dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガーデニングは初心者レベルです。
レモングラスの苗、2本を普通サイズのプランタで育てて4ケ月になります。30cm位の長い葉に成長していますが、そのままの状態の為、雑草の様な感じに成ってしまっています。
葉を切って減らしたりする必要があるのでしょうか?
又、周りに同じような葉が発芽(?)してきているのですが、これもレモングラスなのでしょうか?
(何かする必要があるでしょうか?)
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

そうですね。

恐らく回りに同じような葉が生えてるものこれはふえているということだと思います。
レモングラスは葉を触ると匂いがするので触って匂いを確認してみましょう。
その葉は春にでも株分けしてみたらどうでしょうか。
株分けすれば増えます。
またまだ小さいようでしたらいい時期になったらやってみるといいと思いますよ~
葉は全て切ったら光合成が出来なくなるのでダメですね。
少し残せばOKですが、レモングラスは寒さに弱いので冬はプランターを室内の窓際に置いて育ててください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りの植物もレモングラスだったのですね。
株分けについても、詳しく教えていただき参考になりました。
寒くなってきたので、室内で越冬させてみます。
お礼が遅くなりましたが、大変有難う御座いました。

お礼日時:2006/11/11 09:59

何のために植えているんでしょうか。

私はハーブとして使用するために植えましたから、ある程度成長したら収穫します。そのままの状態にしているのはなぜ?ハーブとは認識していないのでしょうか。
レモングラスは本来は多年草ですから、放っておけばそのうち地上葉は枯れますが、根は残ります。熱帯の植物のため、日本では屋外では冬越しできないとされていますので、そのままにしておけば根も死にます。鉢上げすることで越冬させることができるようです(私は毎年買い換えていました)。

参考URL:http://www2q.biglobe.ne.jp/~sakai/lemongrass.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観賞用以外での利用は考えていなかった為、参考になりました。
お礼が遅れましたが、有難う御座いました。

お礼日時:2006/11/11 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!