
現在、会社辞めて失業中なので国民年金に加入しています。
国民年金の保険料を1年分、一括前納すると割引されので、そうしたいところですが、
払込済となった1年の間に、就職したら(厚生年金加入となると思いますが)、その払込分の扱いはどうなるのでしょうか?
払込済期間の国民年金保険料が払い戻されるのでしょうか?
払込済期間が過ぎるまで厚生年金加入とならないのでしょうか?
それとも結果的に二重払いとなってしまうのでしょうか?
社会保険庁HPのFAQには載ってませんし、中央相談室や管轄地域の事務所に問い合わせたくても電話がいつも話中です。
ご存知の方、経験済みの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金保険料を1年分一括支払った場合で、その後就職により厚生年金に加入した場合には、厚生年金に加入する月以降来年の3月までの月数分の、国民年金保険料が戻ってきます。
この場合、1月ごとに納めた場合は月額13,300円の保険料ですが、前納することにより割引後の保険料を支払っていますので、月額にすると13,300円を多少下回る月額分の保険料で計算されることになります。健康保険も年金も、二重に加入する制度にはなっていませんので、いずれか1つの制度に加入することになります。就職すると会社の社会保険などに加入しますが、国保に加入していた場合は国民年金同様に「月割」計算で、会社の健康保険に加入する前の月の分まで、納めることになり納めすぎていた場合には、同様に戻ってくることになります。
国民年金も国保も、本人が請求をしなければ戻りませんので、ご質問のような場合には、国民年金は社会保険事務所に、国民健康保険は役所に戻してもらう請求をすることになります。
なるほど、就職時点で月単位で払い戻され、損はしないのですね。
ならば、しばらく再就職できそうもないので、割引のある一括前納にしようと思います。
ただ、払戻しに市役所と社会保険事務所の両方に行くのがちょっと面倒ですね。
素早い回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
国民年金保険料を前納した後で年途中で就職したケースですが、厚生年金に加入する場合には、前払い分で払いすぎた部分の年金保険料は還付してもらいましょう。
その流れですが、会社より厚生年金への変更を受理した年金事務所が、還付請求書を発送します。還付請求書が届くと必要事項を記入して、年金事務所へ提出すれば、指定した口座に還付金が入金されます。「還付まで2~3ヶ月見込み」ただし、健康保険についてですが、面倒ですが市区町村役場の窓口へ出向いて「国民健康保険の喪失手続き」が必要です。No.2
- 回答日時:
年金も健康保険も、2重に加入する必要はありませんから、保険料も2重に支払う必要はありません。
国民健康保険や、国民年金の保険料を既に支払った後で、就職して社会保険(健康保険・厚生年金)に加入した場合は、その時点から後の、前払分は戻ってきます。
会社で社会保険に加入した証明(健康保険証や年金手帳)を市役所の国保の窓口と、年金は社会保険事務所に持参して手続きをすることになります。
なるほど、就職時点で月単位で払い戻され、損はしないのですね。
ならば、しばらく再就職できそうもないので、割引のある一括前納にしようと思います。
ただ、払戻しに市役所と社会保険事務所の両方に行くのがちょっと面倒ですね。
素早い回答ありがとうございました。
(同じ内容のお礼になってしまいすみません(_o_))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 59歳です。60歳までの国民年金保険料をまとめて支払い済み。来月、民間 2 2022/07/12 22:55
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 国民健康保険料と国民年金などの社会保険料を既に翌年分まで前納していて、本年の途中に厚生年金や健保など 2 2022/08/03 23:01
- 厚生年金 国民健康保険に加入したまま 厚生年金加入の事業所で 1か月働き 厚生年金を支払いました。 社会保険証 1 2023/06/18 00:09
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 健康保険 国民健康保険の未払いについて あえて 1 2022/04/18 22:11
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
大学院浪人の社会保険・扶養に...
-
「手続きを行う」について
-
育児休業復帰時の社会保険料の...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
「国民年金番号」と「厚生年金...
-
マイナンバーと紐づけされてい...
-
転職の時に土日を挟んだ場合の...
-
年金手帳を無くしました。再発...
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
-
標準報酬月額
-
扶養の妻の年収が130万を超えて...
-
夫の会社から年金手帳が届きま...
-
ボーリング大会の賞金
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
ショートメールで届いたんです...
-
財形年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
国民年金の口座振替をやめたい...
-
2年前納した後に就業したら払っ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
「手続きを行う」について
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
大学院浪人の社会保険・扶養に...
-
ショートメールで届いたんです...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
厚生年金保険料
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
旦那に無職だった事がバレるの...
-
国民年金から厚生年金への切り替え
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
おすすめ情報