dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今歯科衛生士の学校で学生をしています。
歯医者さんにいる女の人ですね。
実習で実際の歯医者さんで働いています。
今も知りたいのですが、本当に働くときにも知っておきたいので
質問しました。

助手・衛生士にされて嫌だったことはありますか?
唾液を吸うのが下手で苦しかったなど・・
逆に嬉しかったことはありますか?
こうしてくれるといいなぁという希望なんかも気になります。

患者さんの思っていることが気になったので、何でも教えてください。

A 回答 (6件)

今ちょうど歯医者さんに通院中です。

なので思ったことを…

<されていやだったこと>

○バキュームの先を治療中ずっと歯茎の同じ部分に強く押しつけられていたこと。
 とにかくすごく痛かったです。歯の治療より、そちらのほうが痛くて辛かったです。
また、唾液や水が実際に溜まっているところを吸ってくれず、関係ないところばかり吸われるのもちょっと……。

○治療後やセメントが固まるまでの間、しばらく綿を噛みながら寝ていなくてはならないのですが、その間に、先生は奥の部屋に引っ込んでいなくなります。
すると衛生士さん同士が小声ですがぺちゃくちゃおしゃべりを始めるのです。内容は完全に私的なことばかり。
毎回のことなのですが、やはり患者としては気持ちのいいものではありません。仕事中は…というか、患者が治療台にいる間は従業員同士の私語を控えてもらいたいです。

<うれしかったこと>

○治療室に迎え入れられるときや、出るときに、笑顔で応対してもらったときは嬉しいというか、気分がよいです。

○歯磨き指導をしていただいて、「きれいに磨けていますね」とか、「うまく磨けるようになりましたね」とかいうように、ほめられたときは嬉しいです。「子供はほめて育てろ」というのがよくわかります。大人でさえ嬉しいんですからね。

○「入ってください」「うがいしてください」「お疲れさまでした」という事務的な言葉だけでなく、ちょっとした声かけや軽い会話をしてくださると嬉しいです。
また、そのときの治療内容によって、水がかからないように服や顔をタオルでガードしてくれたりとか、事前にいろいろと気を回してくださるのがわかるときは、ありがたく思います。



歯医者さんは、できれば行きたくない所なので、予約の日はいつも憂鬱なのですが、衛生士さんや助手さんが明るく笑顔で接してくださったり、優しく接してくださると、憂鬱な気分がいっぺんに吹き飛びます。
質問者さんは衛生士学校の学生さんということですが、こういう患者さんの立場に立った質問をされるということは、きっと優しくて思いやりのある方なのでしょうね。
いい衛生士さんになられることと思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>バキュームの先を治療中ずっと歯茎の同じ部分に強く押しつけられて いたこと
大変でしたね、削っている歯の横で吸っていなければならないのですが、強く押し当ててしまっていると痛いんですよね;気をつけます。
>衛生士さん同士がぺちゃくちゃおしゃべりを
これも自分が忘れられているんじゃないかなどあまりいい気分ではないですよね、この時私は傍に居たら気まずいかな?と思ってどいてみたり
心配かな?と傍にいたりしています、どちらがいいんでしょうかね;

実習先で歯磨き指導も見ていますが、みなさん以外と誉めないんですよね。もっと出来ている所を誉めてあげればいいのに・・と密かに思っています。注意されてばかりではやる気も出ませんよね。
やっぱり笑顔は大切ですね!患者さんの気分がこれだけで少しでもよくなってくれるなら頑張ろうと思います。
誉めていただいて嬉しいです。ありがとうございます。
まだまだ患者さんのことが分からなかったり未熟者なので・・;

お礼日時:2006/10/29 22:31

歯医者さんに行くの、大嫌いです。

ごめんなさい。
しかし、歯は弱いので折々行かざるを得ない状況になります。

いやなこと
1. 私は口が小さいのでしょうか? 精一杯大きな口をあけ、
   しまいには顎関節が痛くなるほどなのに
   「もっとあーんってできませんか?」と再三言われ、
   最終的には口角を思い切り引っ張って伸ばされてしまいます。
   治療が終わると、口の周りがしわしわ。歳も歳なので(40代)
   そのまま小じわとして残ったりします。

2. 私は粘膜が弱いのだそうです。普段から簡単なことで
   口腔粘膜が傷つき、それがもとで口内炎になりやすい。 
   たとえばエビフライをバリバリ食べると口じゅうが
   口内炎なんです。
   そんな私ですから、治療中の器具がぶつかったところは
   必ず2.3日後には口内炎として粘膜に大穴があきます。
   がさつな歯科衛生士さんだと
   唾液吸引機を出し入れするたびに、不用意にあちこちに
   ガツッてぶつけるんですよね・・・・
   治療はともかく、治療後1週間粘膜が傷だらけで
   痛くて食事ができなかったこともあります。
   唾液を吸わずにほっぺの内側の粘膜だけを吸い込んでた人も
   いましたし。

3. お水を細かく噴射して治療部位のあたりを洗う器具が
   ありますよね。あの水を顔面にかける人も少なくない。
   もっと注意深くできないものかな~と思い、露骨にハンカチで
   顔を拭いたりしますが、
   不注意な人は鈍感でもあるらしく、気づかないですね。

4.痛かったら言ってください、とか言われるけど
  口を開けた状態でゴムシートのようなもので固定されてるのに
  どうやって言えばいいんでしょう??
  そういう意味のない親切っぽい言葉がけはげんなりします。
  だから痛くてもひたすら我慢してます。

