
MacOStigerでフォトショップ7.0.1を使っています。
RGBにしろCMYKの画像にしろ、web用に保存をすると
元の画像よりも色が濃く保存されてしまいます。
しかたないので、保存する前に「明るさ・コントラスト」で
全体的に色を明るくして調整してから、web用保存しています。
そうすると何もしないよりは元の色と同じになるので
こういうやり方をいつもしています。
上記の方法でなくて、普通にweb保存した時に
元の画像と同じ色で保存したいのですが、無理でしょうか?
どなたかアドバイスをお願い致します。。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
jpg形式のように画像を圧縮すると、「同じように見える色は同じ色にする」(乱暴な言い方ですが)という感じで色数は抑えられます。
だからデータが軽くなるわけですが。完全に元の画像と同じ色、というのはほぼ無理だと思います。この辺りは圧縮形式(gif、jpg、png)を変えたり圧縮率を変えたりしながら、自分が納得出来るレベルを突き詰めるしかないかと。
ちなみに自分もiMacG5、PhotoshopCS2でWeb用素材を作成していますが、自分の場合はjpg形式で圧縮すると、色が薄くなると感じる事の方が多いです。元画像がどんなもの(写真か、イラストか)にもよりますが。
ありがとうございます。
やっぱり色は変わってしまうんですか。
うーん。。。絵を描く人間としてはやっぱり
元の色に近づけたいのが本音です。
頑張って自分で近づけるしかないんですね。
No.4
- 回答日時:
#3です。
すみません、こちらはバージョンがCSでした。
CSだと上のメニューに「ビュー」というものがあるんですが、
もしかしたら7だと別のところにあるのかもしれません。
しかし、この機能についてはおそらく7でもあるはずなので、
マニュアルなどで参照してみてください。
No.1
- 回答日時:
元の画像のファイル形式と、Web用に保存で選択したファイル形式は何でしょうか?
Web用の画像では容量を抑えるために圧縮するので、ある程度は画像を劣化させます。
一番表現出来る色が多いのはPNGフォーマットですが、それでも色が変わる場合があるのは、やむを得ないとは思いますが・・・・。
この回答への補足
返答ありがとうございます。
ファイル形式は元画像はpsdであったりepsであったり
まちまちですが、web用保存する時はどちらも
jpegの最高画質に設定してあります。
かなり沢山の色を使った画像(イラスト)です。
試しに元画像の背景色のない画像(単純な色ばかりの絵)を
web用保存したら、色を調整しなくても
元画像と同じ色でweb用保存できました。
複雑な色を沢山つかえばつかうほど、表現が難しいということでしょうか。
色が変わってしまうならなんとなく分かりますが
全体的に色が濃くなるので、それが不思議です、、、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) googleピクセル4a5Gで撮影した写真をパソコンにインストールすると、大量に添付写真のような身に 1 2022/05/24 11:19
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
- Android(アンドロイド) 画像に透かしのウォーターマークを追加する方法について 1 2023/06/09 16:43
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- Windows 10 壁紙フォルダが表示されない 1 2022/11/16 21:58
- コレクション 古いブリキのレースカーですが、共箱と共に確り保存していたのですが、最近出してみましたら、タイヤが画像 2 2022/08/23 14:21
- その他(ブラウザ) 画像検索の手順を教えてください。 3 2022/08/27 06:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の縮小
-
切り抜いた画像の処理について
-
・pdfファイルの一部を切り出す...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
Photoshopで画像を保存すると画...
-
BMPとJPEGとGIFなどの違いって...
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
ACDSeeを使っての画像処理...
-
トリミングソフトを探してます
-
画質をそのままでJPGで保存
-
フォトショグレー形式にイラレ...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
web用保存すると色の濃さが変わる
-
至急ゲームのスクリーンショッ...
-
ウィンドウズのペイントソフト
-
phtoshopでディジカメの写真を...
-
画像ファイルが大きすぎます
-
イラストレーターに取り込んだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
・pdfファイルの一部を切り出す...
-
.jpg画像をなるべく劣化させず...
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
JPEGの編集(文字入れなど)を...
-
フォトショップでクイック書き...
-
Photoshopでのスライスの書き出...
-
Flashに使用する画像って?jpeg...
-
スクリーンショット画像の画質...
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
画像加工すると画像が粗くなります
-
スキャナ画像をヤフオクに出品...
-
次の操作の中でJPEG画像を...
おすすめ情報