重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

カテゴリーを間違った質問を時々見かけます。
微妙な間違いではなく、例えば「デンタル」と「メンタル」などの間違いなど全く違っていると中々回答がつかない場合も多く、ついつい指摘してあげたくなってしまいます。
回答中にカテゴリー間違いを指摘する文章を入れると、たいていの場合事務局サイドでカテゴリーの変更、再掲載をしていただけるのですが、その際こちらの回答の指摘部分に部分削除等の編集が加えられてしまいます。
それ自体は別に問題が無いのですが、その旨のをお知らせ下さるメールに「当サイトの利用規約・ルールやマナーに反する内容がございましたので云々」と余り有り難くないお言葉を頂いてしまいます。

前置きが長くなりましたが、単純に「カテゴリーの間違いを申告する方法」と言うのは無いのでしょうか?
ご存知の方、申告経験のお有りの方はぜひお教え下さい。

A 回答 (4件)

そうですね・・・・



>その際こちらの回答の指摘部分に部分削除等の編集が加えられてしまいます。<
ご存知の通り OKWave・GOOは「指摘回答」は禁止されてます
http://okwave.jp/qa2264286.html

それはさて置き
この場合は
OK
http://faq.okwave.jp/EokpControl;jsessionid=0400 …
(新規作成で、送る)
GOO
http://help.goo.ne.jp/faq/#form
(問い合わせ)

確認してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
ご紹介のフォームは回答の訂正依頼などで利用した事があります。
やはりこちらから指摘するのが良いのかも知れませんね。
今後その様にして見ます。

お礼日時:2006/11/02 22:11

このサイトの閑理者は能力的にも人格的にも一般社会で通用しない欠陥人間の集まりですので、まともな対応を期待するのが間違っています。



対応されずに放置が基本、対応する場合は時期が遅れるか、対応内容がまともでないのが当たり前なので、運良く適切に対応されたら儲けモノなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
閑理者?が何人いて、又カテゴリーごとに違いが有るのかどうかもわかりませんが、当方が良く利用、参加しているカテゴリーでの対応は随分まともで、何度か適切に処置していただけました。
運が良かったのか儲けモノだったのかは分かりませんが・・・
本当に対応が手薄な某大型検索サイトのの質問サイトよりは随分良い印象を持っています。
ご忠告、心しておきます。

お礼日時:2006/11/08 11:57

「運営スタッフに連絡」ボタンについては


運営側に直接質問した事がありますが、
「まだテスト運用の段階なので機能していません」
との回答でした。

運営スタッフに連絡する時は下記のようにしてください。

OKWave | FAQ/お問合せ
http://faq.okwave.jp/

上記にアクセスして、画面を一番下にスクロール

新規作成
[新しいお問合せはこちらから]
http://faq.okwave.jp/EokpControl?lang=ja&site=de …

というのをクリック。

お問合せ
カテゴリー※

という所の右端の▼ボタンを押して

投稿について>自分や他の会員が投稿した質問や回答について

というのを選択すると画面が切り替わるので、
必要事項を記入したうえで一番下の「次へ」ボタン。


このようにして運営スタッフへ御連絡ください。

メールで直接問い合わせる時は、

webmaster@okwave.jp

宛てにメールすれば運営スタッフに連絡できますが、
ジャンルごとに仕分けされて送る事ができないので
なるべく上記で説明した投稿フォームから投稿するようにしてください。

参考URL:http://faq.okwave.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお教え下さり有難うございます。
OKWaveには「投稿について>自分や他の会員が投稿した質問や回答について」に関する投稿フォームが有るのですね。
当方「教えてGoo!」より投稿しております。
Gooの方でもそのようなフォームを準備していただけると分かりやすいですね。

お礼日時:2006/11/02 22:08

「運営スタッフに連絡する」から報告。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え有難うございます。
確かにその通りですね。
『「禁止事項」に該当する投稿や不快な投稿を発見された場合』
『利用規約に反すると思われる投稿に関するご連絡のみにご利用ください』
等と有りますので、間違い程度の申告に利用しても良い物かとためらっておりました。

お礼日時:2006/10/31 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!