dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのワイヤレスマウスを使っていますが、異常に電池の消耗が激しいので
充電式の電池を利用しようかと思っています。
手元に福袋に入っていたYASHIMA DLG-MW5898JFがあり、単3の充電式ニッケル
水素電池を購入すれば利用可能かと思ったのですが、充電器の裏に「当社の
ニッケル水素充電池以外は充電しない」と注意書きがあり不安になってきました。
1.ワイヤレスマウスで充電式電池利用の可否
2.充電器と充電式電池のメーカー違いの可否
などについていろいろ教えて下さい、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>1.



可能です。ですが、ニッケル水素電池の場合は通常の電池と違って自然放電が激しいのですぐに空になります。使うとしたらエネループなどの自然放電しにくいものが良いでしょうね。

>2.

メーカーが違っても使用は出来ます。ですが充電器はどの程度の容量まで充電出来るか決まっているので場合によっては満充電出来なくて使用可能時間が極端に短くなることがあります。出来れば充電器と同じメーカーの対応している電池を購入した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい回答をありがとうございました。
この知識をもとに店頭で手頃なものを探してみます。

お礼日時:2006/11/08 14:23

>充電器と充電式電池のメーカー違いの可否。


これについては一概には言えません。できるものはできます、できないものはできません。
なぜなら、2700mAhの電池を2100mAh専用の充電器で充電すると、フル充電する前に充電がストップしてしまい2100mAh分しかエネルギーチャージできないからです。
逆に2700mAh専用の充電器で2100mAhの電池を充電すると、過充電になってしまい著しく電池の寿命を縮めたり破損の危険性があります。

なぜこのようになるのか、それはタイマー制御している場合が多いからです。充電量は電流x時間になりますから。

では、例えばP社の電池をS社の充電器で規格容量が一致していればできるのか?保証はできかねますが基本的には可能です。

それらとは別に電機メーカー外の充電器というものがあります。
これらはほとんどの充電池でも充電できます。
なぜ、これらはできるのか?-ΔV制御(フル充電直前に電圧が下がる現象を利用して充電を止める方法。)や温度制御(充電直後は温度が上がります。)、タイマー制御などほとんどの充電制御システムを装備しているからです。放電機能をもつものも珍しくありません。
ただ、あくまで自己責任で使用することが前提となります。

私はスーパーチャージャーという全ての制御システムを備え、マイコン制御で電池のチェックをしてから、必要とあれば自動的に放電してから充電を行う便利な充電器を使用しています。
単三専用であればネクセル社の充電器をオススメします。
日本橋最大の充電器、充電電池の品揃えを誇る、シリコンハウス共立のURLを貼っておきます。
http://www11.plala.or.jp/silicon/top/index.html

参考URL:http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解り易いアドバイスありがとうございました。
特に商品についての説明はかなり参考になりました。

お礼日時:2006/11/09 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!