dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在WIN98を使ってます。XPをクリーンインストールしようと思うのですが、通常版を買うべきか、アップグレード版で良いか教えていただけませんでしょうか。
現在のWIN98はプレインストールされておりリカバリーCDはあるのですが、WIN98のCDROM自体はありません。XPにアップグレードにあたって、WIN98からのクリーンインストールではなく、HDDを初期化した上でインストールしたいので、XPのCDROMから起動した上でインストールしようと考えてます。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

アップグレード版からのインストール時は、


1.HDDにアップグレード対象のOSがインストールされている。
2.アップグレード対象のOSのCDがある。
の、どちらかが必要になります。

よって、CDでブートした際にHDDにWin98がインストールされていれば、98のCDは必要ありません。

クリーンインストールは、その後のインストール先の選択で、既存のパーティションを削除して、新たに作成してからインストール先に指定すればOKです。

Win98のマシンをアップグレード版でクリーンインストールしたい場合は、「早まってHDDの初期化をしないこと。」と、「必ずCDでブートする。」の2点です。

Win98上からアップグレードを選択すると、クリーンインストールは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく回答いただきましてありがとうございます。

>クリーンインストールは、その後のインストール先の選択で、既存のパーティションを削除して、新たに作成してからインストール先に指定すればOKです。

というのは、既存のパーティション=Cドライブの内容を削除し、Cドライブを新たに作成してインストールする、という意味ですか? それとも新たに別領域(Dドライブとか)を作成して、そこにインストールする、という意味でしょうか?

お礼日時:2006/10/29 15:40

No.7です。



>>クリーンインストールは、その後のインストール先の選択で、
>>既存のパーティションを削除して、新たに作成してからインス
>>トール先に指定すればOKです。

>というのは、既存のパーティション=Cドライブの内容を削除し、
>Cドライブを新たに作成してインストールする、という意味ですか?
>それとも新たに別領域(Dドライブとか)を作成して、そこにインス
>トールする、という意味でしょうか?

Cを削除して、新たにCを作成してインストールするということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。 大変参考になりました。

アップグレード版でよさそうですね。

リスクとしては、何らかの理由でHDDが破損し再インストールする際等の場合が考えられそうですね。
その場合でも、ノートンゴースト等で元気な状態のシステムをバックアップしておけば、HDDを交換しても大丈夫ということで割り切ります。
まあ、パソコン自体が壊れた時には、どうしようもないですが、その時は諦めます。

お礼日時:2006/10/29 21:17

アップグレード対象のOSでもメーカー製パソコンのリカバリCDの場合はアップグレード版でクリーンインストールができない場合もあります。


また、何らかの理由でHDD内のデータが破損し起動できなくなったときにや物理的に破損等でHDDを交換したときは、インストールする方法がなくなってしまいます。
ここは危険を冒してアップグレード版を購入するのはやめた方が無難です。
XPは512MB以上のメモリがないと快適に動きませんから、メモリとセットでDSP版を買った方がよいでしょう。
DSP版はパーツの付属物扱いですので、セットで購入したパーツと一緒に使用する必要がありますが、アップグレード版と違って単体でクリーンインストールができます。
逆にDSP版はアップグレードインストールはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
デュアルブートでDドライブにXPを入れてから、Cドライブの98を削除し、CDを再編するという技を使えば、最悪でも大丈夫そうなのですが、その場合の不安定リスクをどう評価するか、今迷ってます。

ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/10/29 20:46

XPのCDROMから起動してWIN98のHDDを初期化した上でインストール


する場合、WIN98のCDを要求されます。

Windows XP アップグレード版で新規セットアップできますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いずれにしても、まずHDDをフォーマットしてしまってはダメということですね。

