アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前にもご相談をさせていただいた、中学生の母親です。
娘は、自分が、言っていたとおり、2年生から、再登校をしました。
しかし、先週は、週2日だけの登校でした。
つらいのだったら、もう1年くらい不登校生活を続けたらというと、そんなふうにしたら、2度と学校へ行けなくなる。
行かれるときには、行くし、行きたいといいます。

再登校をし始めるときとは、こんな感じなのでしょうか?
父親は、見守るしかないといっていますが、私の考えは、教会がやっているインターナショナルスクールへ通う道もあるのではないかと・・

これは、子供には、まだ言っていません。
毎日、起きられない娘の状態は,以前とあまり変わり内容に思いますが、玄関からでられなかったあの頃と倉でたら、違っていますし、夜中に過呼吸症候群のように起きることもなくなったので、徐々に落ち着いてきていると思うのですが・・
見ているとつらいです・・。
でも、娘を信じ、このまま、見守る方法が、一番いいのでしょうか?

子供の失敗を恐れずに、見守っていこうと決めた私ですが、なかなか不安が抜けきれないでいます。
もし、こういう経験をされた方がありましたら、アドバイスお願い致します。

A 回答 (1件)

教員をやっています。

不登校の生徒の再登校には何度も接しています。
(だからといって、娘さんに当てはまるかどうかわかりませんが…)。

学校に行けたことよりも、「学校に行くことを自分で決めることができた」娘さんを正しく評価してあげたいですね。今が娘さんにとってとてつもなく大事な成長ポイントのような気がしますよ。「自分で決める」ということは、学校で学ぶ以上に家庭での経験がとても大きい割合を占めるのです。

だから…といって「見守るしかない」わけではないと思います。ある程度の生活リズムがついてきたら、インターナショナルスクール(以下「IS」)の情報などは与えてあげても良いと思います。ただ、ISを何故勧めるのか?そのメリットやデメリットなどの情報は、子どもだけでは集められるものではありませんからしっかり伝えてください(ただし、hmhmhmさんの解釈は最小限に抑えてくださいね)。

しばらく様子をみてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

そうですね、自分でなかんか決められない娘でしたのに、そういうことができたということを評価しなくては・・。
これからですね・・。

本当に有り難うございました。
目先のことに、とらわれすぎた自分をまた、振り返ることができました。いつもそうやって、親のほうが、失敗しますので・・。

お礼日時:2002/04/15 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!