがとうございます。
排気温度計はなくても大丈夫ですか。
だったら何が原因で回らなくなったのだろう?
何とか調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
レトロゲームの互換機たくさん ...
-
シビックタイプR(FK8)の純正タ...
-
アルトワークスのサイドデカー...
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
初代2DSの充電器をなくしてしま...
-
2001年製IBook M6497のACアダプ...
-
オレゴンのソーチェンを探して...
-
膨張して破裂寸前のリチウムイ...
-
ユーザー車検、シートについて...
-
トヨタプリウスのシフトレバー...
-
AccessでPDFファイルを検索...
-
2023年以降にマビノギを仮想PC...
-
純正サスと社外ダウンサスの値...
-
純正HDDナビ
-
プレステ(PS1)の大容量メモリ...
-
退職のあいさつ
-
ショックの抜けとはどのような...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
スポイラーの浮き。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
2023年以降にマビノギを仮想PC...
-
初代2DSの充電器をなくしてしま...
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
カーナビ
-
ホンダのZRーVを購入したいので...
-
膨張して破裂寸前のリチウムイ...
-
ヤリスクロスに乗っていますが...
-
触媒ストレートを付けたら高回...
-
シビックタイプR FK8について。
-
三菱 ダイヤクイーン
-
ブーストコントローラーについ...
-
パオのキャンバストップの縮み...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
【自動車・ドリフト走行】AT車...
-
CSD-350HDで正常使用出来るマイ...
-
180SXの黒ヘッドと赤ヘッ...
-
エアバックの梱包
-
ブレーキパッドの持込は嫌がら...
-
カローラスポーツgzにカローラ...
おすすめ情報