
どなたかに相談にのっていただければと思い、書き込みさせていただきます。
実は、3時間ほど前に会社からの帰り道、自宅のすぐ目の前で
包丁を持った男に遭遇してしまったのです。
しかもその男はすぐ近所に住むおそらく無職と思われる20代半ばの人間で、
普段からぶらぶらしていて少しおかしい雰囲気を醸し出している人でした。
ほぼ見間違いではないと思いますが、手に出刃包丁のようなものを
持ち、ふらふらと家から出てきて、興奮したそぶりは見られませんでした。
頭が真っ白になったのですが、見ない振りをして自宅の前を通り過ぎ
(アパートの踊り場についてこられたら危険だと思ったので)
近くの交番に行きました。
事情を話した後、警察官とその家の近くまできて、私だけ影から見ていましたが、
当たり前のように男の姿はなく、警察も男の自宅の敷地ぎりぎりのところであれば
「包丁を持っている」だけで調べるのも微妙なところだということで、ひとまず
その場は特に聴取をすることもなく、警察が引き取ることとなりました。
しかし、あんな近所に変質者がいるかもしれないと思うと、怖くて眠れません。
向こうもこれまでに何度か私の顔は見たことがあると思うし、逆恨みも怖いです。
すぐに引っ越すこともままならないし、何とか自衛しなければと思っております。
特に私自身を狙っているわけではないので、お答えいただきづらいところも
あるかと思いますが、もしこのような「近所の変質者」に対する護身のための
よい知恵などありましたらぜひ教えてください。お願いいたします。
被害妄想ではありません...。本当に怖くてたまらないのです...。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その男のことですが、被害妄想気味になっている可能性は大だと思います。
包丁を持ち出すという行為は自身を防衛するという行為(他人を殺傷するのもそのひとつ)の一つです。
些細な出来事でいつ暴発してもおかしくはないと思います。
極端な話し、「見られた」というだけで行動に出ることも有りえます。
警察は一旦引き上げたとのことですが、再度パトロールを強化してもらう等の働きかけが必要かと思います。
また、交番だけでなく警察署にも事情を説明しておいた方がいいかと思われます。
多分交番から連絡はいっていると思いますが・・・
自衛策としては、とにかく細心の注意を払うこと。
本人が居たら、目を合わせないよう速攻でその場を立ち去ること。
なおかつ行動や状況を確認して記録し警察に連絡すること。
夜間の外出は控えること。
なお、別の対処方法として、
小学校やPTA(近所のお母さんでよい)に情報を提供する。そうして学校からも警察に連絡してもらうことにより、警察も何らかの方策を取ることになる。(学校と警察は「学校警察連絡会議」といった組織があり密接な関係で結ばれています)
アドバイス、ありがとうございました。そして、ご返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
今回は警察署と市役所の両方に相談に行ったのですが、警察署の方には
交番から連絡はいっておらず、そのまま流されてしまっていたようでした...。
一応、パトロールの強化などもお願いしてきましたが、勿論目に見えて
パトカーなどが多くなったとは思えません。しかし、お願いをし、
やることはやったという意味で、精神的にはかなり負担が減りました。
また、目を合わせないようになどのアドバイスも肝に銘じておきたいと思います。
あと、小学校・PTAへの連絡についても、折を見て実行したいと考えて
おります。
お忙しいところ、貴重なご意見をいただき、大変ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
その男の人は、一人暮らしなのだろうか?
家族と一緒に住んでいるのであれば、
家族にも知らせておくべきなのでは?
