重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ファブリックパネルが作りたいので生地を買おうと思ったのですが、全く経験が無く「タテリピート」とか「生地幅」とか「柄有効巾」などの意味が良くわかりません。どういう意味でしょうか?
http://www.icenter.co.jp/tuuli.htm

A 回答 (1件)

「タテリピート」


ひとつの絵柄が繰り返される縦幅のこと。
参考に見せていただいた布の場合、105cmごとに同じ柄が繰りかえす。

「生地幅」
ずばり売り場で巻いてある生地の横幅です。

「柄有効巾」
横幅の中でミミの部分は柄がないので、内側の柄の出ている部分の幅のこと。

こんな感じでいかがでしょう?
参考URLの最初の布の場合、145cm幅で、1柄あたり(105cm)の価格が5500円とありますから、「~cmください」という買い方ではなく柄が途切れないように購入するものなのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すごくわかりました

お礼日時:2006/11/12 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!