
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
12月31日までは前の会社の健康保険が使えます。
保険証は返してしまうので、コピーをとっておいてはどうでしょうか。1月からは新会社の健康保険ですが、実際保険証が出来てくるのは結構時間かかりますよ。会社にもよりますが、遅いところだと1ヶ月もかかるところもあると聞きました。保険証が出来るまでに病院にかかった場合、No.3さんのおっしゃる通りとりあえず実費精算です。その後保険証を持って差額を精算することになります。手続きについては病院の窓口でも教えてくれると思いますし、社会保険事務所でも教えてくれますよ。とにかく、どちらかの保険で必ず負担してもらえるのでご安心を!手続きが面倒ですけどね…。詳しいご回答有難うございます。
コピーという手がありましたね。
面倒な手続きに目をつむれば
7割は戻ってくるということですね!
まあ、おそらく年末年始に病院にかかることは
ないと思いますが・・・!?
思わぬ事故、急病がないことを祈ります!
No.5
- 回答日時:
No.3です。
年末はNo.4さんのおっしゃったコピーがベストではないでしょうか?
年始ですが、実は今、私も転職して手元に保険証がないまま3週目を迎えるところでして・・・。今までこの状態が3回ほどありましたが(自慢できない)、何とかなりました。
万一の時は
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa793628.html
のようですので、あまり心配なさらず、良い年末年始を迎えてくださいませ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa793628.html
たびたびの回答有難うございます。
コピーをしておいて返却したいと思います。
手続きをすれば戻ってくるということで
安心しました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
通常、健康保険証は退職する会社へ返すことになります。(退職時の返納品リスト等があれば載っていると思いますよ。)
新会社でまた新たに保険の手続きをして頂けます。
参考URL:http://jikankatuyou.sakura.ne.jp/taiken2
12月29日から1月3日が不安なのですよね・・・。
12月31日付け退職ならば、その日まで前会社の保険が適応されるはずですが、1月からは使えません。(要日付確認)
保険証がないまま受診すると、窓口で全額負担し、その後払い戻し手続きをすることになると思いますが、詳しいことは知りません。もしものときは病院の窓口で尋ねてください。役立たずですみません。
参考URL:http://jikankatuyou.sakura.ne.jp/taiken2
ご回答有難うございます。
さきほど転職本を読んでいたら、
退職日に保険証を返すと書いてありました・・。
絶対に病院にいかないようにしないといけない
年末年始になるかもしれませんね・・。
一体どうすればよいのでしょう。。。
たぶん平気だと思いますが・・。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>12月28日退社、1月4日出社として
退社・出社と、退職・入社は違う意味ですよね?
退社は実際に会社に行かなくなる日、出社は実際に新しい会社に出勤する日ですよね?
退職・入社は法律的・手続き的にその会社を辞める日、就任する日。
とすると、法律的・手続き的にには、休日、祝日はカウントしないで12月31日退職、1月1日にしてくれるのが通例ではないでしょうか?
で保険証は新しい会社の出勤日に持参すればいいはずなので、保険証が無効の期間は有り得ないし、保険証を持っていない期間も無い(保険証の書き換えの間は仮のものを発行してくれると思う)のではないかなぁ??
早速のご回答有難うございます。
12月31日付退職、1月1日入社となると思います。
そうすると、現職の保険証をもったまま次の職場へ
いってよいということでしょうか??
それなら安心です。
なにぶん小さな法律事務所なので・・。
年金手帳は事務所に預けてあったかな・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局の期間雇用社員です。3月...
-
会社都合なのに、自己都合退職...
-
3ヶ月後の退職までもちません...
-
入社して2日めで腰痛になり一...
-
退職予定あと3日で、終わらない...
-
職務経歴で以前勤務していた会...
-
退職後の住所記入は絶対ですか??
-
退職時(退職後)、履歴書を返...
-
制服貸与と保証金
-
会社を辞めるときのゴタゴタ・・・
-
退職日が近くなると、 もう二度...
-
引き抜きされた会社に裏切られ...
-
辞めた会社の子会社に出戻りっ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
上司に 「俺って怖い?」 って...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
休暇の取り方の注意を受けました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月後の退職までもちません...
-
退職日が近くなると、 もう二度...
-
郵便局の期間雇用社員です。3月...
-
会社都合なのに、自己都合退職...
-
退職予定あと3日で、終わらない...
-
退職前の社内行事参加すべきか
-
退職後の住所記入は絶対ですか??
-
職務経歴で以前勤務していた会...
-
私は派遣社員で1年半働いていた...
-
嘘の退社
-
制服貸与と保証金
-
引き抜きされた会社に裏切られ...
-
退職予定の会社に引越し先を聞...
-
「退職後、前職案件の責任問題...
-
4ヶ月前に退職を願い出ました...
-
退職日前に入籍&転居したら?
-
退職したにも関わらず、出社し...
-
離職票はPDFでも有効ですか
-
退職時、引越し費用を返還しな...
-
退職日はバレるものでしょうか?
おすすめ情報