
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
特に決まりもないし、それぞれが作る人の都合で決めてます
ただし、使い勝手に関しては右利き優先で考えますね・・・
頻繁に変える部位、例えば、CDの挿入は右側、その他接続を
割と固定するのは左側、がベースでイヤフォン・マイクなどは
正面が基本ですが最近はセットの形状が変化しているので・・・
どこにつけるか?はその器械の使われ方を想定して見栄え優先
それと部品配置が効率的なところで決めますから使い勝手が
良い・悪いは物ができてから指摘を受けることが多いです・・・・
いずれにしても皆同じ傾向だったのは、10年以上前のことで
最近は、思いつき、とかコストセーブで決めますから困ったものです
No.7
- 回答日時:
>ヘッドホン端子とかマイク端子とかUSB端子とか、全部右側です。
あなたがそういうPCを買ったから
HPの各種モデル、VAIO、DELLとか使ってますが、同じメーカーでだってモデルで配置なんて違いますよ。
USBあたりは両面についてるもののほうが多い。てかほとんど。
音声系IOは前面が多い
>マウス操作で右利きが世界の大多数なんだからノートパソコンの端子は左か後ろに集中すべきだと思うのですがなぜ右側なんでしょうか?
それはあなたの思い込みだからです。
というか、頻繁に抜き差しをする使い方なのか、さしっぱなしなのか、配置はどうするのか、外部マウスを使うのか・・・
要素で使い勝手なんて変るもんなのに、画一的にこうだというのが一番可笑しい
No.4
- 回答日時:
世界大多数が右利きは間違いです。
右利きが多いのはアジヤ系です。アメリカ ヨロッパ-は左利きが多いです。オバマ大統領も左利きです。
パソコンのキー配列はタイプライタと同じです。左手で打ちやすい用なっています。
日本人には打ちにくいです。定かでないけど右になったのではないですか?
ノ-トパソコンは後ろにあります。
英語とかアラビヤ文字は左で書いた方書きやすです。私は左利きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 画像左側の図aの端子1-1'と端子2-2'間のYマトリクスは画像右側の値であっていますか? 間違って 1 2023/07/22 18:49
- その他(ソフトウェア) IrfanView で画像のスクロール?できますか 1 2022/08/31 13:57
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- Excel(エクセル) Excelで日付のグラフへの表示 2 2022/04/15 11:04
- LANケーブル・USBケーブル USBマイクロB。 USBマイクロB端子(受側)に、USBマイクロB端子(挿側)を挿そうとしている時 4 2022/09/17 07:47
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- 数学 数学(順列)(訳あり再質問) 男子3人と女子5人が1列に並ぶとき両端うち少なくとも一方は男子である並 1 2023/02/16 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの電源ケーブルの質問です。 左がACアダプタで、右が電源ケーブル であってますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートパソコンの電源ケーブルが断線したんです
ノートパソコン
-
HPデスクトップPCのメモリ増設
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンでCDが聞けなくなりました
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
アプリで電話やメールを盗み見られているかも・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
6
mAgicTV GT録画ファイルが見れない
ビデオカード・サウンドカード
-
7
OSの入ったHDDを2台目HDDとして利用
ドライブ・ストレージ
-
8
ノートパソコンのバッテリーの持ちについて
ノートパソコン
-
9
電話帳アプリについて
Android(アンドロイド)
-
10
パソコン上での5.1chサラウンド再生について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
100万円ほどでレンダリングマシンを構築し
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
一般的なデスクトップPCはノートPCより長持ち?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートPCの裏のカバーがはずれず・・。
中古パソコン
-
14
メールが受信できません
SoftBank(ソフトバンク)
-
15
グラフィックカードが認識されない
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
社内LANのメールが無断で上司に見られている
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
車載用、インバータの出力周波数(Hz)教え
ノートパソコン
-
18
ノートPCの下を斜めにすると寿命が縮むと聞きました
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコン・ディスプレイ立ち上げてもすぐ消える
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANについて
-
PC背面 この端子な~に?
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
スマホの充電端子って統一して...
-
マザーボード上に存在するそれ...
-
サーフェスlaptopgoはウルトラ...
-
設定を元に戻したい!(緊急)
-
テレビからパソコンにつなぎ番...
-
パソコンの名称の質問です。 デ...
-
ディスプレイMF234XとMF221Xの...
-
録画した映像の一覧を印刷したい
-
解像度1920×1200以上(32-bitカ...
-
チューナーレステレビとは
-
3台目のディスプレイが表示され...
-
液晶モニタはどのような仕様を...
-
パソコン・ディスプレイ立ち上...
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
PC本体のみの購入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC背面 この端子な~に?
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
ワイヤレス無線マウスについて...
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
マザーボードのピンの名前、意...
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
マザーボード上に存在するそれ...
-
余ったハードディスクの有効利用
-
コンポーネント端子(D4端子など...
-
職場用のWindows11のデスクトッ...
-
HP D330 SF のSATA端子は使えま...
-
端子数によるUSBの2.0と3.0の見...
-
マザーボードのVGA(D-Sub)端子...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
内部USB端子って分配できる?
-
CD-ROMドライブのヘッドホン端...
-
CPU FANが止まってしまいました。
-
前後逆転PCのケース
おすすめ情報