
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
職場で使用するのであればドメイン参加やリモートデスクトップが必要になるでしょうから、
OSはWindows11 Proにしておくのが無難です。
CPUについては、最近のインテル製品で欠陥が見つかったりしていますが、
事務用途のグレードのPCのCPUは問題無いだろうと思います。
気になるならば、AMDのAPUが搭載されたPCを選んでもいいかもしれません。
音声出力もカメラもUSBで接続できるものが売られていると思いますので、
特にパソコンとの接続性を気にしなくてもいいかと思います。
モニタは選んだパソコンと接続できるものを買えばいいかと思います。
接続の規格はざっくり、HDMIとDisplayPortの2種類あり、
他にUSB-TyepCケーブル1本で接続できる規格もあります。
モニタの解像度は、通常の事務用途であれば1920x1080で足りると思いますが、
広大なExcelファイルを作成するのが好きな人が職場にいる場合、
もうちょっと高解像度なものがあるといいかもしれません。
あとはモニタの調光方式としてフリッカーフリーのものが、目に優しいと言われています。
パソコン本体について、適当に条件を設定したリンクを貼っておきます。
Windows 11 Homeを条件に含めていますが、BTOパソコンを扱うメーカーであればWindows 11 Proに変更可能だろうと思います。
https://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&Tx …
No.2
- 回答日時:
うーん、困ったなぁ・・・
「どういう基準(性能、機能、デザイン等)」でPCを決めるものなのですが。
貴方のご質問の「範囲」でしたら、
中古の安いWindows10のPCでも十分です。
私はHPのElite8300(Corei7,16GB)を使っていますが、
少々思い動画編集などもストレスなく作業できています。
これで十分なので、買替は予定していません。
これと同じ仕様です
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%8 …
好みにもよるでしょうが、使いやすさと拡張性から、HPを選択しています。
Dell は、(私の)好みでは有りません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは カメラ、ステレオ端子を拡張性のあるものにしたい
というのが具体的にどのようなことをしたいのか
自分が今までパソコンを使ってきたなかであまりこだわったことのない
項目だったのでピンときませんでした。
ビデオカードとかそういう部品とかそういうのを良いのを使おうとか
端子の多いマザーボードを使おうとかそういうことですか?
その部分について適切なアドバイスができるかどうか不安なので
その部分を除いて、一般的なアドバイスをするとすると
そのような用途であれば5万円以下もっと言えば3万9800円とか
そのぐらいの商品でもいいのではないでしょうか?
デスクトップPCについては相場感があまりないのでわからないのですが、
5万9800円ぐらいあればノートパソコンでもエクセルとワードつきの
パソコンがかえるとおもうので、
4万9800円ならば多分、3万9800円でもあるいわ
お求めのものが購入できるのではないでしょうか?
以上、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
パソコンの回復ツール
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
armoury crate インストールを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
rtx5090は危険ですか?発火する...
-
グラボが最後まではまりません...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
XSCOREとは何のファイルですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC背面 この端子な~に?
-
無線LANについて
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
ワイヤレス無線マウスについて...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
PLEXTOR PX-256M5Sの互換機種...
-
モバイル端末(スマートフォン等...
-
IDEの数が足りない
-
ノートパソコンの購入を考えて...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
マザーボード ASUS P5K DELUXE ...
-
CD-ROMドライブのヘッドホン端...
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
マザーボードのVGA(D-Sub)端子...
-
ソニー
-
ひとつだけ
-
マザーボード(p4ibad)...
-
マザーボードの故障?
おすすめ情報