
いつもお世話になります。
年配の方々から頂き物をする事が多く、中でも、手作り品(絵、工作品など)を結構プレゼントされます。
私の好きな感じと違う物が多く、飾れず困っています。(特に亡くなった方からの頂き物)
今、部屋の片付けをしているのですが、(1)その手作り品の処分について良い方法があれば教えて下さい。
あわせて質問ですが、(2)フリーマーケットに出品してみるというのは良くないでしょうか?
捨てるのではなく、他の方に使っていただける方が・・と勝手に考えています。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
フリーマーケットに出すのも悪くないと思います。
形あるものは欲しい人が持つのが一番良いことです。
一番良くないのは面倒だから捨ててしまうということです。
物を大切にしてもったいないという気持を大切にしていれば、欲しい人が出てきます。
早々のご回答をありがとうございました。
yu-taroさんの「形あるものは欲しい人が持つのが一番良いこと」は私も思っていたことなんです。
壁、棚に飾るような贈り物なので 趣味が違い、困っていました。
でも一応、飾ってはおいたのですが・・。
「物を大切にしてもったいないという気持を大切にしていれば、欲しい人が出てきます。」というお言葉に励まされました。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
手作り品が売れるかどうかは別として、作った方の目にふれないのであれば売るのもいいかもしれません。
(あげた物が売られてると分かったら、気分よくないですからね。・・・というように受け取る方もいらっしゃいます)
「亡くなられた方」とあるので、お身内の方に相談する方法もあるかと思います。
お身内の方が、形見としてもらってくれるかもしれません。
処分するのに気がとがめるというのなら、写真等に残しておくといいと思います。(邪魔にならずに、思い出に取って置けますよね)
早々のご回答をありがとうございました。
iitikoさんの「手作り品が売れるかどうかは別として、作った方の目にふれないのであれば売るのもいいかもしれません。」ですが、私もそれ(目にふれないか)が心配なんです。
「あげた物が売られてると分かったら、気分よくないですからね」は おっしゃる通りですね。
「亡くなられた方」とあるので、お身内の方に相談する方法もあるかと思います。お身内の方が、形見としてもらってくれるかもしれません」ですが、前にお身内の方に相談したら、もらって欲しい・・と言われてしまったんです。
写真にとっておくというのは良いアイデアですね。
色々と詳しく教えていただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そうですね、一度、フリーマーケットなどで、別の方への縁があるかを試してみられるのも良いかもしれませんね。
それでどこにも引き取り手がなければ、ご自身の手で処分されるのが良いと思います。
とはいえ、私は、過去の頂き物、ほとんどぜーんぶとってありますが...。
引越しのときなど、やみくもに捨てねばなら無いタイミングで、
ようやく手を離れて行きます。
個人的には、私自身が頂いた物で、自分で使えないもの(小さすぎる服など)は、
自分の知っている友人に尋ねることはあります。姪にあげたり。
見知らぬ人に譲ることは出来ませんねぇ。
ならば責任をもって、処分しています。
上記の回答と違いますが...、リサイクルに出すのではなく、フリマなら、手と手で品物を渡せるから有りかなぁ?と思ったので。
早々のご回答をありがとうございました。
ご意見を拝見し「なるほど~」と思いました。
No.2の回答者さまのお礼にも書かせていただきましたが、手作りで、壁、棚などに飾る物~の絵、工作品なんです。
洋服、タオル、皿などなら良いのですが・・・。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
(2)は単なる若い女性へのプレゼントならともかく「換金」はまずいでしょう。
ここらは各人の考え方ですけど。米国風習なのか、プレゼント(お祝いでもらったもの)は他人にあげない(あげてはいけない)というのが子供向けドラマなどで繰り返し出てきますけど。
「もったいない」は日本のどこかの新聞社の売り上げ増のためのキャンペーンだし(^^)
他人の宝物、こっちにはごみだから(^^)なくなった方のは処分していいでしょう。親父には宝物でも死ねば本も膨大なビデオも家族には粗大ごみです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
オキシドールの処分
-
別れた後の私物について。数日...
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
クレオソート(コールタール)...
-
キジの剥製売りたいが・・・
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
創価学会の脱会 ご本尊の処分
-
スミチオンの処分方法
-
潰れた店に残っていた商品は何...
-
未成年が親から貰った物の所有権
-
風水グッズの処分方法教えてく...
-
ショップジャパンから勝手に送...
-
【勧告】と【要請】の違い
-
ビッグモーターに行政処分がく...
-
処分行為と処分意思
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
オキシドールの処分
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
別れた後の私物について。数日...
-
寮に住んでいた社員が夜逃げし...
-
3人がけソファーの処分
-
クレオソート(コールタール)...
-
電子証明書の写し(紙媒体)は...
-
重さ25kg程度のガラスと金属で...
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
郵便トラック処分
-
家にニトリで買った3人がけのソ...
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
ご遺体を寝かせた布団の処分方...
-
処分価額って何ですか?
-
なぜ警察は身内が不祥事起こし...
-
会社の寮の管理人をしています...
おすすめ情報