アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ、
以前勤めていた広告代理店の会社から公共のホームページの作成の依頼を
頼まれたのですが、それの制作費をどうすればいいのか悩んでいます

会社は希望する値段を言ってくれと言っているのですが、
安く言ってしまって損をしたくはないので(笑

目安を教えていただけますでしょうか?
内容ですが、
公共のホームページ
ページは現段階で20P位
トップにflashのアニメーションを一点使用
僕が直で担当の人と制作について話し合ってやりとりする

です。わかりにくいかもしれないのですが、
何とどよろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

打ち合わせから仕様決定、コーディングからプログラム、デザイン、


テストまでの作業をアバウトに洗い出し、一日8時間働いたとして
1人月3~5万が相場では?その他当然必要素材を購入する場合は
資料費を計上してください

途中段階での仕様変更などは別オプションで対応するように
しないとただ働きがおおくなります。

まぁクオリティがわからないのでなんともいえませんが
実質1人で1月かかる仕事なら80万前後だとおもいます。
とはいえ順調にすべてができあがるとも思えないので、
かなり超過労働もあるでしょうから80万もらっても
わりがあうかは定かではありません。

値引きするつもりがあるなら7掛け程度までが限界だと。
    • good
    • 0

たとえば、


基本料金として○万円+1~2万円/1P
Flashの作成が○万円
画像は基本料金に含めるのは何個まででそれ以上は1つ何円とか
JavaScriptはライブラリを使った物なら、1つ/1P または 1つ/1サイトで何円
という計算でも出せますね。
といってもFlashはGIFアニメーションのような物からActionScriptを使いまくった物までピンキリなので一概には言えませんが。
どんぶり勘定にならないようにこのような単価方式をとってます。
(ぶっちゃけどんぶり勘定の方が儲かると思いますけどね(^^;)

公共のページだから、とかではなく、
サポートブラウザを(特にフレームやJavaScript使用時に)Lynxや音声ブラウザはどうするか、
CSSを使っているならIE5.3以前、NN4.xをどうするか、
などで単価も変わってきますが、それらは全部オプション料金としてそれぞれ単価を決めていれば、計算はさほど難しくないと思います。
仕様変更への対応(追加料金をどうするか)は取引先の方と相談ですね。

単価の設定は自分の制作時間から割り出していますが、どんな計算方法でも、結局これにつきると思います。
そこからデザイン料としていくらくらいの金額をほしいかを決めて、ページ単価や基本料金に含めればいいと思います。
世界的に有名なデザイナーならデザイン料だけでん百万とかもあるでしょうし(苦笑)

まぁ、割に合うかどうかは考え方次第じゃないでしょうか。
ほとんど技術料ですし、美容院でたとえれば、仕上がりも必要時間も同じなのに(ネームバリューかもしれませんが、私にはそう見えます)、3000円の所もあれば1万円の所もあります。
1ヶ月かけて作って80万円で不足と思うなら、割り増しにすれば良いと思います。
ページ単価5万円以上の所も多そうですし。
    • good
    • 0

そうですね、打合せの時間や、素材の準備、実際の制作時間を割り出し、ご自身の希望する時給を掛ければ良いと思います。


ちなみに、個人ですか、組織で受けた仕事かで変わると思います。

でも、これではどんぶり過ぎるので、請求書を出す際に、項目毎に詳細を付けて説明出来るようにした方が良いと思います。
後は、デザイン料や、サイト構成費用、サイトのコンセプト、公共のサイトですので、ユーザビリティへの配慮等の費用等を乗せても良いと思います。

ホームページ全体で20ページ程度なら、材料が揃って基本デザインが完成すれば後はデータの流し込み程度の作業だと思います。クオリティが判らないのですが、一日8時間みっちり作業すれば1週間程度(5日間)の仕事ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!