
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足させていただきますと、
creameryは、乳製品を製造する場所または販売する場所のことですので、正確には、No.1の方が書かれているようにDairy products(酪農製品)のほうが良いと思います。
「日配」(=毎日納入される製品)は正確にはproducts delivered dailyのことで、
「和日配」は、No.1の方が挙げられたpulse foodに加えて、soybean productsなども良いと思います。正確に表す場合は、soybean products delivered dailyになります。
No.4
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!!まず、http://okwave.jp/qa2481806.html を読んでください。
どう感じましたか?
日本人しかわからない、もしかしたら日本人でさえわからない、しかも英語には対となる表現がない、となれば、二つの方法しかありませんね。
ひとつは、説明的表現、にするか、もうひとつは、日本語としてローマ字で表しひらがな・カタカナ・漢字がわからない人にも「単語としてわかってもらう」というやり方です。
つまり、なぜ、英語だからといって無理に訳す必要があるのだろうか、と私は思うわけです。 日本語にもっと誇りを持ってもいいと思うし英語崇拝することは決して必要ないと信じている私です。
このような英語に対となる表現、ないし、文化的なものがない場合にわざわざ英語の表現を使うだけではわかってもらえないときには、こういうんだよ、で、いいのです。
違う発想から書くと、日本特有の表現である、という事を認めてしまう、ということなのです。一種の固有名詞的表現、としてしまうわけですね。
日本で使うのであれば「外国人が習う」べきもの、と私は思うわけです。 どうして日本人がアメリカにきたときに英語の表現を知らなくてはならなく、フランスに行けばフランス語の表現を知らなくてはトイレにもいけない、のに、日本にきたら英語で書いてある、それも、意味のわからないような表現で、じゃ、どうしようもないんだ、という事をわかってもらいたいわけです。
そうやることは決して英語を知らないということだ、ということでは決してないのです。 どう訳しても、日本語の表現のフィーリングがわからなくなってしまうなら、今回のように、しないほうがいいという事をを知っている、とした方が英語力があると判断してくれると思います。 (そう判断してくれないひともいるということは私にはわかっているつもりですが)
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.1
- 回答日時:
こんにゃくは特に英語で説明するのが難しい食品ですね。
さて、ここでは和Dairy Productとは表現できませんので(creameryって何?)、和風加工食品としてJPN Processed Foodとするぐらいしか思いつきません。(おいもが原料のこんにゃくさえなければ、豆類加工食品としてPulse Productとも呼べるかと思ったのですが。)もしかして、日配というのはperishableという意味でしょうか。日本語は漢字を駆使して短く表記できるところが素晴らしいですね。英語の場合は頭文字をとって略字表記するしかありません・・・。お役に立てますかどうか。
回答ありがとうございます。
>creameryって何?
牛乳、バター、ミルク、チーズ、クリーム、ヨーグルトなどの乳製品全般です。
>日配というのはperishableという意味でしょうか。
Dairy Productのことです。perishableの中でも、(デリカテッセンやハムソーセージ類を除く場合が多い)加工品を指します。
Pulse Productは使えそうです。豆腐や納豆がメインであるので、蒟蒻まで気にすることもないとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 惣菜、弁当などの値引き情報を友人知人に漏洩する社員。これは違法行為になるか? 3 2022/06/15 20:27
- カスタマイズ(車) センチュリーホーンをニッサンデイズに。配線は…? 2 2022/06/27 14:17
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- レシピ・食事 好きな和食(家庭)料理はなんですか? 8 2022/04/21 18:28
- レシピ・食事 この胡麻味噌の利用法。 2 2023/01/08 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) イライラ 7 2023/01/08 14:15
- 食べ物・食材 豆乳で作られた『湯葉』ってのは、 一体、こいつは何物なんでしょうか? ①ご飯のおかずなのか、 ②酒の 12 2023/06/06 13:33
- ダイエット・食事制限 ベジタリアンって痩せられますかね 少し太ってしまったので体重を戻したいです2.3kgほど。 BMIで 8 2023/03/15 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
“漬け”を英語ではどの様に訳し...
-
haveとspendの違い
-
英語について質問です。 whenを...
-
時制について
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
partakeとparticipateの違いに...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
arrive homeという表現は正しい...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
agree withとagree that
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
be covered with/by の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報