電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世の中には「しっかりした人」と「だらしのない人」っていますよね。
その違いは基本的には本人の意思次第なのだとは思います。
精神遅滞はIQ70以下と定義されていて、自律性や社会生活を送る上で障害があるとされていますが、では、IQ80位の人間は自律性や社会生活に影響はないのでしょうか?学校や職場にもIQ80位の方はいるかと思います。障害とは認められない低いIQが原因かもしれなくても、自律性や社会性の足りない「だらしのない人」と判断するべきなのでしょうか?意見を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ビックファイブ(主要5因子性格検査)では、IQと関連があったのは「知性(経験への開放性、創造性)」で、しっかり/だらしないに繋がる「統制性」は、IQとは関係なかったと思います。


ということで、
・IQと関係する人間性=知性
・IQと関係しにくい人間性=統制性(しっかり/だらしない)
で、どうでしょうか?

人間性=性格として、これを特性論でみた場合の答えですが、ちなみに残りの3つは、「外向性(肯定的衝動性)」「協調性(共感力)」「情緒安定性」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/11 20:34

 ごめんなさい!質問の意味がよくわからないだけど、「だらしない」ってどういうこと?知能って何?


 intellectさんや社会が思う「だらしない」って本人には関係なくて、どう幸せでいるかが重要じゃないのかな?大きな意義を見出せるかどうかというのも、自殺しないで、生きているだけで大きな意義を見出していると思います。
 善悪の区別が出来ない人は擁護されて、一生懸命に生きている、だから、この世にはだらしない人なんかいないと思います。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だらしないと判断するかどうかは、ケースバイケースですよね。もっと考えてから質問するべきでした。すいません。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/11 20:32

>精神遅滞はIQ70以下と定義されていて


そうなんですが、あくまで「定義」つまり「そういうことにします」というわけであって、科学的にIQ70を境に大きく変わるものではなく、あくまで目安です。IQは連続的なものです。ですから、IQ80で自律性や社会生活などに影響が無いとはいえないでしょう。逆に、IQ70以下ならば障害があるに決まっている、と簡単に決めるのも危険です。

>「だらしのない人」
となっていますが、その定義はどうしましょう?「基本的には本人の意思次第」とおっしゃるのもお気持ちは分かりますが、精神遅滞か否かに限らず「本人の意思だけでは何ともならない場合」も考えられるので、一まとめにそういうわけにも行かないと思います。環境が理由とか。

もっと言うと、IQ100以上で「だらしのない人」はいくらでもいるでしょう。定義によっては「います」と断定形で書けるとも思います。

長くなりましたが、要するに、人間性と知能指数は関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと考えて質問するべきでしたね。すいません。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/11 20:30

 「だらしない」かどうかは、本人や周りが決めるものだと思います。


 たとえ、社会に適していなくても一生懸命頑張って生きていたら決して「だらしない」なんて言えないと思います。

この回答への補足

たしかにそうですね。でも「一生懸命生きる事」に大きな意義を見出せるかどうかというのも知能と関係してくるのではないかと思うのです。どうなのでしょうか?

補足日時:2006/11/04 23:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺も、その人が一生懸命なのであれば、だらしなくないと思います。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/11 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!