dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、DVIーI と DVI-D の互換性について質問したものですが、次は、HDMI 端子について、初歩的ですが、おたずねしたいのですが...。
Mac Pro には、2基の光学式ドライブがあり、SuperDrive を1台を搭載していますが、残る1基は、将来のBlu-ray DiscやHD-DVDに対応できる様にあるのだとすると、(間違っていたらスミマセン!!) Mac Pro のディスプレィ端子は、DVI 端子です。それなら、HDMI 端子でないと真価が、発揮できないのではないですか?テレビでは、続々とHDMI 端子が、標準装備されていますが、コンピューター用ディスプレィは、他のメーカーも一部そうですが、専門メーカーのナナオもコンピュータ用のディスプレィは、DVI 端子だけついた新製品を出しています。(液晶テレビは、除く。)どうして、同じディスプレィなのに、テレビ用とコンピューター用の接続端子は、こんなアンバランスに普及しているのでしょうか。HDMI 端子のついたコンピューター用のディスプレィは、私が、確認したのは、BenQ のFP241W だけです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/ …
今、DVI 端子のみのディスプレィを購入しておいても大丈夫でしょうか。?

A 回答 (2件)

DVIとHDMIは映像信号は適切な変換ケーブルで変換できます。



将来、ビデオカードが著作権保護対応になれば、ハイビジョン画質映像は著作権保護機能付きディスプレーにしか映りません! HDCPというかな。
2010年前後ハイビジョンのアナログ出力機器製造販売禁止、2014年ころハイビジョンのアナログ出力全面禁止。
http://e-words.jp/w/HDCP.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/ubi …

http://siisise.net/crt.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答くださったのに、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
リンクで教えてくださったWebページを読みました。大変に参考になりました。資料として、PDFにして保存して有効活用させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 22:09

直接質問とリンクしない回答ですが、一応蛇足ながらコメントさせてください。



HDMIとDVIはほかの方の回答の通り変換コネクターを利用すれば可能です。

私は、Mac mini (Intel)のDVIからDVI-HDMI変換ケーブルを通して、Sharp Aquos LC-45BE2Wという45インチのフルスペックハイヴィジョンテレビに接続しています。1920x1080の解像度でばっちり写りまして、プレゼンテーション、フルスクリーン動画再生などとてもすばらしい環境になりました。HDMIのパソコンディスプレイは少ないですが、フルHDのTVにはHDMIはほぼ確実に搭載されていますので、その選択もありかなと思っています。MPEG2 TS, MPEG 4 AVC / H.264のフルハイビジョンデータをフルスクリーン化して問題なく見えていますので、mac-1994さんのMac Proに将来BDドライブを搭載したら、問題なく再生もできるかと思います。テレビがディジタル入力(HDMI入力)を搭載した今、私としてはパソコン用ディスプレイってあまり魅力を感じておりません。
蛇足な回答失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

45インチのフルスペックハイヴィジョンテレビに接続とは、すごいですね。HDMIとDVIは、変換コネクターを利用すれば、互換性があるということで安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/26 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!