
最近、何か設定が変わってしまったのか、
リンク先にうまく接続されません。
この現象が起こるのは、HPの左の方にフレームで仕切られたメニューがあるようなHPに限ってです。
HPを開いて、左フレームのメニューをクリックすると、
通常であれば、選んだ部分が紫色(選択済みの色)に変わるのですが、
色の変化もなく、リンク先にも飛びません。
ちなみに、その接続されないメニューの上で右クリックして、
「新しいウィンドウで開く」を選択すると、リンク先が新画面で表示されます。
何をどうしたら元通り、リンク先の表示が可能になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- HTML・CSS HTMLのフォームについてお尋ねします 1 2022/12/03 21:47
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(IT・Webサービス) 【Google マップ】新しいマイマップを作るには、どうすれば良いでしょうか? 8 2023/03/10 09:06
- Yahoo!メール ヤフーメールの新様式 1 2022/04/01 08:03
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
無線LANからケーブルに変更...
-
RV-230NEを使い複数ネットに繋...
-
インターネットの接続について
-
光回線ですがダイヤルアップで...
-
スマホのネット環境についてで...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
スマホが自宅Wi-Fiに繋がらない
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
三菱タッチパネルの基本OS書込み
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
ルーターを変えたら、FUNAIテレ...
-
PPPoE接続設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
インターネット接続の共有は管...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
無線LANに接続できません(一瞬...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
@スタートとは
-
社内LANにつながるが、インター...
-
TeraTermでログイン出来ない
-
ウインドウズ2000でのケー...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
ADSLをつなぎぱなしにしたいの...
-
正常に接続されました、と表示...
-
iPad(親機)とMacのテザリングが...
-
有線ルーターで、インターネッ...
-
フレッツADSLについて
-
フレッツでPC起動後自動接続...
-
ターミナルアダプターの設定
-
LANを使ってのインターネット接...
-
98でインターネットに接続でき...
-
NTTPR-400KI インターネット接...
おすすめ情報