
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>バイト先で出る弁当・・・バイトも含め、社員の福利厚生としての弁当でしたら、貴方も一つは貰う権利があります。
>3個余っていたので・・・バイトも含め、社員全員の分より、余分に3個余ったのか、食べない人が3人いて、3個余ったのか分りませんが、何れにしろ、会社としては消費される事(無くなる事)を前提にしていますから、1個持ち帰っても、日常的でなければ、横領罪にはなり難いと思います。
出来れば、「余り物なので、1個貰います」と一言断れば、特に問題にならないと思います。
但し、消費される事を前提にしてない物を持ち帰ると、窃盗若しくは仕事絡みなら、業務上横領になります。
No.3
- 回答日時:
QNo.2512918 「こないだ財布を盗まれて」のコメントより
「一応僕司法書士だし父親弁護士だから」
------------------------------------------------------
お父さんに聞いた方が 確実な回答が得られると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
厳密に言えば労働契約によります。
労働契約の中で「食事支給」という形が記載されているのが普通です。その中で「弁当1個」を支給する、ということであれば、余計に持って帰ったり食べたりするのは窃盗罪に当たるでしょう。
一方でそういった規定がなく、弁当を食べる量にも制限がない、渡しきりでバイトが自由に食べることができる、ということなら窃盗罪には当たらないと考えられます。
つまりバイト先のルールがどうなっているか、によるでしょう。最終的に捨てていると言っても、会社のルール上、1個しか食べてはいけないことになっている、とか「持ち帰り禁止」というのであれば、(形式上は)犯罪が成立しますし(まあ、捨てているのに犯罪として告発することはないでしょうけど)、逆にバイト全員で一定の個数の弁当を渡しきって最低1個、余ったものは好きに食べていい、ということになっていれば犯罪とは言えません。
No.1
- 回答日時:
バイト先で出る弁当・・・1個はあなたの所有物とみなすことができますが
残り2個は、あなた以外の人物、あるいは、バイト先の会社など弁当の代金を支払った者の所有物といえるでしょう。
法律的には、詳しい方がきっと解説して下さいますが、「横領罪」「窃盗罪」などに該当すると思います。
現実問題として、「余った弁当は、適当に処分してよい」と、会社から言われていたりする場合は、犯罪の成立度合いは低くなります。
ご質問のことは、ほかでも日常よくあるケースなんでしょうけど、やはり、断り無しに持って帰ってしまうのは犯罪行為なんだという自覚が必要ですよね。
この回答への補足
弁当を食べてさらにもって帰りました。ただいつも会社は最後には捨てています。みんな食べないからだからそれを持って帰りました。多分誰も弁当を持って帰ったことに気がついていないと思います。
補足日時:2006/11/02 23:22お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- 事件・犯罪 未成年の犯罪行為は罪にはならないのですか 5 2022/11/13 22:29
- 事件・犯罪 特に万引きなどといった窃盗罪は、法的にはともかく、現実的にはどうしようもないものなのでしょうか? 犯 9 2022/08/29 15:37
- 事件・犯罪 子どもの頃の悪事とか悪い事をした経験はどのくらいあるのでしょう 2 2022/11/29 13:55
- 事件・犯罪 (無)犯罪歴証明書なるものはあるのでしょうか 1 2022/12/17 14:18
- その他(悩み相談・人生相談) 若気の至りとか過ちはありますか 3 2022/12/16 00:38
- 事件・犯罪 秘密や過去はありますか 4 2023/04/05 14:09
- 事件・犯罪 無人販売所での窃盗について 7 2023/01/07 02:11
- 事件・犯罪 建造物侵入 窃盗罪について 1 2022/12/07 17:15
- 事件・犯罪 小学生とか中学生くらいの犯罪行為や過ちはありますか 2 2023/01/04 00:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
におわない(臭くない)おべん...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
ウーバーで配達する人のミスで...
-
お弁当に冷食
-
意味がわかりません
-
お弁当に焼肉を入れたいのです...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
敬語表現について、です。
-
お弁当のタブー
-
彼氏にお弁当を作って欲しいと...
-
かつ丼に600円払えますか?
-
胃の調子が悪いときのお弁当の内容
-
パンのミニスナックゴールド消...
-
コンビニやスーパーで夕食とし...
-
お金を出すからお弁当作ってっ...
-
弁当に焼き魚は危険だと思いま...
-
お弁当作ります(*'▽')
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
敬語表現について、です。
-
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
におわない(臭くない)おべん...
-
専門学校のお弁当について質問...
-
最近、コンビニ弁当で 必ずレン...
-
お弁当に焼肉を入れたいのです...
-
お弁当にポテトサラダやマカロ...
-
お弁当のおかずは前の日にどこ...
-
あなたは、どこのお弁当屋さん...
-
賞味期限、消費期限 どのくらい...
-
この弁当箱を綺麗に使えるよう...
-
お弁当のタブー
-
お弁当に冷食
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
おすすめ情報