dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日草むしりをしていたら、2匹の蟻がケンカをしていました。同じ種類の蟻同士
が何故ケンカをするのか? 外敵排除でもエサ争いでもメスの奪い合いでもなかろ
うと思うのですが

A 回答 (4件)

同じ巣の仲間同士のアリは、一致団結、協力して生活していますが、別の種類や同じ種類でも巣が違うものとは仲が悪く、時には同じ種類のアリが大群をくりだして激しく戦うこともあります。


クロクサアリ(よく見かける黒くて小さなアリです。)などの行列をつくって活動するアリは尻の先から道しるべになるニオイ物質を出して道を覚えています。別の巣のアリとはこの匂いが違いますので、同じ種類のアリでも『敵』と見なしてケンカをすることがありますよ。
    • good
    • 2

これは、女の子同士の喧嘩と同じです。


みなさんの回答は、合ってます。
例えば、働きアリA「あんた、なによ。」
働きアリB「そっちこそ、何?」
A「やる?」
B「いいじゃないの。」
と具合になります。
頼りなくてごめんなさい。
    • good
    • 3

みなさん真面目な回答をしてらっしゃいますので、不真面目な回答を(笑)


「醜い女の争い」って説は……ダメですかね(笑)
    • good
    • 2

ん~少なくともメスの奪い合いではないですよね~。

働き蟻って全員メスですもん。
蟻がお互いを認識するシステムは知らないのですが、たとえば、フェロモンを使って相互認識をする昆虫の場合、該当するフェロモンを精製する器官が壊れたがために、仲間から攻撃される、という事態もあるかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!