
以前使っていたパソコンが電源関係の故障で使用不可になりました。
新規にパソコンを購入(富士通のデスクトップ型)したのですが、前に使っていたパソコンのHDD(60GB)が余ってしまいます。
新規購入のPCは省スペース型スリムケースで、自作などのタワー型PCとは違い、スレーブ側にHDDを入れると言ったようなスペースは全くありません。
余ったHDDを何とか今のパソコンに使いたいのですが、市販されている外付けHDDのように利用できるアダプター(装置)みたいなものは市販されているでしょうか?
また、あるのであれば、値段はどのくらいでしょうか?
新規購入のPCには、プリンタ用のシリアルポートや、RS232C端子は無く、接続端子としてはIEEE端子2つと、USB端子4つ(内一つはUSBマウスに使用)、PCカードスロットが1つあります。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NOVAC社からもっとはい~るKITというものが出ていますよ。
USBとIEEE接続の製品が出ている上2.5インチHDDと3.5インチHDDの両方が使用できますよ。
参考URL:http://www.novac.co.jp/
皆様、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速、DOS/Vショップに行って見たところ、取り寄せながら、ショップで取り扱いをしていたので、IEEE接続用のものを注文しました。
コピー&ペーストのお礼で恐縮なのですが、皆様には本当に感謝です!
No.3
- 回答日時:
ケースには何種類かありますが、IEEE1394かUSB 2.0(本体が対応している場合)にしましょう。
USB 1.1は絶え難いほど遅いです。
皆様、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速、DOS/Vショップに行って見たところ、取り寄せながら、ショップで取り扱いをしていたので、IEEE接続用のものを注文しました。
コピー&ペーストのお礼で恐縮なのですが、皆様には本当に感謝です!
No.2
- 回答日時:
皆様、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速、DOS/Vショップに行って見たところ、取り寄せながら、ショップで取り扱いをしていたので、IEEE接続用のものを注文しました。
コピー&ペーストのお礼で恐縮なのですが、皆様には本当に感謝です!
No.1
- 回答日時:
皆様、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速、DOS/Vショップに行って見たところ、取り寄せながら、ショップで取り扱いをしていたので、IEEE接続用のものを注文しました。
コピー&ペーストのお礼で恐縮なのですが、皆様には本当に感謝です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
CD-ROMドライブのヘッドホン端...
-
いきなりパソコンの電源が落ちた
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
前後逆転PCのケース
-
コンポーネント端子(D4端子など...
-
PC背面 この端子な~に?
-
余ったハードディスクの有効利用
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
これ売る場合いくらで売れます...
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
【過電流継電器】過電流継電器...
-
USBのMini5Pinとは一体なんです...
-
マック使いの方、お知恵をおか...
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
VHSコンポーネント端子→D端子→...
-
Librettoにマウス?
-
富士通 カラーCRTディスプレイ...
-
VAIO Lシリーズ キーボード&...
-
ディスプレイ購入時の欠品について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC背面 この端子な~に?
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
ワイヤレス無線マウスについて...
-
マザーボードのピンの名前、意...
-
マザーボード上に存在するそれ...
-
AG03mk2使用時にデバイスが認識...
-
マザーボードのVGA(D-Sub)端子...
-
CD-ROMドライブのヘッドホン端...
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
IEEE1394端子がないM/Bで、USB...
-
MSI GE40 2PC Dragon Eyes の一...
-
ミノルタスキャナF2900を...
-
PLEXTOR PX-256M5Sの互換機種...
-
マザーボードに接続する端子を...
-
内蔵カードライターの設置について
-
職場用のWindows11のデスクトッ...
-
ノートPCのメモリー増設、互換...
-
マザーボードのフロントオーデ...
おすすめ情報