もちろん、megumi_nさんからではなく、
警察や、保険所の方から、こういう情報が
届いているが、大丈夫か?と言う風に。
なんにしろ、早めの処置が、
megumi_nさんばかりでなく、
その男の人や、その家族にも、
一番いいのだから。
それにしても、megumi_nさんのとった行動は、
とても、的確だったと思う。怖いだろうけれど、
自分の判断能力を信じて、過ごしてください。
なるべく、早く、転居出来るように、祈るよ。
こんなことしかできなくて、すまん。
ご返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
その男性は家族と同居しているようです。一階が店舗になっている家で、
そのお店で父親が働いているようです。
ひとまず今回は市役所に相談をし、民生委員さんに情報を伝えて
おいていただくようにしておきました。
機会があれば転居したいと思いますが、経済的にもなかなかすぐには
実行できないのが辛いところです。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ごめんなさい、「自信なし」ですが
市役所や区役所の住民相談にも話してみるとなにかよい情報が
あるかもしれません。
彼は保護を必要とする状態かもしれないし。
あなたの安全のための情報も得られると思います。
回答ありがとうございました。そして返答が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
アドバイスいただいたように、早速市役所の福祉課に相談しにゆきました。
保健婦さんが話を聞いてくださり、
・その男の精神病歴などを保健所に確認する
・地域の民生委員さんに連絡を取って、地域の問題として把握して
おいていただく
という2点の提案をいただきました。
結果、男の通院歴などはなかったようでしたので、ひとまず
民生委員さんへの連絡という形でお願いをしておきました。
あとは、下にも書いたように自己防衛のための道具を入手したり、
夜間の外出を控えるなどの対策を採っております。
今でも毎日恐いですが、皆さんのアドバイスのおかげで具体的な
行動に出ることが出来ました。
本当にありがとうございました!!!
No.4
- 回答日時:
東京の世田谷でしたか、何年か前に同様と思しき人物が警察官を刺した事件を思い出します。
銃刀法では、業務その他正当事由なく一定の刃物を携帯することを禁止していますので、包丁であればこれに抵触する可能性大であることから、発見次第警察に通報し、この日時回数などをメモしておくといいと思います。
----------------------------------------------------------------------
銃砲刀剣類等所持取締法(抜粋)
(昭和37年4月5日改正、10月1日施行)
(定義)
第2条
2. この法律において「刀剣類」とは、刃渡15センチメートル以上の刀、剣、やり及びなぎなた並びにあいくち及び45度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ(刃渡り5.5センチメートル以下の飛出しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であってみねの先端部が丸みを帯び、かつ、みねの上における切先から直線で1センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して60度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。
(刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物の携帯の禁止)
第22条
何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、総理府令で定めるところにより計った刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。ただし、総理府令で定めるところにより計った刃体の長さが8センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、政令で定める種類又は形状のものについては、この限 りではない。
銃砲刀剣類等所持取締法施行令(抜粋)
(刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物で携帯が禁止されないもの)
第9条
法第22条ただし書きの政令で定める種類又は形状の刃物は、次の各号に掲げるものとする。
1. 刃体の先端部が著しく鋭く、かつ、刃が鋭利なはさみ以外のはさみ。
2. 折りたたみ式のナイフであって、刃体の幅が1.5センチメートルを、刃体の厚みが0.25センチメートルをそれぞれこえず、かつ、開刃した刃体をさやに固定させる装置を有しないもの。
3. 法第22条の総理府令で定めるところにより計った刃体の長さが8センチメートル以下のくだものナイフであって、刃体の厚みが0.15センチメートルをこえず、かつ、刃体の先端部が丸みを帯びているもの。
4. 法第22条の総理府令で定めるところにより計った刃体の長さが7センチメートル以下の切出しであって、刃体の幅が2センチメートルを、刃体の厚みが0.2センチメートルをそれぞれこえないもの。
返答が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
銃刀法の詳細なご説明、大変ありがとうございました!!
おそらく私が見たところでは、刃物男の持っていた包丁は
「刺身包丁」のようなものであり、十分にこの法律に触れる
ものだと思います。
ただ、交番から呼んできた警察官の話だと、「家から1mくらい
離れたところで包丁を持っていたとしても、料理の途中だった等の
場合も考えられる」というようなことでした。
夜中の1時に刺身を切りつつ、表に出てくる料理人は皆無に近いと
思うのですが...。
今回は警察署と市役所の両方に相談しましたが、とにかく警察は
「現状では自分たちには手が出せないから」ということを強調しようと
躍起になっている部分がありました。話は分からないでもありませんが、
日本の警察が信用できないと言うことを実感しました。
今回は誠にありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
『特に私自身を狙っているわけではない』と言っても怖いでしょう?
