
少しカテゴリー違いなのですが、失礼します。
私は今まで、FAX付きの電話を買った事がありません。
職場にはあるのですが、使い方すら今イチ分かりません。
しかし電化製品には弱くはないので、使いこなせると思います。
家を新築で建てるにあたり、電話機の買い替えを検討しています。
以下に示す条件を満たすオススメの物があったら、教えて下さい。
・FAXの印刷はインク式
・ナンバーディスプレイが表示可能
・ネームディスプレイが表示可能
・留守番電話接続の案内が自分の声で録音可能
・コードレスの子機がある事(欲を言えば子機は2台)
・操作が女性でも簡単にできる事
宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・「インク式」以外の機能は、まずどのFAX機器でも付いています。
・子機が初めから2台付いているものは少ないですが、ほとんど全機種でオプションで2-3台の増設が可能です。
問題はインク式という点です。ファクス電話機だけの機能でインク式のものはありません。インク式のものはプリンター機能やコピー機能をもっている(大型の)複合機になってしまいます。
よほど頻回にファクスを受け取ることでない限り、普通紙のファクス(インクリボン式)で十分です。また、ロール紙(熱転写式)ではとても小型のものがあります。
値段は2万円弱からあります。
拙宅では子機3台でブラザーのファクスを使っています。理由は普通紙ファクスで用紙が本体の下に収納できる機種がそれだけだったからです。普通紙ファクスのほとんどは給紙トレーを本体の背面に立てなくてはならず、場所をとり紙にホコリが溜まるからです。
No.5
- 回答日時:
最初に買ったのが感熱式でしたが、印刷された用紙の保存性が悪いです(日当たりの良い所だと消えてしまう)これは駄目だと思い、インクジェット方式を使い始めたのですがインクカートリッジが高額な為、ランニングコストが馬鹿にならないです。
どのような機種にしてもその辺りをよくお調べになった方が良いでしょう。私は今はパソコンでFAXしてます。No.4
- 回答日時:
・FAXの印刷はインク式
家庭用FAXの印字方式は、熱転写式なので、専用の黒いリボンを使いA4の普通紙に印刷されるのが主流です。見て終わりでしたら、感熱紙の方が細かい字もきれいで、印字コストも安いです。よく使う、新聞ぐらいの細かさの文書を送るには、昔からある感熱紙タイプがよいです。
・留守番電話接続の案内が自分の声で録音可能
メーカー、機種によって、内部の決まったアナウンスのみのものが多くなっています。従って、ご自分の声は録音しておけません。
この点は、買う前に、お店か、メーカーのお買い物相談センターで確認しておく必要があります。
その他、ご質問の事項は、どのメーカー機種とも対応しています。
No.3
- 回答日時:
1 FAXの印刷はインク式
2 ナンバーディスプレイが表示可能
3 ネームディスプレイが表示可能
4 留守番電話接続の案内が自分の声で録音可能
5 コードレスの子機がある事(欲を言えば子機は2台)
1は、リボンしかないと思いますよ。
5は、親機もコードレスが理想ですし使い勝手がいいですね。
No.1
- 回答日時:
一覧でおおよその機能が比較できるサイトがあります。
最安販売価格チェックも可能です。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/fax.htm
また、パソコンをご利用になっているのでしたらプリンター複合機などもお考えになってはいかがでしょう。最近の機種はかなり安く多機能で便利になってきました。
参考URL:http://kakaku.com/sku/pricemenu/fax.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感熱紙FAXは、もう作られて...
-
FAXのインクリボンの処理方法
-
faxの受信の時、白紙のまま出て...
-
テプラのインク交換について
-
ファックスってどこの番号から...
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
自分のパソコンから自分のFAXへ...
-
非通知で送られてきたファック...
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
faxのない固定番号に何度もfax...
-
FAXを受信した際に受信用紙の左...
-
超音波センサは送受信兼用可能?
-
「おたっくす」でコピーができ...
-
受信したFAXが黒くなる
-
なぜ中国側はFAXを受信しな...
-
FAXを買いたいのですが相談に乗...
-
FAX受信したデータをNASにも同...
-
イタリアからのファックスを受...
-
電話とFAXの受信音は別々に出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テプラのインク交換について
-
通帳の記帳された文字のフォント
-
faxの受信の時、白紙のまま出て...
-
感熱紙FAXは、もう作られて...
-
FAXのインクリボンは一本で何枚...
-
感熱紙は普通のプリンター印刷...
-
PR-D700xxのドット圧を強くする...
-
感熱紙はコンポストに不向きの...
-
インクリボンを巻き戻して使いたい
-
FAXのインクリボンの処理方法
-
インクリボンの交換の仕方わか...
-
感熱紙と普通紙FAXで、迷ってい...
-
ファックスってどこの番号から...
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
非通知で送られてきたファック...
-
ファックスでの内部告発をする...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
受信したFAXが黒くなる
-
電話への迷惑FAXについて
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
おすすめ情報