
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、DOS/V POWER REPORT に、ハンダでGO! という連載で似たような内容の記事を読んだ記憶がかすかにあります。
現在は、10 回分程度の「ハンダでGO!」の記事がまとめられて、PDF のダウンロード販売が行われています(一冊 315 円)。
http://www.papy.co.jp/sc/list/genre/030-053-050- …
この中の第3巻・第4巻に、ベランダPCやベランダサーバーという記事があります。
第2巻には、縁側サーバーという記事もあります。
第1巻と第2巻までの内容は、書籍としても販売されています(1680 円)。
http://home.impress.co.jp/reference/1518.htm
2000年前後のかなり古い記事なので、無線技術などは使用されてなかったと記憶していますが、
遠くに置くという観点からは参考になるでしょう。
No.4
- 回答日時:
シンクライアントインターフェイスでも導入してみては?
ドライブとUSB機器は無理ですが、入出力端末でしたらEthernetの規格が許す限りの遠距離に置けますよ。
無線LANのアクセスポイントを挟めば無線化も可能だと思います。
機能的には随分と制限を受けますし、ゲームも種類によると思いますが、
Webやメール、Office程度でしたら十分です。
参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …

No.2
- 回答日時:
>モニター、キーボード、マウス、場合によっては、スイッチ、リセットボタン、USB、各種ドライブ類などだけ部屋に入れて、ワイヤレスや有線で繋ぎ、PC本体を部屋の外に置けば音や電磁波など気になる問題は完璧に解決すると思うのですがこういった記事を見かけたことがありません。
モニターは無線化することが出来ないみたいですが結構長いケーブルも売っているので可能です。スイッチ類も市販品で3mぐらいの離れたところでオンオフ出来るようにするものがあるので自分でケーブルを延長すれば長くすることも出来ます。
ただ、キーボード・マウス・USBなどの外付け機器は難しいです。USBは規格上ケーブル1本の長さが5mまでと決まっています。一応、延長することも出来ますがUSB1.1の速度しか出ないので光学ドライブの性能を大幅に制限します。まあ、5m以内の場所に本体を置けば良いんですがモニター類の設置場所がかなり制限されます。キーボード・マウスは有線でなら可能です。市販品では3mまでしかありませんがPS2もUSBも延長コードがあるので繋ぐことが出来ます。ただ、無線は間に障害物が入ると反応が悪くなったり場合によっては使えなくなります。一応2.4GHzの電波で通信するタイプなら繋がると思いますがレスポンスの悪さ・電池の消耗などを考慮すれば使い勝手が悪いですね。
・市販のスイッチ延長機器を購入しコードを自分が必要とする長さに改造する:2000円程度
・必要な長さのモニター延長ケーブルを購入する:0.75m 2000円弱~30m 45000円弱まで、ただしD-sub15ピンのみ、DVIは5mまで
・各種ドライブを外付けにするキットとケーブルを購入する:外付けDVD 6000円~、FDD 3000円弱~
・マウス・キーボードは延長ケーブルを買うか2.4GHz無線タイプを買う:PS2延長 2m 1700円、4m 2500、USB延長 5m 2500円、2.4GHz無線キーボード・マウスセット 1万円
上記の項目をクリアすれば実現は可能だと思います。設置方法はスイッチ延長の方法以外は特に難しくないので一般のパソコンに詳しくない人でも可能です。まあ、前部そろえれば2万円は超えるので激しくコストパフォーマンスが悪いですけどね。
No.1
- 回答日時:
それは、いわゆる「端末」なのでは?
UNIXの世界だと、普通です。
普通は静穏化というより、計算能力の高い大型PCはデカ過ぎて強力なエアコンを備えた計算機室にしか置けない、研究室で作業するためにはLANを引っぱって…って目的です。
ダムターミナル、クライアントサーバとかで情報収集すると良いかも。
回答いただきありがとうございます。
サーバなど特殊な場合はなく、ごくごく普通にMS-WORDやゲーム、テレビが見れるWindowsXPのPCで実現したいと思っています。
最近、どこかの雑誌で、半田ゴテを使ってPCを改造したのを見たことがありますが、有線や無線で、PCを物理的に部屋の外に出してしまい静穏化をしようという記事は見たことがありません。
こういった記事はないでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- タブレット Android 12 タブレット10インチ wi-fiモデル TECLAST T40 Pro タブレ 6 2023/07/21 19:17
- マウス・キーボード ロジクール Logicool K295GPのテンキーレスのものを探しています。 2 2023/03/25 21:15
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 無線信号の受信装置 1 2023/01/08 07:22
- デスクトップパソコン デスクトップpcを買います。 値段が妥当か見てください。 PC基本部 ESPRIMO WD2/F3 4 2022/05/14 06:58
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECのPC98シリーズのマウスとK/...
-
PCをシャットダウンしてもNumlo...
-
PC背面 この端子な~に?
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
画面がついたり、消えたり
-
ps4
-
VHSをパソコンに取り込む方法
-
HDCP非対応ディスプレイのメリ...
-
ワイヤレス無線マウスについて...
-
設定を元に戻したい!(緊急)
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
内蔵カードライターの設置について
-
マザーボードのピンの名前、意...
-
パソコンディスプレイでゲーム...
-
液晶テレビ40型程度をパソコ...
-
これ売る場合いくらで売れます...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
SD・USB未対応のCD/MDコンポで...
-
一人暮らしをします。 私は普段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC本体とディスプレイを離れた...
-
PCをシャットダウンしてもNumlo...
-
デスクトップpcを買います。 値...
-
2台のパソコンを1組のキーボ...
-
NECのPC98シリーズのマウスとK/...
-
PC背面 この端子な~に?
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
ps4
-
マルチディスプレイで新規ウイ...
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
PC電源入れるとディスプレイ白...
-
テレビからパソコンにつなぎ番...
-
ディスプレイの反応が鈍い、遅い
-
画面がついたり、消えたり
-
マザーボードのピンの名前、意...
-
設定を元に戻したい!(緊急)
-
パソコンとテレビではDVDの...
おすすめ情報