・・・てな体験が重なるので(他にも枚挙にいとまなし!)、
治していただいてもその感謝の気持ちが
芽生えず、ただ恨みばかり残っちゃうんです。
普通のお医者様には、風邪薬をもらっただけでも
感謝の心でいっぱいになれるのに。

ごめんなさーい。歯の治療行為が嫌いな私は
嫌悪感あまって、歯医者さん・衛生士さん個人も
好きになれなくて、
町で会いそうになると道を変えます・・・
あんなに人に嫌われるお仕事を始めようという人は
勇気あるなぁ、とさえ考えちゃう私です。
ごめんなさーい。

歯医者で嬉しかったことは一度だけ。
20年近く前に
2才と0才の子供を預ける場所がなく仕方なく子連れで
治療にいった折、
下の赤ん坊が乳母車の中で総合病院じゅうに響くほど
ビービー泣きわめくのが切なく、
何回も通うなんてコトできませんから
今日一日で終えちゃってくださいっ! と頼み込んだら
しぶしぶでしたが
親不知を4本いちどきに抜いてくれました。
もんのすごく痛かったし、発熱もしたけど
それっきり子連れで歯医者通いしなくて済んだので
ほっとしたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
歯医者さんで相当嫌な思いをされてしまっているようですね;
悲しいですがやはり歯医者は嫌われてしまう場合が多いんですね。
率直なご意見とても参考になります。
お口が小さかったりして開かない方も大勢いらっしゃいます。
自分では精一杯開けているのに!という感じでしょうか。
私はまだまだ口腔内を触る機会が少ないのですがやはり歯に手が届  かないことには治療ができませんもんね;
せめて休憩を多めに取るなどしてもらえると助かりますね。
唾液を吸引するのは簡単そうで中々うまくいかないんです;ごめんなさい;頬のお肉がすぐに吸い付いてきてしまう人なんかは難しくて;

私はお顔に水がかからないように特に女性の方には注意しているんですがやはりかかってしまうんですね。申し訳ないです。

ゴムシートで口がふさがっているのに~
は衛生士さんなり先生なり「左手を挙げて教えてくださいね」と言うのが普通だと思うのですが、言わないこともあるんですね、そうなると患者さんはどうしていいか分からず我慢されてしまうんですね。
気をつけて声掛けしたいと思います。

お礼日時:2006/10/27 21:50

仕事と勉強を頑張ってくださいね。


歯垢を取るとき痛いとこがあるのが嫌ですが、多少は我慢しないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>歯垢を取るとき痛いとこがあるのが嫌
それは手で器具を使ってカリカリ取っていましたか?もしくは、お水の出る超音波のキーキーいう奴でしょうか?
もし超音波の方で嫌だった場合でしたら、手で取る方に変えてもらえると思いますよ^^
あまり我慢すると大変ですから「ちょっとアレ痛いんだよね」と言ってみてはいかがでしょうか。

お礼日時:2006/10/27 00:01

こないだ麻酔をするときに、口以外の場所をタオルで覆われたんですが


衛生士さんが肩をポンポン叩いてくれたのは何か安心感がありましたよ。
私は年齢的にもいい大人なんですが、そういう気遣いは何気に嬉しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>衛生士さんが肩をポンポン叩いてくれたのは何か安心感
それをやっている衛生士さんて少ないですよね。私も実習中にポンポンしている衛生士さんを見かけて、あれいいな!と憧れています^^;
是非実行したいと思います!

お礼日時:2006/10/26 23:30

糸ではなく、紙みたいので


隙間掃除をされたことがあります。
紙で手を切るような感覚っというか
歯茎のところまであたりすぎて、痛かったし怖かったです。
唾液はもう少しこまめにすってほしいかな。
とくに、酸っぱい液をつけたときは。

歯の型をするときは(特に奥歯)
かなりくるしいですが、座っている角度によって楽になったります。
昔はよく聞いてくれましたが、最近はぜんぜん聞かれませんね。

あと、何分待ってくださいって言われると希望がもてますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

>糸ではなく、紙みたいので隙間掃除
歯と歯の間を治療した後で研磨したんでしょうかね。大変でしたね;
言いにくいかとは思いますが「ちょっと痛いです」と言っちゃって大丈夫だと思いますよ^^

>唾液はもう少しこまめに吸って
そうですね、補助をしているときに「うがいしたそうだなぁ」と思っても学生の立場上言えなかったりします;頑張ってバキュームします!

>歯の型をするときは
椅子の角度ですか!勉強になります。そうですよね、少し起こしてあげると楽なのでしょう。私も学校の実習で立て続けに失敗され3回連続で型をとられた経験があるのでわかります;気をつけます!

お礼日時:2006/10/26 23:28

>嫌だったことはありますか?



 指を口内に入れられるのが嫌ですが
こればかりは、仕方ないですね~

>嬉しかったことはありますか?

 巨乳の歯科衛生士が、故意にでは、
ないのですが 処置の間中 顔に胸を
押し付けてきた時はとても 幸せな気分になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

>指を口内に入れられるのが嫌
そうですよね;やっぱり苦しいんですよね。まだ学生なのでどこまでが平気なんだろう・・と思っちゃいます。ってこんなこと言ったら不安にさせちゃいますよね。

>処置の間中 顔に胸
よかったですね笑 見ていると衛生士さんも口腔内に夢中になってしまうみたいです。「おいおい!近いよ!大丈夫!?」と思って見ていました笑

お礼日時:2006/10/26 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!