お礼日時:2006/10/29 15:41

#3です。



こんな記述がありました。
http://tomcat.nyanta.jp/t_html/contents/Me-XP.sh …

Meですが、ここの方法2によれば一度アップグレードインストールを行い、その後でXPのCDからインストールし直す事で可能との事です。

Win98でも上手くいくかは解りません。
もし、ダメでもリカバリー後のアップグレードは可能でしょうから、個人的には製品版を購入するまでの事は無い様に思います。
来年早々にはvistaも出るし。

スペック的にはWin98のままか、Win2000の方がストレスが無いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お調べいただいてありがとうございます。
大変参考になります。
この方法は、DドライブにXPを導入し、その後に98を入れてるCドライブを開放し、Dドライブと合併?するという手法なわけですね。
この方法だと、基本領域のCドライブと論理領域のDドライブを合併することの支障はチェックする必要はありますよね。

お礼日時:2006/10/29 15:36

No2です。


>CDROMでブートした際にWIN98のCDROMは要求されなかったんですね?

OEMのCDでブート。
上記の要求はありませんでした。

>CPUはCereron950メガヘルツですが、メモリは512メガバイトまで増設しました。

インストしても大丈夫だと思います。
さくさくと動くには768MB以上と思っています。
    • good
    • 0

メモリとか大丈夫でしょうか?


職場でUpgradeしたものがあってメモリが128。
信じられませんでした。
確かに動いていますがウィルス対策ソフトさえ入れられず。
パソコンの更新を考えられたほうが良いと思います。
しかし最近のOSはメモリ食いですね。
以上おせっかいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUはCereron950メガヘルツですが、メモリは512メガバイトまで増設しました。
若干遅くなるのは承知してますが、今後のメンテのこととか考え、XPにアップグレードするつもりです。

お礼日時:2006/10/29 14:13

XPのCDからクリーンインストールした場合、XPがアップグレード版ならばWin98のCDが必要だと思います。


Win98リカバリー後にXPにするならアップグレード版で良いでしょう。
どうしてもXPのCDからクリーンインストールしたいならXP通常版またはwin98のCDを用意する必要があると思います。

XP通常版を買うなら、現行機種のXP用ドライバー等があるか(メーカーサイトから入手可能か)をチェックしておいた方が良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござあいます。
やっぱりWIN98のCDROMは必要なんですね。
でもNo.1とNo.2の方のご意見ではWIN98のCDROMなしでもCDからのブートでも大丈夫なような回答なのですが・・・
悩んでしまいます。

お礼日時:2006/10/29 14:10

昨晩、実験的にやってみました。



Win98のNEC LW40H84D6のノートパソコンにWIN XP Pro SP1をインストール。
BIOSでCDをブート順位1番にしてからCDを入れて再起動。

無事にクリーンインストールできました。
デバイスマネージャにも不具合がなく起動も大丈夫でした。
ですが、CPUがセレロンの400MHz、メモリが増設しているとはいえ190MBではやはり遅いです。
それにフォーマットに時間がかかります。

FAT32からNTFSに変換するのに40分くらいかかったかな。

この次はHDDを10GBから40GBに乗せ変えてBIOSが対応するか見てみようと思っています。
無理ならBIOSの更新かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
CDROMでブートした際にWIN98のCDROMは要求されなかったんですね?

お礼日時:2006/10/29 14:07

アップグレード版でいいはずです。


まずHDDは初期化しません、CD-ROMでブートします。これでWin98は当然認識しますから、アップグレード版でOKです。
その後、領域削除→領域作成→フォーマットと進めばクリーンインストールです、問題ありません。
以下のページがインストールの参考になると思います。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
老婆心ながら・・・・
BIOS、各種デバイスのドライバは、XPに対応した物が揃っていますね?
これが揃っていないと困りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答いただきありがとうございます。
私が懸念するのは、WIN98の正規ユーザーの認識のために、WIN98のCDROMの挿入を要求されないか、ということなのです。CDROMでブートしてもWIN98を認識するのなら問題なさそうですね。

お礼日時:2006/10/29 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!