
電卓でのルートの計算方法がわかりません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2530529.html
こちらの質問で√の左上の小さな数字が4の場合は√マークを二回押せばいいという事が何となく理解出来たのですが、
例えばこれが他の数字の場合はどうやって計算すればいいのでしょうか。
この小さな数字のボタンを押した後√を押した数字分√ボタンを押せばいいのでしょうか?
(例えば4なら√4=2で√ボタンを2回、9なら√9=3で√ボタンを3回、という具合に)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
4乗根ならば 2回
8乗根ならば 3回ですが
5乗根などは通常の電卓ではできません。
関数電卓では aのb乗が求める機能があるので
1/5乗を求めると5乗根になります。
aの1/5乗 x aの1/5乗 x aの1/5乗 x aの1/5乗 x aの1/5乗
=aの(1/5+1/5+1/5+1/5+1/5)乗
=aの1乗=a
回答ありがとうございます。
なるほど、普通の電卓では出来ないのですが。
普通の電卓しか持ち込めないのでそんな数字は出ないと思いますが……
判りやすい説明ありがとうございます。
この説明を見てなんだかわかったような気がしました。
No.7
- 回答日時:
√はあくまでも平方根ですから、ご質問の方法はその数字(これを冪根と云います)が2の乗数でなければ使えないでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AA%E6%A0%B9
任意の冪根を計算するには、最低でも関数電卓が必要です。もしくは、下記のようなサイトを利用するとか。
http://tomari.org/main/java/dentaku_kansuu.html
たとえば、冪根が9でルートの中の数値が7の場合、Excelなどでは
7^(1/9)
と入力します。上記のサイトでは、「x^y」のキーをクリックすると、上の窓に「row(」と表示されるので、その後に「7,1/9」と続けて最後に「=」を押します。
市販の関数電卓としては、次のようなものがあります。最近はずいぶん安くなりました(昔だと2万位しました)。
http://dentaku.casio.co.jp/lineup/fn_standard.html
回答ありがとうございました。
もうすでにウィキペディアの説明に難しい言葉満載で目が回りそうです。普段は1,2,3、たくさん、のような生活ですので……
今は便利なものが色々あるんですね。ちょっと感動しました。
早速ブックマークしてしまいました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
√を押すと2乗すると元の数になる数字が表示されます。
さらに√を押すと2乗するとその前の数字になるつまり2乗を2回(=4乗)すると最初の数字になります。√を3回押すと、2乗を3回(=8乗)すると最初の数字になります。
このように、2乗根、4乗根、8乗根、16乗根、32乗根、・・・は√を何度か押すことで求まりますが、それ以外例えば3乗根は無理です。
人に聞くより自分で試したほうが早いと思います。
No.3
- 回答日時:
失礼を承知でたずねますが、まず平方根は理解できているのでしょうか?
平方根や3乗根はもちろんですが、電卓を使う前に計算方法を理解する方が先ではないかと思いました。
参考URL:http://www.nishnet.ne.jp/~math/mr_boo/DENTAKU1.HTM
回答ありがとうございます。
まさに全く理解出来ておりません。遥か昔、高校生だった頃なら解けていたような気もするのですが……_
一応学生さん向けの数学のページを色々見たのですが、懐かしいばかりでした……| ̄|○
試験に向けて取り合えず公式に当て嵌めて答えを出す為に早急に方法だけが知りたかったのです。
機会があればもう一度じっくりと取り組んでみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
関数電卓を利用すれば、なにも考えずに使えます
回答ありがとうございます。
実はとある試験を受けるのですがこういった電卓が使用禁止になっておりまして……
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- 時計・電卓・電子辞書 電卓の使い方について伺います。 下記のような計算を電卓でする場合、 電卓のボタンはどのように押せばよ 3 2022/04/12 19:42
- その他(悩み相談・人生相談) 電卓で税込の計算が合わないです。 私の職場の商品は本体が230円で税込で249円なのに 計算機で税込 4 2022/04/15 23:33
- Visual Basic(VBA) Vba 電卓 一文字消すボタン 3 2022/05/04 13:40
- Visual Basic(VBA) Vba コマンドボタンイベントの共通化 2 2022/05/27 19:01
- Excel(エクセル) 高校一年生です。今日学校でエクセル4級を受けました。合計を出す時にオートSUMの合計のボタンを押しま 2 2022/12/09 16:32
- Excel(エクセル) 1から9まで表示するのに必要なボタン 1 2023/02/05 19:06
- 数学 数字が出そろうのは、何回目ですか。 11 2023/04/21 20:29
- JavaScript javascript 文字列の最後から1文字削除したい 2 2022/06/02 11:22
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
このルートの前についてるちっ...
-
logの計算式です。仕事で必要で...
-
計算問題です。100万×(1+0...
-
√の電卓での計算について
-
電卓で「1/x」キーが無い時、同...
-
ln、expの電卓関数の使い方が分...
-
1.5乗を電卓で計算できるの?
-
120点満点を100点に換算するには?
-
sinθ=0.4 の θの求め方 (関...
-
大学数学です
-
数学の問題の質問です! 標準偏...
-
電卓で、○の(小数点)乗を計算し...
-
√0.3って??いくつか知りたい...
-
0.11^1.43の計算
-
1,1の10乗の計算の仕方
-
exp( )の計算の仕方
-
二乗の逆求め方について
-
計算式 9.291e+001
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
120点満点を100点に換算するには?
-
このルートの前についてるちっ...
-
1.5乗を電卓で計算できるの?
-
1,1の10乗の計算の仕方
-
√の電卓での計算について
-
計算問題です。100万×(1+0...
-
logの計算式です。仕事で必要で...
-
電卓で「1/x」キーが無い時、同...
-
ln、expの電卓関数の使い方が分...
-
√0.3って??いくつか知りたい...
-
電卓で、○の(小数点)乗を計算し...
-
14%引きの計算方法を教えて...
-
数学の問題の質問です! 標準偏...
-
0.11^1.43の計算
-
exp( )の計算の仕方
-
二乗の逆求め方について
-
平方根の問題で小数第1位の数...
-
ルートの計算
おすすめ情報