アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築マンションを購入します。

リビングの広さ(13畳)にものたりなさを感じるので、リビングに接している6畳の和室を改造しリビングにくっつけたいと考えています。
(最終分譲での購入なので、引渡し後の工事になりますが、、。)
その結果、4LDK→3LDKになります。

そこで質問したいのですが、ほとんどのマンションでリビングの隣に和室がありますが、これって何か重要な意味があるのでしょうか?和室があってよかったこと、悪かったことなど、この和室の使い勝手について教えてください。

また、6畳の和室をつぶしてリビングとくっつける+押入れをクローゼットに変更するでどの程度の予算を考えればよろしいでしょうか?
もし、同様の工事の経験がある方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (5件)

お年寄りなどは和室を好むのではないでしょうか?



最近はフローリングがはやっていて、和室などをフローリングに変更することにより、騒音問題が発生するケースも見られます(主に階下の住民から苦情が発生)。

改造するなら、その辺りはよく注意した方がよいと思います。

最近の分譲マンションでは騒音問題を意識して、仕上げ材を選定しているケースが多いです。
また管理組合規約においてフローリングに変更することを禁止とか、変更の場合は階下の住民の許可を必要とする、軽量衝撃音の性能を指定しているなどの定めを決めておくこともあります(最初の規約は分譲業者が設定していることが多い)。

引き渡し後の改造となると規約に引っかかるなら工事ができません(工事をしても原状回復つまり以前の状態に戻すようにを命じられることもあります)。
また引き渡し後の工事については売り主責任は発生しないので、近隣トラブルに発生した場合は、自己責任となります。

規約原案に改造についての取り決めがないかを確認し、改造する場合は、遮音性能について十分検討しておくことを推奨します。

特に質問者は和室として使用していなくとも、下の階の人が和室を寝室として使っている場合は、可能性が大きくなります。

新居で近隣トラブルは避けたいものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
うちは、一階ではないですが、下のフロアには住人がいないので、とりあえず上下階のトラブルは発生しないと思っています。
しかし、マンションの管理規約などは全く考えておりませんでした。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 17:20

「部屋を区切ることは可能か?」


引戸やロールスクリーンとかで区切ることも考えたのですが、どうしてもリビングを大きく見せたくて、区切るのやめました。
来客のときは、つい立を置いて空間を区切るというイメージで考えています。そのほうが圧迫感がなくていいと思いませんか?
「工事中で見積もりは可能か?」
可能です。ただ、概算になるでしょう。
「床はリビングと一体がよい」
現在工事中ということは、同じ床のフローリング材があるのでゼネコンさんに和室部分の材料を早急に確保してもらったほうがいいと思いますよ。
最近の新築マンションの床材は大手建材メーカーの商品が多いですが、そのマンションの特長を出すため別注色を採用する場合があります。
そのため、後から同じものを手配することが困難になっています。
3坪ほどなら確保できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい立ですか。なるほど。一時的に使用するだけですし、十分ですね。
勉強になります。

フローリング材は確保を依頼すれば、確保してもらえるものなんですね。かさねがさねありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 17:17

こんにちは。

リフォーム会社の人間です。
私は最近、中古のマンションを買って、自分でリフォームをしました。
やはりあなたの言う隣の和室が気になり、つぶしてリビングを大きくしました。
ただ、下の回答者さんのような意見も気になっていたので、リビング全体をフローリングにし、一部3帖ほどの琉球畳を埋め込みました。
ここを畳スペースとして、来客用の寝室や子どもの遊び場、または友人との鍋などいろいろと用途があります。
見た目は大きなリビングとして見えるのが気に入っています。
さて、工事費用ですが、和室を洋室に替えるだけでは、それほど金額は大きくならないのですが、問題は既存のリビングと和室部分の取り合いです。
新築マンションを購入とありますが、たぶんリビングはフローリングであると推測できます。
和室部分もフローリングにする場合まったく同じフローリング材があるかどうか?
なければ、リビング全体(廊下を含む可能性も)のフローリングを替えなければおかしくなります。
和室の天井もたぶんリビングの天井高さとは、微妙に違うと思いますので、段差ができる可能性があります。
他にもいろいろと不具合な部分がでると思いますが、それを我慢するか、すっきりとキレイにするかで、金額はガラッと変わります。
金額はきっちり見積もりしてもらったほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リフォーム会社の方にご意見をいただけてうれしく思います。
琉球畳は考えておりませんでしたが、なるほどいいかもしれませんね。
来客用寝室ということは、部屋を区切ることも可能なのでしょうか?

工事ですが、床はリビングと一体にしたいですが、天井の凹凸は、我慢の範囲かなぁ?と思います。
まだ工事中なのですが、図面だけで見積り可能なんでしょうか?

お礼日時:2006/11/10 14:30

リビング傍の和室をフローリングにしてリビングを広げるリフォームやオプションはよくあります。



和室の具合によってリフォーム費用は変りますが50万円内外ではないかと考えます。もちろん注文を付けていくと値段が変りますから、見積もりをとるしかないでしょう。

和室が無くなるデメリットは「和室が無くなる」ことですので、コタツやごろ寝などができにくくなること、来客の宿泊は「床に布団」というわけにもいきませんから、簡易ベッドなどがないとマズいわけです。畳は融通の利くスペースですので、生活が欧米化してもなかなか捨て難いため、今でもマンションに残っているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
来客の宿泊ですね?
一応、あと3部屋あるので場所は確保できますが、床に布団じゃまずいですかね。。
ちょっと悩みどころです。

価格は、70万ほど値引きしてもらえることになったので、その範囲内であればぜひとおもっていました。

お礼日時:2006/11/10 14:26

リビング横に和室があるメリット


・ごろっと横になりやすい
・子供がいる家族が来たとき、授乳するのに間仕切りしやすい
・人を泊めるとき一部屋作りやすい
・子供を和室に寝かせると、寝かしつけた後にそばにいやすい(そこだけ暗くできる)
・夫婦喧嘩したときに家庭内別居できる →次の日はまた普通に戻りやすい

和室とリビングの間仕切りはふすまではなくて、カーテンレールだといいなぁと思います。

4LDKである必要性がないなら、リビングにしてしまっていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リビングにはソファーも置くつもりですし、直にごろっとなることはあまりないと思いますが、人を泊めるときに一部屋作りやすいというのはメリットですね。
モデルルームの広いリビング(モデルルームは既に和室をつぶしてあったのです。)に魅力を感じて購入を決めたので、リビングにしたいと思っていますが、どうしようかな。。

お礼日時:2006/11/10 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!