dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンラインゲーム中フリーズしてしまい、そのうち”エラー回線が切断されました”と出ます。しょっちゅうです。
ゲーム会社に問い合わせたらフラッシュをインストールしてみてと言われたのでやってみたのですが何も変わりませんでした><。

旦那いわくプロバイダが悪いと言います。(某大手会社がバックボーンのぷ○○)安いし評判も割りとよいのですが。。。
プロバイダを変えたほうがよいのでしょうか?
win me エクスプローダー フレッツADSL12M を使用しています。
集合住宅在住です。
切れるのはそのゲーム時だけです。
自分で色々調べたのですが????なのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



 >切れるのはそのゲーム時だけです。
 切れたとき、ブラウザでサイト閲覧は出来ますか。(自動的に再接続するように設定していても、Windowsのメッセージで「接続しました」という吹き出しが出ますよね。)
 ブラウザでサイト閲覧が出来るのであれば、回線自体は切れていなくて、ゲームのサーバとクライアント(PCにインストールしてあるプログラム)間の通信が切れたということですね。これはゲームプログラムのバグかPC環境が適していないということです。
 ブラウザでサイト閲覧が出来なければ、プロバイダの問題か、回線(ADSL)の問題だと思います。

では。

この回答への補足

こんにちは。早速の回答有難うございます☆
閲覧は出来ます!もう1度ログインし直すと入れます。
(入るのに時間がかかることもあるけど)
難しい用語はわからないので><。旦那に相談してみます。

補足日時:2006/10/27 16:31
    • good
    • 0

切れるのはそのゲームのときだけとありますが、


何かダウンロードする時に途切れるなどはありませんか?
通信を常に参照しているアプリでは他でも発生するかもしれません。
MSN等のメッセンジャでも頻繁にログイン、ログアウトを繰り返しているなどないでしょうか?
普通にインターネットでHPを見ている分には気づかないかもしれません。

最近のプロパイダは信用問題もありますので、通信断があるたびにHPで公表しています。
公表がない場合、自宅にあるモデム、ルータ、ハブ、この辺りがあやしくなってきます。
特にルータが熱を持つとパケットをロスしますので、通信断につながる可能性もあります。
PCを起動し、ネットゲームをやり始めてだいたい同じ時間くらい経った辺りで現象が頻繁に出ているようであれば、ルータあたりでほぼ間違いありません。

この回答への補足

早速の回答有難うございます☆
専門用語がまるでわかりませんので旦那が帰ったら聞いて勉強しておきます><。
主に私がpcを触るのですがオークション見たりメールしたりHPをネットサーフィンしたりする程度です。
確かにメールボックスはしょっちゅう開いてますが、思い返しても切れるのはそのゲーム中だけです。
pcを開いてすぐそのゲームをやる時もあれば、1時間してからやる時もあります。どちらにしても開始15分以内には必ず切れます。。。
長々とスミマセン。

旦那いわく”ぷ○○にしてからダウンロードにえらい時間がかかるようになった”と言うのは聞いたことがあるのですが途切れるとは言って無かったです。

補足日時:2006/10/27 16:17
    • good
    • 0

まず、お使いのパソコン環境をお伝え下さい。


メーカー製パソコンをお使いと思いますので、そのメーカー型番をどうぞ。

例えば、「SONY VAIO」だけでは分かりません。
それに続く詳細な型番をお願いします。
そして、プレイしているそのゲームの略称ではない正しい名称もお伝え下さい。

この回答への補足

早速の回答有難うございます☆
SONY VAIO PCV-RX52(本体にそう書いてあります)です。
ゲームはバルビレッジというなにやらかわいい系のゲームです。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/10/27 16:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!