dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ヤフオクで落札した中古のサンダルが、本日届きました。サンダルは中古なので、中敷がめくれている事、使用感のある事は記載されていましたので、それについては納得していましたが、ヒール部分が両足共めくれて中から白い物が見えています。いくら使用感を納得の上とはいえ、この事を記載してないのはおかしいと思い、返品をお願いしましたが、質問をしなかった私が悪いような感じでお断りのメールが届きました。写真にもかかとの写らない物を使用してあり、中敷の事の説明があっただけに、こちらとしてはこんなに目立つ破損はないと思っていたのがおかしいんでしょうか?服を中古で落札して、目立つ所に穴が開いていたような物が届いた気分です…。私の返品の申し出は間違っているのでしょうか?納得できなくても我慢しないといけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

出品者が商品説明で「瑕疵(商品の欠点)」を説明していなかった場合、「契約に基づく債務不履行である」として、「返品」ではなく、「債務の履行」つまり「商品説明通りの品物を引き渡す」ことを要求することができると思います。


ただし、「使用感」などという曖昧な表現とはいえ、それに納得してしまった場合、両者の認識の相違の範囲内になってしまうかもしれず、今回の件が「瑕疵」になるかどうかは分かりません。
評価についてですが、
・絶対に感情を含めないようにして、
・商品状態をありのままに記し、
・商品説明と異なっていたのに、交換などに応じて貰えなかった。
と記し、「非常に悪い」と評価することをおすすめします。
それに対し、もし相手側があまりにもひどい感情的な攻撃や非難をしてきた場合には、名誉毀損として慰謝料を請求することができます。(先日、ネットオークションの評価欄での名誉毀損でなんと10万円の慰謝料を払うよう命じる判決がでた例もあります!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。あれからよく考え、お互いに譲歩する形をとる提案をしました所、それには応じていただける返事でした。
しかし『使用感』というのは曖昧ですね。つくづく感じました。かかとのめくれは使用感というよりも、誰にでも傷と分かるものだと主張しましたので、相手の方もこれからの取引に注意していただけたらと思っています。
評価についての名誉毀損というのも有るんですね。初めて知りました。オークションに慣れてきた頃の初めてのトラブルだったのですが、今回の事でより慎重にこれからの事を考える勉強になったと思っています。kazu-kunさんの回答は新たな意識が生まれ、本当に勉強になりました。

お礼日時:2002/04/14 14:21

もし私がこのサンダルの出品者だとしたら、かかとの破損についてもきちんと画像と文章で説明しますね。

今回の場合、少しでも品物をよく見せようとするあまり、本来は補足すべきであるダメージ点を伏せたまま出品したということで、この出品者はあまりいい人だとは思えません。しかし、出品側が「返品・クレームお断り」とコメントしている場合、相手との交渉次第ですが返品はほぼ無理と考えるべきでしょう。
現状できることとしては、相手の評価を下げることですが、コメントに十分注意してください。たまに、感情的になって「この出品者は最低です!皆さん気をつけてください」とか余計なことを書く人もいますが、評価自体は「非常に悪い」ではなく「どちらでもない」か「悪い」くらいにとどめ、コメントの内容は、品物のダメージに関する記述が不足していたので今回は残念な取引になってしまった…という程度で十分だと思います。
ただし、相手もあなたの評価を下げる可能性大ですし、あくどい人だとあることないことを書かれ、中傷されるかもしれません。重要なダメージを伏せて出品しようとした程の相手ですので、本当に気をつけてください。
今後、中古品、特に靴に関しては気をつけられるべきでしょう。入札前には出品者の評価を確認することはもちろん、ダメージのレベルを質問するなど心がけてください。
私の場合、以前落札したユーズドのスニーカーの、中敷きとソールがめくれていたことがあるのですが、希少な品でしかも格安だったため、クレームするのは止めました。中古品の取引にはある程度妥協が必要というのが持論ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。確かにある程度の妥協は必要である事は納得していたつもりでした。でもまさかヒールがめくれている事までは質問しないまでも記載するべきではなかったのかと納得できないのです。中古のものを入札する時に、こういった傷があります。などと書かれていた場合、そのほかには目立つ傷等はないと判断するものだと思うんですよね。これから中古商品の入札が恐くなります。
評価の方もアドバイスを参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/04/14 02:37

理由を書いて「非常に悪い」に評価したら宜しいと思いますよ。

記載されていなかったのですし、画像も載っていなかったと。色々な方がいますね。嫌な出品者に当たってしまいましたね。今後はその方とは取引をしない方が宜しいですね。良い方も沢山いるのですけどね。しかし、そのような人なら、貴方の評価も下げられる恐れもありますね。間違っていないのに下げられるのは嫌ですが、此方が正しい評価を入れるのも本来の評価ですからね。難しいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。本当に残念です。評価も出品者にはマイナスはなかったので、今回が向こうにとっても初めてのことだったのか、評価されていないかですよね。評価も難しいですね…。

お礼日時:2002/04/14 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!