
はじめまして。現在大学3年生でこの秋から就職活動を始めた者です。OB・OG訪問について質問させてください。
「どうしてもこの企業で働きたい」と思っている企業の方にぜひお話を聞きたい(仕事の魅力や採用試験について、体験談など)と思い、志望している企業の社員の方を紹介してもいいですよ、とおっしゃてくれる人をなんとか見つけることができました(人事の方ではありません)。しかし、紹介していただける社員の方は東京や福岡等、私の住まいからは遠いところにおられる方ばかりです。直接会ってお話をうかがうことが最善の方法だとは思いますが、この先のことを考えると金銭面での心配があります。できればメールか電話、手紙でお話をうかがいたいというのが本音ですが、やはり社員の方には失礼にあたるのでしょうか。アドバイス、よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
この春に就職活動をした者です。
OB・OG訪問が就職活動で有利になるか・・は正直微妙なところです。♯5さんのご意見が、1番正論です。明確な目標がなく、ただ会っただけでは何のプラスにもなりません。
その点質問者さんは、熱意も結構あると思いますしもし実際社員の方とお会いした場合かなり有益な情報を得られるのではないでしょうか。だからぜひお勧めします。
メールか手紙・・との事ですが、これはデートなど普通の人間関係とと置き換えて考えてください(^_^;)絶対最初はお会いすべきです。その後はメールなどで逐一気になったことを質問するのはいいですが。
また、就職活動は東京などで行われる場合も多くあります。大阪等で1次・2次選考があるけれども最終だけ東京という企業もあります。金銭面で新幹線が厳しい場合夜行バスになりますが、慣れないとつらい乗り物です(特に女性は)。だから、その練習もかねてぜひ行ってください。応援してます♪
No.5
- 回答日時:
別にOB訪問なんかしなくても本当にその企業に「必要になる人材」であると思うような人間であれば選考に通ると思いますが。
OB・OG訪問などしなくても、その場(面接の場)で人間関係が築ける人がやはりこの先、面接などで残っていく者だと思います。仕事の魅力など聞いたところで面接には何も役に立ちません。面接で問われるのはあなた自身がどれくらいやる気があって、どんな人間なのかと言うことなのですから。

No.4
- 回答日時:
OB・OG訪問が先輩のご好意に甘えることと思っている時点でもう出遅れ。
彼らに会うことがもうゼロ次面接なんですよ。
面接履歴のレポートは人事に回ります。
特に卒業して数年の有名大学の社員は後輩からのアクセス時の対応を既に人事から教育されています。
メールなどでは面接したことにならなにから次に進めないし、先輩は人事部の指示だからあなた方に時間を割くのであって、
学生を評価できない電話や手紙などで時間を取られるのは迷惑なだけです。
No.3
- 回答日時:
結論から言うと、やはり直接会うのがベストです。
手紙やメールの場合、記録に残ってしまう(証拠を残してしまう)ため、社員が「ここだけの話」をしにくい事情があります。
またAという内容の話を聞いて、aと言う疑問が思い浮かんだ場合、対面していればその場で聞けますが、手紙やメールなら改めて書面を作らなければなりません。
何度も連絡を取り合うというのは、社会人の立場からすると負担が大きいもので、マナー違反とまではいかないまでも心象を悪くする可能性があります。
電話は事前のアポイントがきちんと取れていれば、マナー違反とまでは言えませんが、重要な話はきちんと対面して話すと言うのが社会の原則なので、相手に対して自身が幼いと言う印象を与えかねず、リスクが大きいです。
OB訪問が選考を兼ねている企業もあります。
せっかく会える機会を志望企業から持ちかけられている場合、これを活かさないのは損です。
学生にとって金銭問題が深刻なのは分かりますが、就職は一生を左右しかねないので優先順位を誤らないでほしいところです。
No.2
- 回答日時:
>どうしてもこの企業で働きたい
>ぜひお話を聞きたい
>なんとか見つけることができました
>できればメールか電話、手紙でお話をうかがいたいというのが本音
本当に「どうしてもこの企業で働きたい」と思っていますか?
「会っていただくことをお願いする」ためにメールや手紙・電話は問題ないでしょうが、あなたの人生の中での重要な部分です。
「相手にも失礼」かもしれませんが「自分に対しても」どうかと思いますよ。
就職活動でもそうですが「ベストを尽くす」事が大事なのでは?
No.1
- 回答日時:
>できればメールか電話、手紙でお話をうかがいたいというのが本音ですが、やはり社員の方には失礼にあたるのでしょうか。
自分から話を聞きたいので有れば、直接合わないと失礼と思いますし、本音のところ等は聞き出せないかも知れません。
なぜOB・OG訪問をしたいかをよく考えて下さい。あなたにとってのメリットが高いのに、金銭面で簡単にすませて良いと思いますか?私が逆の立場なら親身になってお話しする気にはなりません。
もし、わざわざ、何回も大変という事で有れば、その企業が学生さん向けに企業紹介をし、入社後何年も経っていない社員の方から話を聞く機会を設ける会社も多いと思います(当社もそうです、今は売り手市場ですので学生確保には力を入れています)。そう言った場合はOB・OGでなくても良いと思います。
当社はホームページに学生向けの社員の話や、説明会の予定などを通常のページとは別に設けています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 内定が出たけど、就職活動をしている大学4年生男です。 昨日某大手のドラッグストアの最終面接を受けまし 4 2023/07/26 08:56
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 社会人5年目の者です。 現職は住宅リフォームの施工管理職ですが、住宅設計の仕事にキャリアチェンジをし 3 2022/12/10 00:15
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイミーでブロックされてるか...
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
就活について質問です。 成績証...
-
タイミーで一度も働いていない...
-
ESで意図のわからない項目に...
-
占い師に「企業で働くのは向い...
-
一部上場とは??
-
企業見学に行かなかった時、面...
-
a型作業所に通所するのと、一般...
-
職業訓練校に通ってますが企業...
-
履歴書発送
-
就活のSPIの本って一年前の物でも
-
転職理由、志望動機、について
-
就活の合同説明会
-
これって社交辞令でしょうか?
-
現在就職活動中なのですが、企...
-
英文なのにTOEIC600点台・・・
-
面接予定の企業とのメールのや...
-
キャリアアドバイザーによる職...
-
sinohykeyとは中国の企業ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
タイミーでブロックされてるか...
-
就活について質問です。 成績証...
-
ESで意図のわからない項目に...
-
勝ち組はどこまでだと思いますか?
-
ソフトバンク受かった友人が、...
-
企業見学に行かなかった時、面...
-
面接で結婚していますか?独身...
-
愛知県の就職ランキングです。 ...
-
彼女の方が有名企業
-
土曜日に合否の連絡は来るので...
-
晴れて内定をいただいた会社か...
-
面接予定の企業とのメールのや...
-
基幹職ってどういう意味ですか?
-
履歴書の役職詐称について。
-
職業訓練校に通ってますが企業...
-
高校生です。ファナックという...
-
就職活動 企業説明会の途中退...
-
面接で落ちた会社にもう一度チ...
-
菓子卸の企業の大手4社を教えて...
おすすめ情報