そんな精神病の方は、やはり連れて行っていただかないと、何かあったらでは遅いんです。
行為も銃刀法違反にはなりますが、証拠がないと無駄ですからまずは、近所の方に呼びかけ写真、情報収集、張り紙、で証拠を抑え、弁護士、警察に見せるべきです。まずは、証拠です。
身を守るものは、簡単なもので、ベルト、ゴルフボール、石、熱湯、接近戦を避ければ、逃げ切りも可能でしょう。
大きい声を出せば、それこそ目撃者、証拠になります。
何かある前に対策を。
ご返答が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
また、具体的なアドバイス、大変参考になりました。
まず、自衛用には「催涙ガス」「伸縮式警棒」を購入しました。
まさか自分の人生でこんなものを買うようなことが起こるとは
思いもしなかったのですが...。
近所の方への呼びかけに関しては、呼びかけ元が「私」であることが
もしその男に分かってしまったら...と思うと、恐くて出来ませんでした。
一応、通院歴のあるような方ではないようであり、現時点では
他に怪しい行動も見ていませんので、まずは自分の防衛で様子を見て
ゆきたいと思います。
今回は、本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
重い心の病を持った方かもしれませんね。
警察が手を拱いているのなら保健所に相談するのも一つの方法ですよ。
精神衛生の事務は保健所でも掌握しなければならないことになってます。
「意味もなくに包丁を振り回してブラブラしている人が近所にいます」と
ちょっと大袈裟に言えば事情くらい聞いてくれるでしょう。
町内会長さん、自治会長さんにも一報しておいた方がよいでしょう。
返答が遅くなり、大変失礼いたしました。
とりあえず、今のところ無事に生きております。
今回は、市役所の福祉課に相談しに行き、そこから保健所に
連絡を入れてもらいました。
調査の結果、刃物を盛った男は、精神科への通院歴等は
無いようでした。
そして、今まで知らなかったのですが、私の住む町内には
「町内会」というものがなく、町内会長さんや自治会長さんも
いないようなのです(警察でそう言われました)。
そこで、福祉課から民生委員さんに連絡を取り、事態を把握して
おいてもらうことでひとまず落ち着いたというところです。
その後、特に刃物男に動きは見られませんが、いつもビクビク
しながら外に出ています。
貴重なアドバイス、大変ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 寿司職人が包丁を落として 電車が止まった事件。 この話見て怖くなりました。 2 2022/08/29 18:34
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- その他(恋愛相談) 【至急】気になっている男性の気持ちが分かりません。 7 2023/03/13 09:47
- 子育て 私は1歳11カ月の娘のママです。 今月、不審者に会いました。 近所の公園の砂場で遊んでいたら 知らな 5 2023/04/12 14:09
- 事件・犯罪 被害届を出していないのに事件が色々進む事 3 2022/03/26 23:20
- その他(悩み相談・人生相談) 小さい頃から『相手の気持ちを考えられる子』だとよく言われていました。 が、自分では目の動きや話し方、 9 2022/08/31 23:02
- 政治 神奈川県警と埼玉県警はどっちの方がアホですか? 1 2022/10/31 06:52
- 政治 男女3人が、ハンマーのようなもので殴られて死亡。最近、こんな事件が多いですね? 1 2022/12/26 00:51
- その他(悩み相談・人生相談) すみません。某知恵袋にも載せていましたが変な回答しか来なかったので削除し、こちらに再度投稿させて頂い 3 2022/05/19 14:05
- 警察・消防 兵庫県警 パワハラ 4 2023/07/20 14:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁が斜めに切れてしまう。直...
-
近所の住人が包丁を持って...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
自分で身体を包丁などで刺した...
-
ストーカー相手に包丁で脅した...
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
フードプロセッサーでタマネギ...
-
ブンブンチョッパーを購入する...
-
堺の包丁について
-
右利き用の包丁を左利きの人間...
-
鬼包丁って日本刀ですか?
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワのグリップが劣化します
-
包丁が斜めに切れてしまう。直...
-
ペーパーナイフの切れ味
-
包丁の切れ味の簡単な試し方
-
全体的にサビついた古い包丁や...
-
ス-パーの魚売り場で刺身作って...
-
髭剃りの刃は髭を剃ってるだけ...
-
近所の住人が包丁を持って...
-
何故 両刃の剣 は 両刃なの?
-
諸刃の剣剣の意味教えて下さい...
-
海外のお土産(刃物)の持ち帰り
-
硬くなった鏡餅の切り方
-
セラミック包丁の欠けって・・...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
包丁について
-
押し寿司を上手に切る方法は?
おすすめ情報