
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USB2.0 は、「Data +/-」 と 「電源 5V/0V」 で 4 本の端子があります。
USB3.0 は、それに USB3.0 用の 「受信 +/-」 と 「送信 +/-」 にグラウンドを加えた 5 本の端子があり、合計で 9 本になります。
USB Type-A (長方形)端子は、USB2.0 は手前側に端子が設けてあり、インシュレーターが白や黒が主です。
USB3.0 は、USB2.0 用の端子の奥側に 5 本の端子が独立していて、インシュレーターが青いのが特徴です。ただ、赤や黄、黒などもあるので、決まってはいないようです。形状は USB2.0 と同じなので一見したところ違いはありませんが、インシュレーターの色で識別している場合が多いでしょう。
USB Type-B では、USB2.0 と USB3.0 で端子の数が違っているのが反映されていて、形状が異なっているため判り易いです。
USB 3.0規格のFAQ(1) ―― 信号波形からSuperSpeed USBを理解しよう
http://www.kumikomi.net/archives/2009/08/usb_30f …
上記では、USB2.0 と USB3.0 の回路が別々になっており、互換性があると言ってもコネクタでは切り離されています。
USBケーブルの種類と転送速度
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb. …
"天下のDELLのパソコンで、前面のUSB端子の青の 3.0 が端子数が 4 つだったので、例外もあると考えて良いのでしょうか?"
→ USB Type-A の端子は、手前側に USB2.0 に端子があり、奥側に USB3.0 の端子があります。良く覗き込まないと判りませんから、今度懐中電灯などを使って確認してみて下さい。
USB3.0 Type-A のコネクタをゆっくり挿すと、USB2.0 が先に接続されますので、それて低速の通信が確定してしまうことがあるかも知れません。そう言う場合は、一度抜いて普通に挿し込めば USB3.0 で通信されるでしょう。
USB Type-C では、ケーブルによっては USB2.0 や USB3.0 のものが混在しているので、購入時に仕様を家訓インする必要があります。スマートフォン等を充電する目的なら、USB2.0 タイプでも十分ですが、データ転送を行い場合は速度が重要なので、USB3.0/3.1/3.2 等の規格に準じているのを確認して下さい。さらに、Alt Mode に対応してり USB Type-C のポートからは、映像信号なども取り出せますね。USB Type-C は規格が入り乱れていますので、購入時はパッケージの仕様をよく確認して下さい。
とっても複雑なUSB Type-Cの世界 ケーブルのトラブルを防ぐには?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/1 …
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/1 …
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 購入時に仕様を家訓インする必要があります。
正 購入時に仕様を確認する必要があります。
誤 さらに、Alt Mode に対応してり USB Type-C のポートからは、
正 さらに、Alt Mode に対応していたり USB Type-C のポートからは、
No.2
- 回答日時:
「USB3.0は 端子数が9つ」です。
USB3.0のプラグは手前に4つ奥に5つあり、ジャックは手前に5つ奥に4つありますので、奥までよく見ないと判別できません。また、端子が9つあっても、結線が9本全部に対して行われているかどうかは、分解したりケーブルを切断してみないとわかりません。結局のところ、USBケーブルチェッカーのようなものを使わないとわかりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y8BPVV4/

No.1
- 回答日時:
USB3.xの端子数はタイプAコネクタで9個です
https://www.ask-corp.jp/guide/usb-part1.html#:~: …
>天下のDELLのパソコンで前面のUSB端子の青の3.0が端子数が4つだった
実物をのぞいてみた結果ですか?
見えずらい位置に端子があったりするので見逃したんじゃないの
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
usbタイプの変換について
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
DVDプレーヤーをパソコンで認識...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
ディズニープラスの繋ぎ方
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
東芝ノートPC B55 Win11 Pro/MS...
-
このタイプのUSBはどうやって使...
-
ダイハツミライースの車にUSB接...
-
ケーブルを布で包んだUSBケーブ...
-
Steam裏では起動してるんだけど...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
これって光回線に使えますか? ...
-
プロジェクターのケーブルって ...
-
パソコンで購入したデーターが...
-
ウェブカメラのコードが短いの...
-
端子数によるUSBの2.0と3.0の見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC背面 この端子な~に?
-
無線LANについて
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
ワイヤレス無線マウスについて...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
PLEXTOR PX-256M5Sの互換機種...
-
モバイル端末(スマートフォン等...
-
IDEの数が足りない
-
ノートパソコンの購入を考えて...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
マザーボード ASUS P5K DELUXE ...
-
CD-ROMドライブのヘッドホン端...
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
マザーボードのVGA(D-Sub)端子...
-
ソニー
-
ひとつだけ
-
マザーボード(p4ibad)...
-
マザーボードの故障?
おすすめ情報