![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内装式のNEXUS
これを見る限り、なかなか良い製品のようです。
内装式になっている分、異物が入り込まないので故障がしにくいです。
外装式だとディレイラーの調整不足で正確に変速しなかったりなどのトラブルが良くあります。
おまけに段差に乗り上げたりするとチェーンが簡単に外れたりします。
チェーンの位置をスライドさせる構造のために頻繁にメンテナンスが必要になってきます。
そう言う意味で日々のメンテナンスがしやすいのは重要なんです。
内装式だとにギアの組み合わせだけで変速するのでトラブルが少ないです。
8段で十分かというと使い方です。
私達、普段ロードバイクに乗っている人間は小さいギア比でペダルの回転を多くします。
多い人で一分間で100回転ぐらいはこぎます。
ママチャリで60回転ぐらいでしょうか。
下り坂であろう上り坂であろうが常に一定のペースでペダルをこぎ続けるのがもっとも効率的で疲れにくいんです。
そのための20段変速なんです。
どちらのバイクも同じインター8を使っているようです。
と言うことで変速性能はほぼ同等と見て良いでしょう。
違いはアビオスの方が26インチ、ルイガノは700C(27インチ相当)と言うぐらいでしょうか。
アビオスの方は、1フレームしか有りません。
但し、乗車姿勢がふつうのスポーツバイクと異なり立った状態で乗車することになるのでそれほどシビアにセッティングする必要がない点。
ステムの角度が調節することが出来るので1フレームでも十分なんでしょう。
ロードバイクを始めとするスポーツバイクだと2cm刻みでフレームが用意されていたりしますけどね。
いずれにせよ、どちらを選んでも損はしないでしょう。
但し、スポーツバイクとしては中途半端なのでもっと本格的なロードバイクに乗り換えるとなると損をすることになりますけど(^_^;
もうちょっと予算を出せば本格的なロードバイクが手に入ります。
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/279409/1 …
ママチャリなどと比べものにならない快適さが有りますよ~
この回答への補足
ごめんなさい、もうひとつお伺いしたいのですが。
ご存知のようにアビオスB8は1フレームです。身長174cmの私が450mmのフレームというのは通常はどうなのでしょうか?展示品のあったアビオスプレイヤー420に跨いでみて両足中足が届くくらいで、店のオバちゃんはピッタリだと言いますが、他ショップでは420と480だったら480だね、と言われます。
もちろんサドルやハンドルで調整は出来るのでしょうが、あまり極端にバランス崩したくないので・・。
実際には実車に跨いでみて、どこをポイントに確認すれば良いのでしょうか?
どうもalwynさん、お返事ありがとうございます.
経験者の方に、初心者の目線に合わせて、それぞれのメリット・デメリットを説明をしていただき、ホントにありがとうございます。
>そのための20段変速なんです
「16段も(それ以上も)使わないだろう?(いや、使い切れないよ?)」なんて漠然と思っていましたが、なるほど、alwynのお話を聞いて何となく分かったような気がします。
そうですね、自動車にしてもアクセルを一定して回転数を維持した走行の方が、絶対スピードは遅くてもアクセル開度の加減が激しくストップ&ゴーを繰り返した走行の方が燃費も悪くなることもあり、各パーツにも負担が掛かると言えますものね。ん?マラソンランナーが区間ごとに安定したタイムで走るためということの方が近いのでしょうか。
まぁそのために自転車においては、レベルが上がるほど多段変速機が必要になるのでしょうか(解釈違ってたらスイマセン)。でも、まだ、今の自分では使いこなすの無理でしょうね(当然だ)。
今の自分の主目的用途や(不安を払拭出来ない)自身の覚悟などを考え合わせ、ほぼ気持ちが固まりました。
>ママチャリなどと比べものにならない快適さが有りますよ~
う~ん、たぶんそうなんでしょうね。
すいません、今回はこのクラスで楽しみたいと思います。
それでも、もし物足りなくなったり、今はデメリットと思うことをも含めて楽しみたいと覚悟が出来たときには、(その時にまたお金貯めて)本格的なスポーツバイクの世界に足を踏み入れたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ふつうのスポーツサイクルとしてはサイズが小さすぎます。
私の身長は162cmですが、フレームサイズは440mmのを使っています。
そう言う意味では本来の適正サイズは480mmが妥当でしょう。
普通のスポーツサイクルではハンドルの位置がサドルよりも下になるのでかなり前傾姿勢になる関係上、体の負荷を軽減するために適正なフレームを選ばないと腰を痛めたりします。
上半身を支えるのに腕の力だけでなく腹筋などの筋肉をより多く使うからです。
アビオスは悪く言えばママチャリです。
ハンドルの方がサドルよりも高いので腕にかかる負荷がかなり軽減されるので加重配分をそれほど気にせずに乗れます。
一応、乗車姿勢を簡単に計算できるところがあるのでそれを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/position …
力の分配が効率的でないので思ったよりもスピードが出ないかもしれません。
とは言っても、アビオスのようなバイクを否定しているわけではありません。
あまり、スピードを求めずにゆっくりと気ままに乗るのならばアビオスはよいと思いますよ。
むしろ、ポタリングするのならば最適でしょう。
ただ、私はこれを選ばないですね(^_^;
ロードバイクのことを何も知らないときには、買っていたかもしれませんけどね。
あ、それと私も18段の変速、生かし切れてません。
なんせ、トップギアになってくるにつれて40キロ~50キロ台で常用するようなギア比ですからとても平地では踏み切れませんから。
alwynさん、今回もありがとうございます(いろいろ勉強になります)。
はじめの「~小さすぎます」を読んで、「え~~っ!」って思いましたが・・。
>あまり、スピードを求めずにゆっくりと気ままに乗るのならばアビオスはよいと思いますよ
