dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に出産して、9月には生理がきました。
1回目の生理が終わって(普通に7日間ありました)から
10日後にまた生理(7日間)になってしまいました。
その間にも、おりものに血(鮮血だったり、茶色だったり)が
混ざることが多くて‥2回目の生理が終わっても同じ症状です。
(混ざったり混ざらなかったりですが)
病院に行きたいのですが、今子供を預ける事ができず
悩んでます。

A 回答 (2件)

NO.1さんと同じで悪露じゃないかと思います。


私も産後2ヶ月間悪露が続きました。産後1ヶ月で検診があったので
その時に内診をしてもらったところ、子宮の中はキレイになっているからそのうち出血は止まるはずと言われました。そう言われてからさらに1ヶ月続きましたけど。普通に鮮血が出たり茶色っぽいおりものだったりします。私も生理なのか悪露なのか分からない時期がありました。
やはり一度受診されることをお勧めします。赤ちゃんを連れて行っても大丈夫ですよ。心配なら予約の際赤ちゃん連れであることを伝えておくと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
原因がわからないで悩んでいても仕方ないですよね。
出産した病院は、近くなんですが待ち時間が長いので
母親に預けて、早急に受診しようと思います。
先生の診断が1番安心ですよね。

お礼日時:2006/10/31 14:41

悪露ってことはないですか?


止まったように見えても家事などで動き回ったりするとまた出血したり自分はしました。
生理じたい産後は安定しませんが
普通排卵から生理までは14日程度あるはずですし
感覚が短すぎるように思います。

お産を扱っている産婦人科は、赤ちゃん連れで受診されるケースもあるので
スタッフの方が内診の間に預かって下さったり、寝かせるスペースがあることもあります。
もし、里帰り出産などじゃなくて近くに産んだ施設があるならそこを受診してみるか
産んだところが遠いなら、住居の周囲の産婦人科に電話して
子連れ受診をできるか聞いてみた方が良いと思います。
生理なら良いですが、そうじゃないかもしれませんし・・・。

あと自分は産後2ヶ月末頃まで悪露があり
4ヶ月頃に微量の出血がずっと続いたので受診したら子宮口ポリープでした。
ポリープと言っても内膜が元の良性のものでしたが
一応検査してもらって安心でしたし、出血の不快感もなくなりました。
経産婦には良くあるそうです。
赤ちゃんは助産師さんが診察の間抱っこしていてくれました。

生理かどうかも、原因もわからないのですから受診するべきだと思います。
受診して単に産後だからということなら安心じゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
原因がわからないで悩んでいても仕方ないですよね。
出産した病院は、近くなんですが待ち時間が長いので
母親に預けて、早急に受診しようと思います。
先生の診断が1番安心ですよね。

お礼日時:2006/10/31 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!