![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
エッグパソコンのEGPI524DR10P2を持っています。
先ほど、増設を考え、あまっている端子などを確認したところ、
開いている場所に増設できないか気になりましたので、お尋ねします。
まず、フロントのUSBの下の折れば使えそうな穴は何のためにあるのでしょうか?
エッグPCのタワータイプの共通のものです。
そして、以下、マザーボード上ですが、
JFP2というのがあいています。 横のほうに
SPK- BUZ+ BUZ- SPK+
GND SLED GND
とありました。
ほかに、JCOM、JSPI1、JLPT1、J1、JVBOOT1などがあいています。
何をする、接続する端子でしょうか?
また、SATA3_4と、HDMI1というのが端子ソケットがありませんが、半田付けをするであろう
穴(はんだで埋まった)と、基板上に印刷された取り付け場所があります。
これは、取り付けることができれば、使えるということでしょうか?
また、BUZ1というのも、取り付け場所が印刷されているのについていません。
ブザーのことのようですが、これは、エラーのときにピーとなるブザーでしょうか?
もし、ないのなら、不具合のときに困るのではないでしょうか?
エイデンに言うべきでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当該機種は所有したことが無いし、観た事もないので、一般的な見解で回答します。
*当方PCの設計も含め、電気機器メーカーでのエンジニア経験があるものです。
>SATA3_4と、HDMI1というのが端子ソケットがありませんが、半田付けをするであろう
穴(はんだで埋まった)と、基板上に印刷された取り付け場所があります。
これは、取り付けることができれば、使えるということでしょうか?
基本的には適応する端子(コネクタ)をマウントしただけでは使用できません。
理由としては、メーカー側は、コストダウンを主な目的とし、極力、共通部品や構成で動作する回路設計を行います。そのため、Low End機では仮にHigh End機と同じ基盤を使用していても、回路部品自体がマウントされていない可能性が高いからです。(何かの手違いで部品自体はマウントされていても、BIOSが対応していないこともあります。)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_08.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
エディオンさん(又は同系企業)と各メーカーさんとの共同開発ものですね。
当方に使用経験はございませんが、他のメーカー製パソコンはあります。
基本的にパソコンは1モデルにつき幾つかのグレードが作られます。
ハイエンドやフラッグシップモデルには同じマザーボードでも殆どの機能がオンになった状態で構築されるのに対し、ロースペック又はコストパフォーマンスの高いグレードの場合にはそれらの機能がオフになっているものが多いです。
仮に部品が取り付けられたとしてもBIOS自体が対応していなければ使えませんし、究極的にはやってみなければ判らないでしょう。
折れそうな穴というのは何かオプションを付ける所なのかもしれません。
グレードによってはそこを何かに使うのでしょう。
最初のJFP2というのは恐らくフロントパネル(FP)に接続するタイプのヘッドフォンとマイクの端子用かと思います。
高級モデルには付いていてもロースペックなどの機種にはついていないなどの差別化が図られている可能性はあります。
他の端子については外部接続端子だったり各種コネクタだったりするようですが、レガシーデバイスと呼ばれるものです。
個人向けには殆ど付いてこない機能ですから簡略化したものでしょう。
法人向けなら付いていないと寧ろ変ですが。
SATAとかHDMIについては、これもBIOSレベルで対応しているかどうか判りませんし、使えるとは言いがたいですね。
ブザーについても同様のことが言えます。
いずれにしてもそれが標準の仕様である以上、問題は特に感じません。
エラーを知るためのブザーも、自作機としてなら必要ですがメーカー製となると修理は基本的にメーカーが行うもので、それを前提に売り出されているわけですからあっても無くても異常ではないでしょう。
不具合があればその症状をメーカーに問い合わせればいいわけですし。
ともかくあまりメーカー製パソコンは弄らない方がいいですよ。
場合によっては保証を受けられなくなることもありますし、質問の項目によってはそうなりますし。
ちなみに質問文のそれは増設ではなく改造です。
増設とは今ある端子類に挿入したり追加したりするものです。
回答ありがとうございます。
改造についてはしないようにします。
できたら儲け物と思っただけですので。
しかし、ブザーに関してはどうでしょう。
NECのパソコンを使っていましたが、ビープ音を頼りに
トラブルシューティングしていました。
また、空いた端子は必要なら利用したいので、
回答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、ご教授戴けましたなら 非常に助かります。 アドレサブルRGB(ARGB)端子の無 1 2022/10/13 18:03
- プリンタ・スキャナー 印刷時にグリス?が付着 1 2023/07/19 14:24
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- ドライブ・ストレージ MacBook Proに外付けHDD(USB3.0)を接続するには? 5 2022/09/02 19:52
- プリンタ・スキャナー プリンタ買おうと思ってます。キヤノンCanonがいいと思ってます。今まで使っていて十分機能満たしてい 6 2022/08/01 15:48
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- 電気・ガス・水道 古い混合栓で小文字のfの横棒がないようなタイプに浄水器をつけたい 8 2023/07/11 17:51
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- ノートパソコン PC内写真の切り取り&貼り付けの過程で写真が一部消えたかも? 1 2022/12/09 01:18
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC背面 この端子な~に?
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
マザーボードのフロントオーデ...
-
ノートPCに内蔵されているスピ...
-
マザーボードのピンの名前、意...
-
HDMI出力を2つ持つためには
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
テレビからパソコンにつなぎ番...
-
解像度1920×1200以上(32-bitカ...
-
画面がついたり、消えたり
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
パソコンとテレビではDVDの...
-
ps4
-
ディスプレイの反応が鈍い、遅い
-
デュアルディスプレイの片方が...
-
PCをシャットダウンしてもNumlo...
-
マルチディスプレイで新規ウイ...
-
SD・USB未対応のCD/MDコンポで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC背面 この端子な~に?
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
マザーボードのピンの名前、意...
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
ワイヤレス無線マウスについて...
-
マザーボード上に存在するそれ...
-
内蔵カードライターの設置について
-
CD-ROMドライブのヘッドホン端...
-
MSI GE40 2PC Dragon Eyes の一...
-
マザーボードのVGA(D-Sub)端子...
-
マザーボードに接続する端子を...
-
マザーボードのフロントオーデ...
-
PC背面のUSB2.0端子と、増設USB...
-
Galleriaシリーズの本体の裏側...
-
三相結線(Y結線)のベクトル表示
-
端子数によるUSBの2.0と3.0の見...
おすすめ情報