すいません、やっぱり今の自分はまさにそんなところなんです。
もちろん、いわゆるママチャリでは感じられない、それなりの軽快感や満足感を求めて(僕としては、それなりのお金を出して)購入するつもりのですが。
最近クルマを手放し生活環境も変わったこともあり、今回はアビオスで、まずは自転車で走しることの楽しみを感じられたらと思います。それこそ特に目的もなく、毎日とにかく走りたくなるようになれればと(すいません、お気楽なヤツで)。
No.1
- 回答日時:
eyatoさん こんばんは
アビオスB8とルイガノTR-8の違いは、ベルトやタイヤサイズ以外にハンドルの形状が違っています。これは見た目の問題も有りますが、それ以外にルイガノに採用されている「マルチポジションハンドルバー」は、アビオスB8に採用されている「フラットバーハンドル」と違って色々なポジションでハンドルを持つ事が可能なわけです。と言う事は、長距離走行時に一定のポジション以外を取る事が出来る為疲れが違って来ます。
以上の事を考えると、長距離も走りたいと言う事ですから、私ならルイガノTR-8を買うでしょう。
と言うより、私だったらこの2機種は選択の範疇外にします。理由は変速機が内装式だからです。内装式は漕いでなくても(例えば信号待ち時)でも変速出来ると言う特長が有りますが、日々のメンテナンスがし難いと言うのがあります。ママチャリでもそうなのですが、特にスポーツバイクは日々のメンテナンス次第で乗り心地が変わって来ます。と言う事を考えると、日々のメンテナンスのし易い外装式の変速機搭載車を私なら選びます。
こんばんは、sionn123さん。
早速のお返事ありがとうございます。
実はそこなんですが、そもそもこの2車種を候補にしたのは内装式の、それこそメンテナンス・フリーのうたい文句に惹かれたからなのです。本格的に楽しんでいる方々には怒られてしまうかもしれませんが、もう20年近く自動車ばかり乗ってきたこともあり、この仕組み・インター8が目に留まり(また8段あれば十分かなとも思い)、主目的用途やほとんど初めてスポーツタイプに乗ることから考えると、より安易な方へと気持ちが向かい、そこからこの2機種へとたどり着いたわけです。
しかし、sionn123さんのおっしゃるとおり、実はコチラの方がより手間がかかるのでしょうか?コチラのほうが複雑な仕組みだということは想像できるのですが、けっこうトラブルの多い仕組みなのでしょうか?
すいません、クルマの方は普通よりは知っているつもり(その関係の仕事です)なのですが、自転車の方は本当にさっぱりで(小・中学生時のスーパーカーライトや6段式ギアで頭の中が止まっています・・)、ここ数日ネットで調べ始め、やっと何となくスペックやメーカーなどが大まかに分かりはじめたところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 記念樹を迷っています! 新築建設にあたり市から記念樹を配布頂けることになったのですが、下記3点の選択 3 2023/03/13 02:36
- ダイエット・食事制限 これからパーソナルジムに通う38歳男性です。全く運動せず身長173、体重63キロです。お腹やら引き締 1 2023/01/21 00:25
- リフォーム・リノベーション 浴室周りの基礎、ハツって大丈夫でしょうか? 4 2023/06/30 09:42
- 犬 今年で15歳になる老メタボ柴犬を飼っています 写真の柴犬です 人間の赤ちゃんのオムツメーカーのおすす 2 2023/01/15 00:54
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
- レディース 京阪神、名古屋で大きいサイズ(女性用)の靴を売っている店 1 2023/05/07 09:19
- カスタマイズ(車) スポーツカーのタイヤについて。 4 2023/05/10 01:03
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
シティサイクルのギア比について
-
自転車の外装6段変速について
-
非常に迷っています
-
ロードバイクをDi2化しようと考...
-
インター8
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
自転車メンテナンス・内装3段ギ...
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
船の甲板の転落防止(?)柵の名前...
-
自転車のペダルが回らなくなり...
-
ゴム栓に直接ボールチェーンが...
-
ギアが入りにくい時ってありま...
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
ロードバイクにMTB用ギアクラン...
-
mavic キシリウムSLに9Sのカセ...
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
チェーンが擦れる
-
シティサイクル 変速機が壊れて...
-
シマノ デュラエース 「7900...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
内装8段について
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
自転車メンテナンス・内装3段ギ...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
インター8
-
シティサイクル 6段、7段変...
-
GR86とGRカローラだとロードノ...
-
自転車の外装6段変速について
-
この記号の意味を教えて下さい。
-
自転車の内装3段ってどういう仕...
-
内装8段変速の自転車
-
アルベルトにドロップハンドル...
-
ペダル1回転で7~8M進める自...
-
電動アシスト自転車用のアシス...
-
シティサイクルのギア比について
-
シティサイクル外装6段後輪外...
-
この50系プリウスの内装、、 何...
-
ロードバイクをDi2化しようと考...
おすすめ情報